一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

私はジョナ研で、LPSA女流棋士を何と呼んでいるか

2012-04-18 00:11:46 | 将棋雑記
私が男性棋士や女流棋士と話すときは、相手の名字に先生を付けて「○○先生」と呼ぶ。これは誰に対してもそうである。中倉彰子女流初段・宏美女流二段姉妹を前にしても、たぶんふたりに「中倉先生」と呼ぶと思う。
ではジョナ研などの席で棋士がいない場合、棋友との雑談で、私は将棋の先生を何と呼んでいるか。LPSA所属女流棋士と渡部愛ツアー女子プロを例にとって、以下に記してみよう。

1.名字に「先生」と付ける
・中井広恵女流六段、石橋幸緒女流四段
いつ誰にチクられないとも限らないので、一部の女流棋士については、本人がいないところでも「先生」と付けとかないと具合が悪い。とくにこの2人は要注意だ。

2.名字に「さん」を付ける
・山下カズ子女流五段、多田佳子女流四段、寺下紀子女流四段、船戸陽子女流二段
あまり交流のない女流棋士に「さん」を付ける傾向がある。

3.フルネームで呼び捨て
・中井女流六段、藤森奈津子女流四段、神田真由美女流二段、船戸女流二段、中倉宏美女流二段、大庭美樹女流初段、松尾香織女流初段、中倉彰子女流初段、大庭美夏女流1級
これがいちばん多い。1で中井女流六段を挙げたが、実は呼び捨てにもしてしまう。芸能人やヒーローに敬称を付ける人はいない。呼び捨てにするということは、女流棋士をヒロイン化しているということなのだ。

4.名字を呼び捨て
・中井女流六段、石橋女流四段
これは、「中井、石橋の両巨匠」など、セットで呼ぶ場合がほとんど。さすがに名字の呼び捨てはしない。

5.下の名前を呼び捨て
・中井女流六段、宏美女流二段
宏美女流二段を「ヒロミ」と呼ぶ頻度は高い。「お前、宏美先生の何なのさ」と言われるくらい、自然に呼んでいる。
そしてこれも1と矛盾するが、中井女流六段の下の名前も、ときどき呼び捨てにしてしまう。聞いてるのは仲間ばかりだから、何の躊躇もない。「ヒロエが怒っちゃってさー」みたいに使う。それを聞いたみんなは、「大沢のやつ、度胸あるなー」とニヤニヤ笑っている。

6.「ちゃん」を付ける
・蛸島彰子女流五段(蛸ちゃん)、島井咲緒里女流二段(島井ちゃん)、渡部愛ツアー女子プロ(愛ちゃん)
ここは3人載せたが、呼び方はそれぞれ微妙に違う。上に記したとおりである。
女流棋士第1号の蛸島女流五段だが、私の手(口)にかかれば、「蛸ちゃん」である。
LPSAの旧アイドル・島井女流二段を「サオリちゃん」と呼びたいのはヤマヤマだが、ちょっと馴れ馴れしいので、名字に「ちゃん」を付けている。「シマイ」に「ちゃん」を付けると一気に呼べるのもいい。
渡部ツアー女子プロも「まなちゃん」と一気に呼びたくなる。以前愛ちゃんがツアー女子プロになったとき、「渡部先生」と呼んだら、怪訝な顔をされた。それ以来当人にも「愛ちゃん」と呼んでいる。

7.アダ名を呼ぶ
・鹿野圭生女流二段(カノタマ)
「カノタマ」は全国区なので、こう呼ぶ人はかなり多いと思われる。

おまけ。矢内理絵子女流四段は「やうたん」と呼んでいる。
むかし将棋ペンクラブ関東交流会の懇親会の席で、向かいに斎田晴子女流五段が座ったことがあったのだが、彼女の存在をうっかりして、ナナメ向かいの棋友に「そういえば、やうたんって――」と、うっかりしゃべってしまったことがある。
私が「あ…」と気付くと、斎田女流五段が苦笑いしていたっけ。
本人の前で呼び捨てをすることがないよう、気を付けることが肝要である。

以上である。私がジョナサンで本当にそう呼んでいるのか確かめたい人は、ジョナ研に参加してください。運がよければ、「ジョナサンの坂東香菜子女流2級」にも会えます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする