武田信玄と上杉謙信は、これまで信州川中島にて数度のにらみ合いを行ったが
信玄は逸る謙信に一度も対抗せず、ただただ備えを堅くしていかなる謙信の挑発にも乗らずにいた
謙信は何度も信玄の陣に攻め寄せようと様子を見るが、鉄壁の守りに隙は無く、無為に攻めれば返り討ちに会う陣形なれば、ついに攻めることならず越後に引き上げるばかりであった。
されども此度は謙信が自らを死地に追いやり、信玄が攻めざるを得ない陣形を先に作った
越後勢は一万三千、甲州勢は二万、数を数えても明らかに甲州勢が有利、信玄は二万を二手に分けて自らは八千で川中島に奇兵を備え、正兵一万二千が謙信が籠る西條山に奇襲をかけて川中島に追い落とし、挟撃する策をとった
山本勘助は二万を一万ずつにするように進言したが、信玄は拒んだ
謙信は名将なれば、海津城の炊煙の盛んなるを見て、武田勢が今夜挟の策をとるを知り、裏をかいて敵が山に攻め寄せるより早く、川中島に密かに下りて
信玄本隊を奇襲した
武田の兵は恐れおののいたが、信玄は少しも慌てず、勘助に命じて鉄壁の陣が前を命じた
勘助は備えを十二段に変化させて先を蓑手に備えて上杉勢を待ち受けた
しかし上杉勢は車懸かりの陣形で、切っ先鋭く神出鬼没に襲い掛かれば、武田の十二段の備えの内、九段まで打ち破られて、信玄の次弟、武田典厩信繁、諸角豊後守、山本勘助、初鹿源五郎はじめ歴戦の勇士らが次々と討ち取られた。
これに勢いを増した上杉勢は、謙信の旗本が信玄の旗本に打ちかかり、其の間に謙信単騎にて信玄を求めて本陣深くまで攻め入った
逃げる信玄は犀川に入り、謙信もまた犀川に追う
謙信は大太刀にて信玄に三太刀、七太刀と打てば、信玄は軍配扇でこれをかわすが傷を負い危うきところに、旗本原大隅守駆け寄り謙信の馬を叩けば、名馬も驚いて深みにはまり謙信は流れに振り落とされる
されど信玄の馬も驚き同じく深みに流されて信玄も流れに落ちる
双方、それぞれに家臣に救い出されて双方に別れるが、怒る謙信はなおも立て直して今度は信玄の嫡子、武田太郎信義に打ちかかり、手傷を負わせるが自らもかすり傷を負う
その後、乱戦のなか謙信は陣中に戻る。
武田勢の残る備えは飫冨三郎兵衛、穴山伊豆守、信玄の旗本本陣の三備えのみとなり風前の灯となる。
さて武田の正兵一万二千は謙信を西條山から追い落とそうと密かに向かったが、陣城はもぬけの殻となっていた
「これはいったいいかに」唖然としてしているところに、川中島の方より、
鯨波の声、鉄砲のうちあう音が山河に響き渡り聞こえれば
「さては謙信めに謀られた、本隊の危機也、急ぎ山を下りよ」と慌て色めき立つ
正兵の諸隊、隊列もなさず大将は元より、騎馬の勇士は一騎駆に山を脱兎のごとく走り下りる
やがて雨宮の渡しに至り、浅瀬を渡り向こう岸をみれば、上杉勢の直江山城守、甘粕近江守の二隊、鉄砲をつるべ打ちに武田勢に向けて放つ
兵は的になって次々と討ち倒され進み兼ねれば、小幡尾張守、大いに怒り
「鉄砲玉など恐れていれば本陣旗本危うからん、当たるも当たらぬもこれ運命なり、死を恐れるな我に続け」と真っ先に川に乗り入れて、低い姿勢で馬を駆けさせれば難なく向こう岸にたどり着き、たちまち上杉の兵、七騎を斬って落とす
これに勢いを得て、真田、馬場、小山田らも真一文字に川を押し渡る