神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

あんこうを食する会に行って来た

2024年03月21日 21時49分33秒 | 料理を作る・食べる
 *「甲越軍記」は、朝の掲載に変更します。

 冬の味覚、富山湾の「アンコウ料理」広い意味で言えば、能登半島の内海(七尾、氷見)から富山県全域と新潟県の上越地域の海岸と佐渡島の西側までが富山湾と言える。
これは正月からの地震の発生地域にかぶっている、そもそも富山湾がどうしてできたのかわからない? 狭い範囲に深さ1000mを超えるすり鉢状の海溝だ。

ともあれ、「アンコウの会」に招かれて、行って来た
新潟県、富山県からボランティア仲間が30数名集まって、交流を深めた
アンコウの刺身、水袋(胃)の小鉢、アンコウの焼き物、アンコウ鍋、ホタルイカの天ぷらなど9品の料理
二年ぶりに熱燗を飲んだ、三次会、四次会まで歩いてしょっちゅう御前様だった私が、二年前から急に酒に関心が無くなった。
家でも一か月に二回くらい水割りを一杯飲むくらいで、台所にはブランディ、焼酎、ワイン、ウィスキーがほとんど手つかずで並んでいる。
飲めなくなったら人生お終いなんて言うが、やはり高齢化してきたということか、体は正直だ。
今回も本会だけで帰宅した、21時半には家に着いて22時に寝たら4時に目が覚めた。
違う地域の人たちと、たくさん話が出来て楽しかった。






新時代 令和大相撲「三国志」到来の予感

2024年03月21日 08時42分30秒 | 大相撲
 その前に、朝一で「大谷の水谷通訳、賭博で逮捕」のニュースが入って来た
ビックリ!

 第一世代は、稀勢の里がようやく横綱になったが、短命に終わり、大関の琴奨菊、豪栄道、高安、栃ノ心は陥落
第二世代、貴景勝足踏み、朝乃山、正代、御嶽海も陥落、横綱が出ず
第三世代、霧島、豊昇龍、琴ノ若が今大関として競っている、だがここに大の里、尊富士が加わりそうな今場所の二人の活躍。
尊富士は大の里に勝ち、今日は大関琴ノ若をも寄り切って11戦全勝、これで残り4日で大の里に2差、大関陣には3差で尊富士の優勝確率は90%くらいになったであろう、新入幕優勝なら110年ぶりとのことだ。
新入幕初日から連勝記録11は大横綱大鵬に並ぶ史上一位、明日の大関豊昇龍に勝てば新記録達成となる、もし全勝優勝をすれば来場所は小結昇進間違いないだろう、豊昇龍に勝機があるとすれば土俵際の捨て身のうっちゃりくらいか。

一方、大の里も尊富士に影響されたのか、今日は厳しい相撲で貴景勝を土俵下まで突き落とした、この強さはもはや大関クラスだ。
大の里は入幕2場所目、尊富士は1場所目だが、もう大関と互角以上に戦っている、待ちに待った強い大型力士の登場だ。
来年の大阪場所までに二人共、横綱になる予感がする、それより早く琴ノ若が横綱になるだろう
この三人の共通点は若さと馬力だ、豊昇龍も若いが、この三人が来る前に横綱になっておくべきだった、体力的にこの三人には苦戦して大関どまりかも
霧島は先場所までの横綱獲り気分は一転、負け越してしまい、来場所はカド番
多分、今日からは休場する気がする。
来年からは元気の良い三横綱時代が来て、照ノ富士は安心して引退できる
しかもモンゴル勢に独占されていた地位が、日本人三人で独占となれば、久しぶりに国技と胸を張って言えるようになる。
後は豪ノ山、湘南の海、熱海富士に頑張ってもらって大関に上がってもらいたい、豊昇龍と四大関、関脇には若元春、若隆景の兄弟関脇誕生を望む。
めでたしめでたし!。