いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

ゴイシシジミとの嬉しい再会♪

2023年09月08日 | 自宅周辺の蝶

蝶の話題が続いて、少々心苦しいのですが・・・・

昨日は久し振りにゴイシシジミに出会いました。

なんと、7年振りの再会(?)です!

 

ゴイシシジミは、

「幼虫は日本の全種の蝶の中で唯一の完全な肉食性で、

メダケ・クマザサなどのタケ科植物につく

タケノアブラムシ・ササコナフキツノアブラムシなどを捕食する。

成虫もまた彼らの分泌液に依存するため、この種の存在には前述のアブラムシが

必要不可欠となる。成虫は、アブラムシの集団の中に卵を生む。」

(以上、ウィキペディアより…)

 

ゴイシシジミは普通種ではあるけれど、

生息地は極めて局地的で、年により生息地が変動することもあり、

見る機会はそれほど多くはない蝶のようです。

 

昨日出会ったゴイシシジミをご覧いただきましょう・・・

散歩から帰ってきた旦那さんが、

「前に見た場所にゴイシシジミがいたぞぉ〜」

…と言うので、一緒にその場所へ行ってみました。

 

クマザサが生い茂るその上空を、黒い翅をチラチラさせながら、

小さな蝶が5、6頭舞っています。

やがて道路端のササの葉に舞い降りてきました。

 

小さなシジミチョウ、

ゴイシシジミです♪

 

嬉しい出会いにドキドキ、

至近距離で撮らせてもらえた♪

 

黒斑の違いでわかる、

こちらは別個体です♪

 

上からの撮影、

体を倒して日光浴かなぁ♪

 

ゴイシシジミの生息地は、

こ〜んな環境です♪

 

クマザサはかなり広範囲に、奥の方まで生い茂っているけれど、

ゴイシシジミは道端の明るい場所で舞っていて、目の前のササの葉に止まり、

止まるとしばらくはじっとしてるので、撮影しやすい蝶です。

(ただ、なかなか翅を開いてはくれない…)

 

自宅近くの徒歩数分の場所3ヶ所で、ゴイシシジミの生息地を見つけ、

数年間は毎年出会っていたのですが、

2016年の9月を最後に姿を見せなくなっていました。

 

ここからは過去を思い出しながら・・・

(写真は当時のものです…)

 

初めての出会いは、2013年の6月でした・・・

ゴイシシジミというシジミチョウは、ネット上で見て知ってはいたけれど、

実際に出会ったのは2013年の6月、散歩途中に偶然見つけました。

 

珍しい開翅姿を見せてくれた(2015年6月)

 

なんと交尾カップルにも出会った(2015年9月)

 

最後に生息確認できたのは、2016年の9月でした・・・

我が家から見える場所にあった生息地が、

悲惨なことになった時の記事は、こちら《ゴイシシジミの生息地は今…》です。

 

その後、自宅近くの2ヶ所の新ポイントで生息が確認できたけれど、

でも、それ以来全く姿を見せることがなかったゴイシシジミです。

そのうちの1ヶ所のクマザサは、防護柵の設置によって全て刈り取られ、

年に3回は周辺住民による防護柵周辺の整備が行われているので、

今ではクマザサが生えてこなくなりました。

(防護柵のおかげで、猛獣被害がほとんどなくなって喜ばしいことなのですが…)

 

これは、最後に撮影したゴイシシジミです(2016年9月)

 

久し振りに、昨日また出会うことができてすごく嬉しかった!

ここは自宅から2、3分の場所なので、

もうしばらくはここに出かけて楽しめそうです。

次回はユニークな姿とか、何かハプニング的なシーンが撮れるといいなぁ〜

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花と蝶の第二弾、オマケは満月♪

2023年09月01日 | 自宅周辺の蝶

前記事に続いて、今日も蝶の話題です。

 

今年は蝶が少ないと思っていたけれど、

ここ数日は蝶のお庭訪問が続いて、庭仕事の励みになっています。

 

本日の一枚は、

ヒャクニチソウで吸蜜中のジャコウアゲハ♀です♪

 

羽化したばかりでしょうか、美しいジャコウアゲハです。

 

それでは今日、昨日、数日前の訪問蝶をご覧いただきましょう。

 

まずは、今日の訪問蝶です・・・

ブッドレアに黒いアゲハが来ていたので、

またクロアゲハかと思って庭に出て近づいてみたら、

なんと『ミヤマカラスアゲハ♂』でした。

 

ブッドレアに、

1頭の黒いアゲハがやってきた♪

 

この写真ではクロアゲハのように見えますね。

次は、翅を開いた姿を見ていただきましょう。

 

ブルーに光る翅が美しい~♪

(前翅に傷のように見える黒い性標があるから♂ですね…)

 

美しい翅を持つこの黒いアゲハは「カラスアゲハ」なのか、

それとも「ミヤマカラスアゲハ」なのか???

前翅までのびたブルーのラインを見れば、

ミヤマカラスアゲハだと思うけど、まだ断定はできません。

では、再び翅を閉じている姿を見ていただきましょう。

 

後翅に白色の帯がみられるから、

この蝶はミヤマカラスアゲハですね♪

 

この白い帯が、ミヤマカラスアゲハの証です。

カラスアゲハにはこの白色の帯はありません。

 

地面に『キアゲハ』が舞い降りました。

 

花には止まらなかったキアゲハです♪

 

次は、昨日の訪問蝶です・・・

昨日は畑花壇の草取りでした。

…で、ご褒美はやっぱり蝶の訪問~

 

ヒャクニチソウにやってきたのは『ジャコウアゲハ♀』です。

このところジャコウアゲハの♂が姿を見せないから、

♀は追い回されることなく、花でゆっくり吸蜜してました。

 

ヒャクニチソウで吸蜜中の、ジャコウアゲハ♀♪

 

今年のヒャクニチソウは、

間違えて小輪咲きの種を買ってしまったので、花が小さい!

それでも、蝶たちが吸蜜に来てくれて良かったぁ~

 

今度は『ナミアゲハ』がやってきました。

ナミアゲハのお庭訪問は、近年の我が家では珍しいこと・・・

過去記事を遡ってみれば、なんと2018年以来の訪問でした。

(それ以前はほぼ毎年やってきていた、お馴染みの蝶でしたが…)

 

ヒャクニチソウの花で吸蜜中のナミアゲハ♪

 

最後は、4日前の訪問蝶です・・・

実は、4日前にも『ナミアゲハ』の訪問がありました。

今年はどうしたことでしょう! 嬉しいナミアゲハの訪問です。

(翅の傷み具合をみれば、昨日のナミアゲハとは別個体…)

 

鉢植えのロベリアにやってきたナミアゲハ♪

 

玄関前の鉢植えの花には『キアゲハ』も来てました。

 

ペチュニアで吸蜜中のキアゲハ♪

 

ブッドレアに来ていたのは『ヒメアカタテハ』です。

 

ブッドレアで吸蜜中のヒメアカタテハ♪

 

三尺バーベナで吸蜜してるいたのは『ツマグロヒョウモン♀』です。

写真は1枚しか撮らせてもらえず、しかもこんな写真・・・

 

お尻を見せているツマグロヒョウモン♀♪

 

ブログにアップできるような写真ではないけれど、

まぁ、証拠写真ということで・・・

 

この蝶(↑)は、間違いなくツマグロヒョウモンの♀です。

でも、Macの写真ソフト内で画像を開くと、

写真の中に「画像を調べる」マークが表示されて、

そこをクリックすれば名前を教えてくれるのですが、

そこではこの蝶を「アカタテハ」と教えてくれました。

こんな写真じゃあ無理もないですね・・・

 

追記です・・・(翌日、9月2日)

いつもよりも早めに庭に出ていたら、

ブッドレアに『クロアゲハ』がやってきました。

 

ブッドレアで吸蜜中のクロアゲハ♪

 

早朝出勤のクロアゲハさんは、

翅の色褪せも傷みもなくてきれいですから、

8月23日にアップしたクロアゲハとは別個体のようです。

 

今日の、お・ま・け・・・

昨夜は満月だったので、月の出を楽しみにしていたのですが、

雲に邪魔されて見ることができませんでした。

でも、夜になって8時過ぎ頃からは空も晴れてきて、

大きくて美しい満月を眺めることができました。

 

昨夜の満月です♪

 

満月に、ズームイン♪

 

昨夜は、今年一番大きな満月の『スーパームーン』なので、

ズームで大きく撮ってみたけれど、

この写真だけでは小さい満月との比較はできませんよね。

今年一番小さい満月は2月6日の満月だったそうで、

比較写真はネット上で見られますから、そちらをご覧ください。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする