午前6時の気温はマイナス8度。
昨夜から今朝にかけて10センチほどの積雪でござる。
仕事もきのうで一段落し、今日は朝一パウダーをいただきにスキー場に行こうかしらん!!
量は少ないものの、サラッサラの雪が積もった朝なのでござる。
きのう日中、
「足底多汗症」を解決すべく、お近くのツルハに行ってまいりましたです。
そしたら売ってましたね写真の「デオナチュレ足指さらさらクリーム」。900円に満たない値段でした。
でもって、さっそく使っております。
とりあえず、足先の汗が抑えられておる感じ。2回も3回も靴下を取り替えなくてもよさそうな気がしております。
朝シャワーを浴びた後に、足に塗ることにいたします。
足のびちゃびちゃがこれで解消されると、大いに助かるはず。
一番の問題は、靴下を替えることのできない外出時。スキーも足先が冷えなくて重宝することでしょう。
まずは対症療法なのでござる。
ところで、
「爪楊枝混入の動画」だけど、偽装の可能性があるのだそうな。
スーパーのお菓子の容器に爪楊枝を入れたとされる少年は18日逮捕された。
朝日新聞ネット版によると「…警視庁が店の防犯カメラを解析したところ、実際の動きはこうだ。投稿された動画の場面の前に、少年とみられる人物が入店し、自ら持ち込んだ飲料を冷蔵庫の陳列棚に放置し、いったん店の外へ。その約3分後に再び入店し、自ら置いた飲料を取り出し立ち去っていた」のだそうな。
万引きなんか「楽勝に出来る」とか、「日本一の万引き犯になる」とか、どれもこれも偽装らしいのだそうな。
なんなんだ? このお騒がせ、わけわかりませんです。
爪楊枝をお菓子に入れたというし、そんな映像でしたけど、お店に穴の開いた容器はなかったそうで、それを買った客もいなかった。
少年の自宅を捜索したら、穴の開いた容器が出てきたというのですから、話はかなりややこしい。
こんなもんに振り回される警察も、たまったもんではありませぬ。
世間だって、「すわ! 異物混入事件か?」とビビったりしたわけで、お騒がせにもほどがある。
ネット社会、あれこれメンドイこともあるのですなぁ、、、
話はまたまた変わりますが、
先日の空気清浄器、Eメールでダイキンに問い合わせたら、さっそく部品を送ってくれるそうです。
値段はあんなのやこんなの含めて計9000円超。
2万円かそこらで買ったのに、交換部品や破損部品含めて9000円ってねぇ。
新品買うより安いといえば安いけど、どうなんだ???
プラスチック製品だも、もちょっと安くてもいんでないのかねぇ。
10年は使えますってやつが丸2年でヌメヌメが取れないんだもなぁ、、、
しかも毎日しっかり洗っておったのにね。
今回問い合わせたら、取説の一部をEメールで送ってきておりました。
これによると、水垢が付いたら「クエン酸を溶かしたぬるま湯に約2時間つけおきする」のだそうな。
空気清浄器、管理が結構メンドーなのです。
今回部品を取り換えて、取説通りにやってみて、それでも水垢で汚れるなら、別の加湿器などを探して買い求めることにいたします。
冬の加湿に関しては、ずいぶん前からたいした難渋しておる。
どこかに優れものがないかねぇ、、、