日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

キャラ弁に見る「日本」

2011-11-30 21:34:47 | アラカルト
ここ2、3年ほど前から「キャラ弁」という、お弁当が話題になっている。
「お弁当が話題になる」と言っても、どこかで販売されているわけではない。
お母さんたちが、幼稚園などに通うお子さんのために作っている、テレビアニメなどのキャラクターを模したお弁当のコト。。
実際、ブログなどでご自身の力作キャラ弁を写真で紹介されている方も、決して少なくない。
「キャラ弁」作りのための道具なども、販売され人気のようだ。

そんな力作キャラ弁を、見ながら思ったことがある。
それは「キャラ弁の始まり」というコトだ。
フッと思ったのは「キャラ弁の始まりは、愛妻弁当」だったのでは?というコト。
今ではお子さん向けのキャラ弁だが、その昔の新婚さんの愛妻弁当もなかなか凝ったものがあったように思う。
と言っても、私は(残念なことに)愛妻弁当を作ったことがない。
ただ、いろいろなところで知る限りではご飯に桜でんぶでハートのマークを作ったり、海苔で何かメッセージを伝えたり、というコトが愛妻弁当にはあったような記憶がある。

それが「たこさんウィンナー・かにさんウィンナー」などの登場(というべきか?)により、子ども向けのお弁当がとてもカラフルでにぎやかなモノになっていったように思う。
実際、私の持っている料理本(大体3月~4月号)には「幼稚園児のお弁当」の注意として
1.ご飯は食べやすくおにぎりなどにすること
2.色彩にも注意を払い、子どもがお弁当を開けたとき楽しく食べられる工夫が必要
といったことが、記載されているモノも少なくない。
その意味で、今流行りの「キャラ弁」というのは理にかなったモノなのかも知れない。

もう一つ思ったことは、「キャラ弁」は日本独特の食文化なのでは?というコト。
最近では、日本の「キャラ弁」が海外で紹介され、興味を持つ海外の方も多いようだが、日本のお母さん方が作るような「キャラ弁」は、難しいようだ。
海苔を様々な形に打ち抜くパンチやテレビアニメの主人公を転写するフィルムなど、様々な道具がある点も大きいとは思うのだが、やはり主食となるものが米飯である、という点も大きいと思う。
サンドイッチでキャラ弁が作れるのか?といわれると、とても平面的なものになってしまうような気がする。
小さなおにぎりに絵を描くように、ハムや海苔を貼りつけたりしながら立体的な造形のお弁当を作る、というのは米飯だからこそできるのでは?

そんな視点で「キャラ弁」を考えると、とても日本的な新しい食文化という気がする。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。