竹林寺庭園を満喫して
本堂、五重塔へと向かいます。
本堂へと続く参道
仁王門から本堂までの長く静かで厳かな参道は、
参拝者の心を整えるために用意されているのでしょうか。
害心あることなく 何でも得たもので満足し
諸々の苦難に耐えて 恐怖することなく
サイの角のように ただ一人歩め
貪る(むさぼる)ことなく 詐る(いつわる)ことなく
渇することなく 他人の徳を覆うことなく
濁りと迷妄を除き去り
一切世間において愛執のないものとなって
サイの角のように ただ一人歩め
苔に覆われた境内
気温が数度低いような感じがします。
実際にそうなのか、心理的効果なのか。
深緑の緑
一面の苔
日吉神社
境内に緑が多いので
日吉神社の白い石燈籠が私には緑色に見えています。
緑色の心理的効果としては、
疲れた目を休ませる。
リラックス効果。
心や身体の疲れを癒す等々。
森林浴の効果として言われているものと同じですね。
石段
現代の建築技術で造られた階段の方が
何かと優れたものなのでしょうが、
私はこのような手作り感のある石段の方が好きで、
秋になれば石段が、赤や黄色でハラハラと色付けされていくと
また味わいが増し増す。
竹林寺 本堂
本堂
大師堂(弘法大師をお祀りしているところ)
竹林寺 五重塔
竹林寺 五重塔
五重塔は、仏舎利(お釈迦様の遺骨)を祀るためのものであり、
こちらにも仏舎利(仏舎利と言われているもの)が
祀られているとのことです。
でもね。私は、俄かに信じられないんですよね。
全国にどれだけの五重塔があり、東アジア、
そして、インドも含めると
あ~絶対に骨足りないだろって。
でもこんな無粋な考え方はやめて
サンタクロースがいると信じる気持ちと同じ気持ちを
持たなくてはと自分を諫めるのでした。
それと五重塔は、仏舎利を祀る建物として中国、朝鮮半島から
伝わったとされているのですが、
日本には多く残る五重塔が、本家本元の中国や朝鮮半島には
その遺例は殆ど残っていないようです。
過去にISISのような破壊活動があったのでしょうかねえ。
それとお寿司でよく使われる米飯の別名シャリは、
仏舎利(ぶっしゃり)のシャリから来ているのは
有名過ぎる話ですよね。
竹林寺の滞在時間は約2時間、
昼食を食べて
近くにある五台山公園の展望台へと向かいます。
五台山公園
展望台は、この奥にあります。
手入れが行き届いた庭園
第27代内閣総理大臣 濱口雄幸(はまぐち おさち)
四国初の内閣総理大臣で、出身がここ高知県五台山だそうです。
高知の有名人と言えば坂本龍馬で、この方のことを全く知りませんでした。
そんなんで良いのかなあ? いいんです。サイの角のように歩みますから~。
五台山展望台からの眺め
浦戸湾
手前・国分川 奥・鏡川
国分川・鏡川・高知市街
この展望台からの眺めが絶景でした。
期待以上、予想を裏切るホームランです。
今までで最高の景観は、
東京、お台場のフジテレビの建物と建物を繋ぐ
渡り廊下的な場所から見た東京湾とビル群のパノラマ。
現実のものとは思えないほど圧倒されました。
あそこは何時間もお茶を飲みながら居る自信があります。
ベットと布団を準備して寝起きしたい位です。
そして、ここ五台山公園の展望台からの景観も素晴らしかった。
奈良・若草山山頂からの景観も良かったのですが、
ちょっと標高が高すぎて市街が小さく見えてしまうのが残念。
ここは丁度良い感じ。
写真では少し遠く感じると思いますが
実際の風景は、もっと近く感じます。
いや~気持ち良かった。