一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

梨沙帆(前編)

2012-04-21 10:34:50 | 愛棋家
先日自室の大掃除をしていたら、「sabra」の2009年1月号が出てきた。
「sabra」とは、かつて小学館が発行していた男性向けカルチャー雑誌。毎号グラビアアイドルを多用し、付録にDVDも付き、見応えがあった。
けっこう売れていたと思うのだが、グラビアページはおカネがかかるのに雑誌自体が廉価のため、毎号赤字続きだったらしい。2010年3月号をもって、惜しまれつつ休刊となった。
その2009年1月号は、秋山莉奈、森下悠里、辰巳奈都子の3人がセミヌードで表紙を飾っていた。ほかには道端ジェシカや原紗央莉などの名前が踊っている。付録DVDには滝沢乃南、松井絵里奈など。私は「sabra」を毎号買っていたわけではないが、これだけのラインナップなら、購入も当然だった。
ただ私はヘンなところがあって、こうした雑誌は、買ってもすぐには中を開かない。いつでも見られるからで、結果、「積ん読」状態になることが多い。1月号も、そうだった。
今回改めて中を見たが、ボリューム満点の内容に圧倒された。オシリーナこと秋山莉奈の健康的な肢体、超一級モデル・道端ジェシカの神々しい水着姿、原紗央莉衝撃の初ヌードなど。わずか4ページながら、藤浦めぐの着エロサンタもよかった。
まったく興味がないが、一般記事の巻頭はデジタル機器特集。パイオニアの50インチ薄型テレビの希望小売価格が、67万円とあった。いまなら数万円で買えるわけで、すでに隔世の感がある。
ともあれ、これにDVDが付いて税込680円は安すぎる。休刊も仕方なかった。
そしてここからが本題なのだが、記事のひとつに、「ホルモン皇帝液」という連載があり、その中の「給与明細アフター」欄に、タレントの梨沙帆が出ていたので、ビックリした。
将棋ファンなら、梨沙帆の名前を一度は聞いたことがあるだろう。日本でただひとりの将棋アイドル、いわゆる「棋士ドル」で、オフィシャルブログ「梨沙帆世界」では、将棋への思いを熱く綴っている。そのプロフィールを改めて記せば、梨沙帆は1987年1月23日午前11時生まれの25歳。本名は小木梨沙帆。2006年、湘南ガールコンテスト準グランプリ。翌2007年は、ミスパラオに選ばれている。なお、ミスパラオに選ばれると、翌年8月に都内で開かれるミスパラオ撮影会に、モデルとして出場する。
2008年も8月3日(日)に日比谷のビル街で撮影会が行われ、10数名のモデルに混じって、梨沙帆も出場。実はその場に私も、のこのこ出かけていた。いうまでもないが、私はカメラ小僧なのである。
しかしこのときは、梨沙帆を撮った記憶がまったくない。出ていたことも知らなかった。怪訝に思いハードディスクを調べてみたら、この日撮影した170枚中、1枚しか彼女を撮っていなかった。
ちょうどこのころだったろうか。月見栞だか佐藤かおりだかの新作DVD発売&ミニ撮影会に参加するため秋葉原に繰り出したとき、とある店舗で、梨沙帆の新作DVD発売&ミニ撮影会があることを知った。
そのとき梨沙帆はすでに将棋アイドルとして有名だったのだが、なにか彼女の水着姿を撮るのは気が引けて、けっきょく行かなかった。
要するに私は、梨沙帆がタイプではなかった、ということだ。私はスレンダー系より、むっちり系が好きなのである。
ちなみに2008年8月3日の午後は、水道橋でLPSAファンクラブイベントがあり、私は昼過ぎに、後ろ髪を引かれる思いで撮影会場を後にしたのだった。
いまだったら間違いなく撮影を続行しているところだが、当時はLPSA女流棋士の浴衣姿が見たくて、ついファンクラブイベントのほうにも足を運んでしまったのだった。あのときはホント、どうかしていた。
蛇足をだらだら続ければ、このとき私がイベントで撮った写真は0枚。ただの1枚も撮らなかった。女流棋士を私のような薄汚い男が撮影してもいいのかという思いがあるからで、私は女流棋士とのツーショット写真も、ほとんど撮ったことがない。
たとえばマイナビ女子オープンの一斉予選対局では、懸賞金スポンサー特典として、「女流棋士と一緒の写真に収まる権」があるが、私は一度も行使したことがない。室谷由紀ちゃんにも、山口恵梨子ちゃんにも、ツーショット写真のチャンスがあったが、全然その気は起こらなかった。
私は女性とのツーショット写真が嫌いである。女流棋士ひとりを撮るだけならまだしも、自分がそこに入ったら、興覚めしてしまう。
そんなわけで女流棋士は、あとは将棋のイベントで大阪や天童、宇都宮などを訪れた際に、遠征の記念に撮らせていただいたぐらいだ。
…あっ、でも今年、中井広恵さんをひょんなことから撮らせてもらったのだった。あっ!! 中井さんといえば、昨年の12月にも「祝・大野八一雄七段・竜王戦5組昇級焼肉大パーティー」の席で、我がスマホで中井女流六段を撮らせていただき、それをスマホの壁紙にしていたのだった。中井女流六段は、カメラ小僧の血が騒ぐ女流棋士である。
なんだか話が脱線してしまった。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする