一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

西山女流二冠の、挑戦者決定戦の成績

2022-09-22 23:17:50 | 将棋雑記
きのう行われた第30期倉敷藤花戦、西山朋佳白玲・女王VS伊藤沙恵女流名人は西山女流二冠が勝ち、挑戦者決定戦に駒を進めた。西山女流二冠は今年度、実に4度目の挑戦者決定戦進出である。3月の女流王位戦でも挑戦者決定戦を戦っており、2021年に女流棋士に転向してから、まざまざと実力を見せつけている。
ただ9月11日の記事では、西山女流二冠が必ずしも勝負強いとはいえない、と書いた。
そこで西山女流二冠の、過去の挑戦者決定戦の結果を調べたのが、下である(左が勝ち)。

2014年 第4期女流王座戦 加藤桃子VS西山朋佳
2016年 第9期マイナビ女子オープン 室谷由紀VS西山朋佳
2016年 第6期女流王座戦 里見香奈VS西山朋佳
2018年 第11期マイナビ女子オープン 西山朋佳VS岩根忍
2019年 第41期女流王将戦 西山朋佳VS伊藤沙恵
2019年 第9期女流王座戦 西山朋佳VS伊藤沙恵
(↓女流棋士に専念)
2021年 第1期女流順位戦順位決定T準決勝 西山朋佳VS加藤圭
2022年 第33期女流王位戦 西山朋佳VS渡部愛
2022年 第4期清麗戦 里見香奈VS西山朋佳
2022年 第44期女流王将戦 西山朋佳VS渡部愛
2022年 第12期女流王座戦 加藤桃子VS西山朋佳
2022年 第30期倉敷藤花戦 (西山朋佳VS香川愛生)
※第4期女流王座戦は、里見香奈女流王座がタイトルを返上したため、西山奨励会二段が繰り上げで五番勝負に登場した。
第1期女流順位戦は第1期につき、準決勝を挑戦者決定戦相当として数えた。

以上、11局戦って6勝5敗。やはり、いい成績とはいえないだろう。まあ相手が里見女流五冠や加藤女流三段だから仕方ないにしても、2016年の第9期マイナビ女子オープン。対室谷女流二段(当時)戦あたりは、制しておきたかったところである。
だがこの将棋は室谷女流二段がうまく指し、勝つべくして勝った。まったく、このころの室谷女流三段は、まぶしいくらいに強かった。

今回の倉敷藤花戦に話を戻せば、反対の山の香川女流四段は2016年の女流王将戦を最後にタイトル戦の舞台から遠ざかっており、今回は久々のチャンスである。
両者の対戦成績は、西山女流二冠の4勝、香川女流四段の1勝。ふつうに考えれば、西山女流二冠が有利なのだが……。
挑戦者決定戦は28日。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする