一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第2期女流王座戦二次予選・勝敗予想

2012-06-06 00:30:17 | 勝敗予想
第2期女流王座戦一次予選は滞りなく進行し、17名が二次予選進出を決めた。これに前期本戦トーナメントベスト8の中井広恵女流六段、竹部さゆり女流三段、岩根忍女流二段の3名を加えた20名が一騎打ちし、本戦入りの10名を決める。
その二次予選はきのう5日、貞升南女流1級と中澤沙耶アマの一戦からスタートした。そこできょうは10局の勝敗を予想する。
一次予選のときと同じ、順当は「◎」、自信アリは「○」、時の運は「△」とした。なお、貞升-中澤戦は、その結果を知る前の予想であることをお断りしておく。

1枠 ◎中井広恵女流六段-藤田綾女流初段
独身・20代の藤田女流初段を応援したいところでもあるのだが、中井女流六段の勝利は固いだろう。

2枠 △竹部さゆり女流三段-中村桃子女流1級
どちらも決め手に欠けるが、前期の実績を買う。

3枠 岩根忍女流二段-△千葉涼子女流四段
元奨励会・人妻同士の一戦。むずかしいが、千葉女流四段とした。一次予選・対カロリーナ・ステチェンスカ戦の勝ちっぷりを買った。

4枠 島井咲緒里女流二段-○斎田晴子女流五段
島井女流二段に期待したいが、さすがに斎田女流五段が厚いだろう。ちなみにジョナ研仲間の島井勝利確率は、20%だった。

5枠 村田智穂女流二段-○西山朋佳奨励会2級
村田女流二段も実力があるが、奨励会現役2級はやはり強い。

6枠 中澤沙耶アマ-△貞升南女流1級
攻め将棋と受け将棋では、やはり攻め将棋が有利。本局もそうなると思う。
※本局、貞升女流1級が勝った。序盤で1歩損したもののその後立て直し、実に手厚い、落ち着いた指し回しだった。こんな将棋を指す人が女流1級とは、女流棋界の昇段規定はどうなっているのか。

7枠 ○石橋幸緒女流四段-中倉宏美女流二段
ふつうに考えれば石橋女流四段が勝つ。しかし私は、宏美女流二段の飛び蹴りに期待する。宏美女流二段、本局は棋士人生一の大勝負と捉えてほしい。

8枠 △鈴木環那女流二段-室谷由紀女流初段
東西のアイドル女流棋士対決。室谷女流初段も力をつけてきているが、鈴木女流二段が手厚い指し回しで勝つと思う。

9枠 ○長谷川優貴女流二段-山口恵梨子女流初段
長谷川女流二段は、デビュー時の絶対的な強さはないが、まだ信用は残っている。自分の力を100%出せば、勝てる。

10枠 本田小百合女流二段-○矢内理絵子女流四段
元女王・女流名人の、矢内女流四段の信用は高い。ただし私は、本田女流二段の実力を高く買っている。

一次予選は持ち時間40分だが、二次予選は持ち時間3時間。心おきなく手を考えられる。参戦の皆さまは、悔いのない将棋を指してください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする