一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第4回 中井広恵の将棋合宿(最終手)・三先生に感謝

2012-06-05 00:54:10 | 将棋イベント
「越後屋」のチェックアウトは昼12時。厳密には、その時間までに宿泊部屋を出ればよい。私たちは荷物をクルマに入れる。けっきょく「うまい棒」と柿の種は封を開けなかった。これはMinamiちゃんへのお土産となる。その後、付近を自由散策した。
私は向かいの羊羹屋で羊羹を買い、街道の並びにある精肉店で味噌肉を買う。
近くに小鹿野資料館があったので入ってみた。中に食堂があり、わらじかつ丼を提供していた。
しかしそのまま入るわけにはいかない。私は宿へ戻る。
宿の前ではみんなが集まっていた。松尾香織女流初段似の若女将に、このグループにはプロ棋士が3人いるんです、とバラすと、若女将は色紙を持ってきてくれた。なんだか催促してしまったようだ。
その色紙を携え、私たちは昼食を摂りに行く。そうして入ったのが、さっき私が見かけた店だった。
喫煙組と禁煙組に分かれて座る。今度は私も、わらじかつ丼のセットを頼む。
一息ついたあと、昨日の女流王座戦で、一次予選を勝ち抜いた女流棋士(アマ)を、私が読み上げる。LPSA所属の石橋幸緒女流四段、中倉宏美女流二段、島井咲緒里女流二段を読み上げたとき、ひときわ高い拍手が起こったのは言うまでもない。
わらじかつ丼のセットがきた。かつ丼といえば卵でとじてあるのが本筋だが、わらじかつ丼を一口かじると、それ自体に味がついていて、なかなか美味い。
隣に座った中井広恵女流六段は別メニューだったが、こちらのメニューにも興味津々である。きのう食べたわらじかつ丼と味比べしたい、というふうである。
そこで一口おすそ分けした。私はこの意味をもっと深く考えるべきだったのだが、それに気づくのは3時間後のことになる。
食後、中井女流六段らは色紙に揮毫する。それぞれ
「鏡花水月 中井広恵」
「心眼 七段 植山悦行」
「無著 七段 大野八一雄」
としたためた。
越後屋に戻り、色紙を若女将に進呈し、玄関の前で記念撮影。
そして1時半、チェックアウトした。越後屋は「囲碁・将棋の宿」を標榜するだけあって気配りが利いており、とても楽しく将棋を指すことができた。東京からも近く、将棋合宿にはもってこいの宿と思う。また利用する機会があればうれしい。
私は中井カーに乗った。今合宿で初めてである。途中、和菓子屋に寄り、His氏が小鹿野名物の和菓子を買う。それを私たちにも分けてくれた。なかなか美味かった。ごちそうさまでした。
2時40分、再び西武秩父駅前に着いた。仲見世通りで、お土産タイムである。
ドンドコドンドコやっているので、その音のする方向に行ってみると、「秩父屋台ばやし」の演奏中だった。
こういう演し物を見ると、旅に出たと錯覚する。またどこかへ旅に出たいと思う。
中井女流六段は、地元名物の瓶サイダーを飲んでいた。
「どんな味がするんですか?」
「飲む?」
中井女流六段がそう言って、瓶を私に差し出す。
「……」
中井女流六段、無防備すぎる。
さて、そろそろ出発である。と、His氏が「私はここで失礼します」と言った。前述したが、His氏は茨城県在住。ここから鉄路で帰るのが賢明、という読みである。His氏、3日間お疲れさまでした。
帰路では、名店に寄るのが定跡だ。第1回は国道沿いにある「丸山珈琲」、第2回は清里・清泉寮のソフトクリーム、第3回は日本蕎麦屋だった。
今回も中井女流六段の希望で、長瀞にあるかき氷店に寄ることになった。透明な氷を削ったもので、たいそう美味しいらしい。むかしJALの機内誌で、同じ長瀞にあるかき氷店の記事を読んだ読んだことがあるが、たぶん同じ店だろう。
引き続き中井女流六段の運転で小1時間。4時少し前に、その店「アサミ氷店」に着いた。しかし駐車場が満車で、私たちは近辺の有料パークに駐める。かき氷を食べるのも一苦労なのだ。ひとり旅なら絶対にしない行動である。
店構えは純和風というか、ふつうの古民家だった。しかし暖簾の前に行列ができていて、何度も書くが、ひとり旅だったら絶対に引き返しているところである。私は待つのは構わないが、待たされるのはイヤなのだ。
待っている間、先に注文を済ませる。中井女流六段は「ミルクいちご」(700円)。かき氷の基本は「氷いちご」なので、私もそれに倣った。
やがて中に通された。中庭を抜け、味のある店内に招じ入れられる。2組に分かれ、私のグループは、中井女流六段、W氏、Hon氏、Kaz氏の5人。ちなみに私の右は中井女流六段だった。
かき氷が運ばれてきたが、これが超特大! こんもりと盛られたかき氷に、大量のシロップが別口で付いていた。これを自分でかけながら食べるわけだ。
一口シロップを掬い、恐る恐る口に運ぶ。美味い! かき氷がふわふわで、口の中に入れると、すぐ溶けてしまう。この食感、沖縄県竹富島で食べたかき氷にそっくりだ。ただひとつ違うのがシロップで、こちらは濃厚である。これは人気があるわけだ。
と、しばらくして中井女流六段が、同じ味で飽きた、ほかの味のも試したかった、というようなことを言った。それで周りを見ると、「ミルクいちご」は中井女流六段以下4人もいる。唯一違うメニューを頼んだのがKaz氏で、抹茶金時だった。
中井女流六段は、味見させて、と言って、それを一口運んだ。
……。
そうか、と思う。中井女流六段は、いろいろな味を楽しむのが好きなのだ。女性ではよくあるパターンで、その行為は昼食のときもあった。
それを私が重要視していれば、今回はあえて中井女流六段と違うメニューを頼んだはずだった。そうしたら、
「大沢さん、大沢さんの氷○○、味見させて」
「いいですよ。でも中井先生のミルクいちごも味見させてください」
「いいわよ。フフフ」
「フフフ」
…とイチャイチャできたかもしれないのだ。
私はちょっと複雑な気持ちで、かき氷を味わった。
4時50分、店を出る。ここからは帰るのみである。関越自動車道に入り、高坂サービスエリアで小休止。夕食には時間が早いので、その先の三芳パーキングエリアで摂ることにした。
中井カーでは、ここでしか話せないことのオンパレード。私のような将棋オタクが人気女流棋士運転のクルマに乗り、雑談を楽しむ。その奇跡的な状況に、私はあらためて感謝の念を抱くのだった。
三芳PAに着いた。ここで最後の晩餐である。建物内で、各自好きなメニューを選ぶ。私はさんざん迷った末にオムライス。ほかの面々も似たり寄ったりだった。
中井女流六段はウニ弁当を購入。大野七段が「それが冷静ですか」と、将棋指し特有の言い回しをした。
「人生最後の晩餐」は何にする? という話になる。私だったら「鶏の唐揚げ」だろうか。
ここで最後のシャッフルとなる。中井カーには植山七段、大野七段。WカーにはIs氏。HonカーにはKun氏、R氏、Fuj氏、Kaz氏、私が乗車し、出発した。
今回の合宿でも、中井女流六段、植山七段、大野七段の三先生にはたいへんお世話になった。数年前まで誰とも将棋を指さず、ひとりで将棋を勉強していた身として、こうした将棋合宿に自分が参加させていただいているのが、夢のようである。三先生には感謝、感謝である。

9時、Honカーは西川口駅前に着いた。Hon氏はそのまま帰宅。Kun氏も帰路に着いた。そのまま別れがたい残り4人は、駅前のガストで「反省会」。いつまでも笑いが絶えなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする