付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「思い出を切りぬくとき」 萩尾望都

2009-11-22 | エッセー・人文・科学
 萩尾望都のエッセイ集の文庫版復刻。1970年代後半に「グレープフルーツ」誌に掲載していたもので、昔の文は恥ずかしいと著者は言うけれど面白いですよ?
 少女マンガの歴史や家族のこと、観劇や旅行の話からピカソの話まで、あれやこれやを詰め込んでいます。「やりましょう、やりましょう」でなかば無理やり長期連載を始めさせておいて自分が編集長になった途端「おわりましょう」と言い始めた編集とか、「うちの雑誌は学園マンガが弱い」と言いつつ「学園マンガがキライ」と言い張る編集者とか、人間のわがままや非論理的な言動の話が印象的です。 

【思い出を切りぬくとき】【萩尾望都】【三島由紀夫】【トーマの心臓】【タレ目の系譜】【劇場版ガンダム】【日本語】【近代能】【紅茶】【ステーキめぐり】【バリシニコフ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀河帝国の興亡」 アイザック・アシモフ

2009-11-21 | 宇宙・スペースオペラ
「暴力は目的達成のためには、経済的ではないとみなしています。暴力に代わる方法は常にあります。往々にしていくぶん間接的にはなりますが」
 テルミナス市初代市長サルヴァー・ハーディンの言葉。

 最近では「ファウンデーション」シリーズの名前で定着しているけれど、自分としてはあくまで「銀河帝国の興亡」なのだなあ。
 滅び行く帝国の首都トランターのイメージは、以後さまざまな宇宙帝国の首都の典型となり、ハリィ・ハリスンの『宇宙兵ブルース』では、ごちゃごちゃしてむやみやたらに広大でゴミも山のように出る世界として、ちゃかされる対象となるのでした。(2007-09-07作成)

 銀河帝国の知識のすべてを収めた銀河百科事典を作成していた数学者ハリ・セルダンは、その完成間近になって銀河系辺境の無人惑星ターミナス(テルミナス)へ編纂スタッフ<ファウンデーション>ともども追放されてしまう。
 しかし、それはすべてセルダンの計算の内だった。
 心理歴史学によってセルダンは1万2千年続いた銀河帝国の滅亡と崩壊後に続く3万年の暗黒時代を予測していた。けれども<ファウンデーション>が知識の守護者として機能するのであれば、その暗黒期は千年に縮めることができる。そのためにセルダンは資源の乏しい辺境にファウンデーションを作り上げる必要があったのだ。
 間もなくセルダンは死ぬが、計画はすべて彼の予定通り進行し、ファウンデーションはやがて惑星ターミナスを首都惑星とする国家の通称となって銀河帝国崩壊後の辺境星域で勢力を拡大していく。
 だが、セルダンの心理歴史学が予測できなかった敵が出現し、ファウンデーションは窮地に陥る。人類の突然変異体であるミュールが勢力を拡大し始めたのである。心理歴史学は統計から人類全体の動向を予測する科学。たった1人で国家規模の意志を左右できるミュールの存在は計算不能な因子だったのだ……。

 セルダンの陰謀で心ならずも偏狭に島流しになった学者や支援要員のコミュニティが商業国家になったり宗教の皮をかぶったりしながら次第に発展していく話ですが、それだけでは単なる「ローマ帝国の興亡」の焼き直し。鍵となるのは第2ファウンデーションの謎です。
 ミュール事件を契機に明らかになる第2ファウンデーションの存在ですが、その正体について解っているのは第1ファウンデーションと対になるものであるということだけ。未来予測のツールである「心理歴史学」ですが、観測の対象となる集団が知ってしまうと誤差が生じてしまうため第1ファウンデーションには伝えられていません。それが伝えられているだけではなく、第1ファウンデーションも含めた人類文明全体を監視し、誤差が生じた場合は修正する役目を与えられているようなのですが、秘かに監視され介入されている方としては面白くないわけで、第1と第2の戦い……というより第1による第2狩りが始まります。このあたりの駆け引きが見物ですね。(2009-05-19改稿)

【銀河帝国の興亡】【アイザック・アシモフ】【銀河百科事典】【心理歴史学】【帝国】【第2ファウンデーション】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宇宙をかける少女(下)」 瀬尾つかさ

2009-11-21 | バイオシップ・人工知能
「あなたの意思は、高潔だと思う。すべてを救うために手段を選ばないのは、正しいと思う。……だけど、わたしはそんな正しさを受け入れたくない。わたしの歩く道は、わたしが自分で決める」
 獅子堂秋葉が自分の考えで選んだ道。

 ネルヴァルはついに人類に対して宣戦布告した。
 無数の機動兵器を搭載した200基のスペースコロニー群がICP(インター・コロニー・ポリス)のパトロール艇を蹂躙していく。だが……。

 ごめん。ノベライズと思ってバカにしてたよ!
 すごい。ちゃんと2巻ですっぽり話が収まったよ! レオパルドとネルヴァルの確執も、アレイダの神楽への恩讐も、獅子堂姉妹の復讐譚も、人類文明の根幹となったQETによる宇宙崩壊の危機も、きちんと収拾をつけた上で、温泉シーンをいれる余裕があったぞ。
 その代わり、学園パートはすっぱり消えたし、アニメ版の登場人物が半分くらいに削られているし……でも、アニメの方を中盤以後まったく見ていなかったのでわからないのですが、コロニー2万基と搭載兵器が乱舞する大決戦ってアニメの方にもあったのかしら。

【宇宙(そら)をかける少女】【瀬尾つかさ】【矢立肇】【芳住和之】【温泉】【無人機動兵器】【信じる心】【すっぽんぽん】【銀河系交易】【凡人の戦い】【死亡フラグ】【銀河中心】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「星の海のミッキー」 ヴォンダ・N・マッキンタイア

2009-11-20 | ファーストコンタクト
 日本では『宇宙大作戦/スタートレック』のノヴェライズで紹介されることの多い、ヴォンダ・マッキンタイアのオリジナル作品だけれども、これは絶対に『丘の家のミッキー』を意識してますよね。内容はぜんぜん違うけれど、このタイトルとイラストだったら絶対に少女の名前がミッキーだと思いますって。

 新しい引取先が見つかって、宇宙ステーションへ向かう12歳の孤児バーバリだったが、彼女には小さな秘密があった。彼女の上着のポケットに子猫のミッキーが隠れていたのだ。少しでも早く出発したいバーバリだったが、宇宙港は太陽系に進入してきたエイリアン・シップ騒ぎで……。

「おたがいにとってエイリアンである状態が、あまり長くつづかないことを祈っています」

 少女ミッキーと子猫のミッキーが宇宙で繰り広げる大冒険……って、ミッキーは猫じゃん。「猫がエビのシッポを食べるとき、大統領の陰謀はくずれる……」なんて煽り文句があるくらい、ネコの消化器官はエビとかイカとか処理できないんだからっ!
 少女小説の語り口でネコ話が繰り広げられ、最終的なテーマはファーストコンタクトだというジュブナイルSF。低重力下でしか生きられない少女ヘザーとの友情もありと、きっと丘ミキを読むような女の子をハヤカワSF界に引きずり込もうという魂胆があったに違いありません。
 普通の女の子が宇宙にあがってきて、ここはこんなところなんだ!とセンス・オブ・ワンダーを体感する話です。

【星の海のミッキー】【ヴォンダ・N・マッキンタイア】【斉藤友子】【ファーストコンタクト】【トヨぎ】【アトランティス】【宇宙桴】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コスプレ見習海賊」 笹本祐一

2009-11-20 | 宇宙海賊・宇宙商人
「法律ってのはね、人が楽に暮らせるように定められてるものなの。法律守るためにかえって苦しくなるくらいなら、向こうの流儀に合わせてあげてるんだからちょっとくらい忘れたっていいのよ」
 ヨット部部長リン・ランブレッタの言葉。

 弁天丸に伝染病が蔓延した。幸い悪質なものではなかったが、茉莉香以外の海賊たちは全員隔離状態に。
 しかし、1ヶ月以内に次の仕事をしないと私掠船免状を取り上げられて、合法的海賊家業ができなくなってしまう。なんとか乗組員をかき集め、一仕事こなさくなくてはいけなくなった茉莉香は、やむなくヨット部員に声をかけるが……。 

 これが「ミニスカ海賊」なんだと思いました。シロウトのはずの美少女たちが合宿感覚でわいわいやりながら、そのちょっとした特技を活かしてイメージとは正反対の荒事をやりとげてしまうドタバタ活劇……そんなものをこのシリーズに期待していたのです。1冊目を面白いと思い、2冊目がちょっと物足りないと感じたのもそのあたりかな。2はちょっと正統派の宇宙冒険活劇でしたが、それなら『星のダンスを見においで』の方が好きです。
 『ARIEL』と同じ世界なのかもと思わせないでもありませんが、まだ地球タイプ以外のヒューマノイドは見ていない気がします……?

【ミニスカ宇宙海賊3】【コスプレ見習海賊】【笹本祐一】【松本規之】【猿】【女子高生】【マニュアル】【機関】【宇宙大学】【銀英殿】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わが愛しき娘たちよ」 コニー・ウィリス

2009-11-19 | その他SF(スコシフシギとかも)
「わたしは自分が恐れたものと自分が愛したものとに直面した。そして、そのふたつはおなじものだった」

 ポスト・フェミニズムの旗手として知られたコニー・ウィリスの出世作にして開放と抑圧の象徴となった性を描いだ問題作「わが愛しき娘たちよ」他12編。
 問題の表題作は内容を紹介しようと思ったら伏せ字だらけになりそうな話ですが、男性の自分が今の視点で読む分には「うん、まあ、そういうことはあるだろう。よろしくないことだ」「怖いのは男も女も同じじゃないのか」くらいしか言えません。一体化した性と暴力は結局、弱者へ弱者へと向かうだけなのです。
 物語として普通に面白かったのは、歴史の実習として第二次大戦中のロンドンに向かい、空襲下のセントポール寺院で生きる人々を見た時間旅行者の物語である「見張り」でした。内容紹介でも、この2作が取り上げられていたので、自分の評価もそんなにおかしくはないようです。

【わが愛しき娘たちよ】【コニー・ウィリス】【タイムトラベル】【聖杯】【コピー】【ねむり姫】【終末】【日食】【クローン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宇宙をかける少女(上)」 瀬尾つかさ 

2009-11-19 | バイオシップ・人工知能
「それが便利なら利用すればいい。重荷なら、無視すればいい」
 太陽系のあちこちに遺産を隠し回った獅子堂神楽の言葉……らしい。

 本棚を整理していて『クジラのソラ』を見つけ、面白かったなあ、でも瀬尾つかさって今は何を書いているんだろう?と探したら、こんな本を書いているのを見つけて通販で取り寄せました。店頭で見かけたときは、瀬尾つかさだと気がつかなかったなあ……。
 『宇宙をかける少女』はサンライズが制作した全26話のテレビアニメ。最初のうちは見ていたけれど、なんか登場人物たちの人間関係のごたごたが嫌になって視聴しなくなっちゃったのですが、小説版は最初から上下巻の構想だったので、キャラや設定をすっぱり切って再構成してます。レオパルドとネルヴァルの関係も違っているし、獅子堂家は4姉妹だし……。
 こうした小説オリジナルの構成とキャラクターが自分には旨くはまっていて面白かったです。

 人類が太陽系宇宙を居住空間とし、無数のコロニーに暮らしている軌道歴311年。
 名門・獅子堂家の三女でありながら、何の特異能力も持たないミソッカスとして生きてきた獅子堂秋葉だったが、ひょんなことから人の心を持ち宇宙空間を自在に移動できるブレインコロニー<レオパルド>と出会ってしまう……。

 『クジラのソラ』が好きな人なら愉しめると思います。獅子堂姉妹も良い感じです。

【宇宙(そら)をかける少女】【瀬尾つかさ】【矢立肇】【芳住和之】【ブレインコロニー】【腰の入ったストレート】【小型ダイソン球天体】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「六覇国伝2~ユナンの天女」 人魚蛟司 (原案:南原順) 

2009-11-18 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「覚えておいてくれ。遠く離れようと、わたしの心はわが民とともにある。おまえとともにあるのだ。ともに、母なる草原に帰ろう」
 砂漠の民のエンミ姫の言葉。

 魔術師と魔人の時代が終わり技術士の時代となって220年。帝国が滅び、諸国が乱立しても技術士たちのやるべきことは変わらない。二度と魔術師たちの時代が来ないよう、魔術の片鱗を見せる技術や道具はすべて抹消することだ。
 飛行機が発明されて十数年。ソンツェン・セシ合従国ではユナン航空事業院が飛行機の改良を続けていたが、失敗続きにスポンサー確保も難しくなっていた。だが、その事故にも裏があった。技術士たちが魔術を殲滅しようとしているように、生き残りの魔術師たちも大空に進出しようとする技術士たちを排除していたのだ……。

 大空へ挑戦する航空事業院と国家争乱を画策する天聖団の対決。
 けっこう真面目な航空機開発物語で、これに魔人の対決が絡んで大騒ぎ。基本的に、陽気で真面目で(飛行機のこと以外については)のんびりしている人たちが主役なので楽しく読めました。

【ユナンの天女】【六覇国伝】【人魚蛟司】【南原順】【比路あゆみ】【ログアウト冒険文庫】【“国土横断を成功させよう”】【飛行機開発】【魔術師】【金平糖】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逆理の魔女」 雪野静

2009-11-18 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「人は独りだから、どこまでいっても独りだから、だから、自分とは違う誰かを大切にできる。違うということは当たり前で、わかり合うことなんて絶対にできなくて、でもだからこそ、それを自覚することは、自分と相手を尊重することの始まりになる」
 魔女・逆月雨杯の言葉。

 魔女は黒いものを身につけるのだからと冥月空白(ましろ)に雨杯は言った。
 授業をサボって昼寝をしようと誰もいないはずの屋上へ来たマシロは、スカートのまま逆立ちする眼帯の少女に出会った。確かに下着までアダルトな黒だった……。
 こうして雨杯と知り合ったことからちょっとした事件に巻き込まれるマシロだが、その話を聞き出し、そんな面白い人間は放っておけないと雨杯を呼び出したのは、マシロの実姉にして神秘の歌姫・冥月空白(そら)だった。

 表紙からして地雷っぽいなとドキドキして読み始めたけれど、良い意味で裏切られて満足。空回りする未熟な魔女と暴走するトップアイドルが敵を蹂躙する物語。
 あれこれ詰め込んではくるけれど、機会があったら続編に使うかなくらいでサッと引っ込めていくので「無理矢理詰め込んだ」感じもなく、ベテランっぽく振る舞いたい初級者魔女と、基本凡人なのにどうしてここまで畏れ知らず傍若無人に振る舞えるかというアイドル、そしてその合間で抑え役に徹する主人公という三角関係がきっちり収まってぶれないので面白い。怪しいマネージャーとか、胡散臭い魔法使いの組織とか、今後の展開も期待できそうですが、無理せずぽちぽち広げていくと良いですね。
 でも、精神統一するために(スカート姿で)逆立ちって、あんたは金田一耕助(古谷一行版)ですかっ!?

【逆理の魔女】【雪野静】【石川沙絵】【連続殺人鬼】【学校の階段】【憑き物】【魔女】【逆立ち】【魔道書】【狐】【スタンガン】【邪眼】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「潜水艦気質よもやま物語」 槙幸

2009-11-17 | 戦記・戦史・軍事
「商船ばかりでは、女いじめみたいですよ、手柄にならんからなー」
 そんなことを言ってるから……。

「艦長はつらいなー」
 誰からともなく同情の声が上がる。
 何かあったら一蓮托生、誰にも知られることなく消えていくのが潜水艦とその乗組員の運命。それゆえに普段は潜水艦が1つの家のようになるのだと、潜水艦乗りだった著者が思いつくままに回想した潜水艦の生活と戦争の日々。

 のんびり釣りをしたり洗濯したり正月の準備をしていたかと思うと、味方にだって間違って沈められかねない戦闘に突入したりの日々の話が続きますので、肩肘張らずに読んでいました。
 でも、1隻の潜水艦の1士官の回想からも海軍と陸軍の仲の悪さというか、装備調達における無駄ってのが指摘されるわけで、こんな資源のない国で縄張り争いしていちゃ勝てませんわ。

【潜水艦気質よもやま物語】【用語で綴るイラスト・エッセイ】【槙幸】【伊二五潜】【アストリア軍港襲撃】【アメリカ本土空爆】【海底空母】【敵国陸軍】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英国機密ファイルの昭和天皇」 徳本栄一郎

2009-11-17 | 伝記・ノンフィクション
 2007年刊行の本の文庫化。資料の羅列と分析ではなく、著者の主観で再構成しているので、どこからどこまでが資料に基づくものなのか分かりにくいけれど、英国外交の典型だと概要を理解できたので良しとしましょう。

 腐っても大英帝国。世界各国から王室や上流階級の師弟を留学の形で受け入れているわけですが、別にボランティアとか高等教育の普及などということを考えていたわけではなく、それによって自らと価値観を共有する人間を世界各国の指導者層に送り込みたいだけという話でした。それはアジアの新興国家である日本についても同じであり、皇太子をはじめ皇族や財界の師弟を積極的に受け入れ、コネクションを築いていたのです。
 そうした流れの中で、天皇ヒロヒトと白州次郎らについて英国がどんな情報を収集し活用していたかを、日英同盟の破棄から戦後日本の足がかりを巡ってGHQと繰り広げた駆け引きまで収録し、ドキュメンタリータッチで再構成しています。
 チャーチルも老獪だなあ。そして日本の外交が子供騙しになるのは今も昔も変わりなく……。

【英国機密ファイルの昭和天皇】【徳本栄一郎】【帝国維持】【英国機密文書】【天皇退位計画】【カトリック改宗説】【皇室資産】【ダブル・ストラテジー】【ロバート・クレーギー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「華本さんちのご兄弟」 猫十字社

2009-11-16 | その他フィクション
「わたしもホントに人を好きになったことあるのかどうかわかんない。だけど、人を好きになることはとりあえずおもしろいことだから、やってみて損はないと思う」
 好意と恋愛の境界について語るあつこさんの言葉。苦しいことも楽しみの一部だよ。
 華本さんちのバイク乗り4兄弟+猫の物語。掲載誌の休刊で全員の物語を語りきれなかったのが残念。

【華本さんちのご兄弟】【猫十字社】【バイク】【露天風呂】【俳句】【東京の女子大生】【猫】【4人兄弟】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「田舎の刑事の趣味とお仕事」 滝田務雄

2009-11-16 | ミステリー・推理小説
「孤独ですから。狼ですから
狼に帰る場所などありません。家長の席には妻自慢の糠味噌が居座っています」

 推理の冴えとは反対に、人間として次第に壊れていく黒川刑事。

 黒川巡査部長の本名は黒川鈴木。姓名どちらも姓に見えるという、名付けた親の顔が見たい。何を考えてたんだという珍名。今は妻と二人で田舎に赴任しているが、ワサビ泥棒にカラス騒動と、それなりに事件は起こる。
 そんな彼の趣味はオンラインゲーム。ベテランから親切にアドバイスしてもらうには女性に限ると少女キャラでエントリーしたまま、男性キャラに切り替えることも男性プレイヤーであることを告白することもできないずにずるずると来ている。
 だが、ある日、パーティーを組むことになった相手がどう考えても無能な部下の白石で、いつもの通り無能なままパーティーを壊滅へと導いてしまい……。

 ネカマなベテラン警官が挑む田舎の事件簿。
 連作短編とはちょっと違うのだけれど、話が進む毎に黒川巡査部長は壊れ始め、新人の赤木は黙々とツッコミ役を務めるようになり、黒川さんちの奥さんはますます正体不明の怪人と化していく……ような話です。変わらないのは部下1ともいうべき白石で、彼は終始ドアホなので何の役にも立ちません。秋本治で漫画化して欲しいくらい、そういうイメージのミステリーです。

【田舎の刑事の趣味とお仕事】【滝田務雄】【ネカマ】【ワサビ泥棒】【コンビニ強盗】【トーテムポール破壊】【狙撃】【ストーカー】【腹話術】【ブラックバス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たったひとつの冴えたやりかた」 ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア

2009-11-15 | 宇宙・スペースオペラ
「おびただしい数の小事件が、巨大な天秤をかたむかせた」

 遙か未来の図書館に収蔵された人類の記録という形で提示される3つの物語は、16歳の誕生祝いで手に入れた小型宇宙船で飛び立ったそばかす娘コーティー・キャスが出会ったエイリアンとの冒険と友情、そして献身の物語『たったひとつの冴えたやりかた』、男1人に女2人による宇宙海賊からの逃走劇を描いた『グッドナイト、スイートハーツ』、2つの文明が接触し全面戦争勃発の危機に陥る『衝突』。

 『気まぐれ四銃士』以来、川原由美子が表紙なら何でも買うという状況が続いていた中で、当然のように購入した1冊。挿絵も多くて眼福とはいえ、川原由美子が表紙を担当する作品は叙情的な作品が多いのですよね。
 有名な表題作は「方程式」もののバリエーション。自分としては究極の選択を覆して第3の道を見つける話が好きなので、ある意味、オーソドックスな解法にはショボン。テーマありきの話だから仕方がないかも知れないけれど、ここは読子・リードマンだか男塾塾長・江田島平八的な解法で切り抜けて欲しかったなあ。

【たったひとつの冴えたやりかた】【ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア】【川原由美子】【失われた植民地】【脳寄生体】【クローン】【ファースト・コンタクト】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリ 地下都市の歴史」 リアー&ファイ

2009-11-15 | エッセー・人文・科学
 ジェニファー・トスの『モグラびと』で大都市の地下には地下世界が広がっているものだということが指摘されましたが、あの本はそこに棲む人に焦点が当てられていたため、地下世界そのものについては漠然とした雰囲気しか伝わっていませんでした。
 その不満を一掃してくれたのが、この『パリ 地下都市の歴史』。パリ在住のドイツ人が、ドイツ人らしくパリの地下についてその誕生からの歴史、文学や演劇への影響、実際に足を踏み入れた記録、そして官憲とのインタビューまできっちり収めています。断面図やら図面も多く、ナチスのパリ占領時に防空施設として利用していたときの地図まで載っています。レジスタンスもこのすぐ近くで印刷機を回していたんだなあ……。
 パリの場合は石膏と石灰岩を街の地下から切り出してはその上に建物を造り……ということを何百年も続けた結果で、パリの地下35mくらいにはそんな採石場跡が延々と続いているのだとか。フランス革命やパリ・コミューン動乱時には逃亡場所となり、あふれ出した墓地の死体をほんの30世代600万人分ほど放り込み、圧縮空気の供給管を張り巡らせ、らんちき騒ぎの舞台となり……。
 そして、1980年代にシラク市長が封鎖を決め、コンクリを流し込んで埋め戻そうとしているようですが、まだまだ追いついていないようです。
 東京の地下もあれこれ噂されることもありますが、こちらは炭坑があったということもないので、そんなに巨大で意外なものは存在しないでしょうね。

【パリ 地下都市の歴史】【ギュンター・リアー】【オリヴィエ・ファイ】【圧縮空気網】【キノコ栽培】【ラブクラフト】【パリ水道】【ドブネズミ】【ERIC】【猫肉】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする