付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「電波女と青春男3」 入間人間

2009-11-14 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「たとえ人が絶対に、自転車で飛べなかったとしても、空を飛べるかも、と信じさせることは悪いと一概に言い切れない」
 丹羽真の言葉。諦めないところから物事は始まる。
 それがたとえ超能力であったとしても……。

 夏休みに町内の商店街と都市部の草野球に助っ人として狩り出された丹羽真。
 しかし、こちらのベンチにはメパチマグロが座っているし、相手チームのレフトは銀色の宇宙服を着た宇宙人が守っている。そして敵のピッチャーは制服のスカートを翻す女子高生だった……。

 従妹のエリオがひきこもりの布団オバケから脱してバイトを始めて少しずつ社会復帰しているし、クラスメイトのリュウシさんともちょっと良い雰囲気。そんな青春を謳歌するんだと躍起になっている高校生の物語。
 ただ、そんなに青春を謳歌したいというなら、もう一歩踏み出せ!というか状況を把握して好機にあることを確認するんだ。そりゃあ、相手の社交辞令を好意を抱いていると誤解して突っ走って玉砕するのは怖かろうが、ここまで好意を示されたら男の子としてはたとえ誤解だろうとなかろうと、もっと積極的になるべきだという啓示だよ。それで考え違いだというなら相手が悪い。仕方がない。ぐずぐずしてると宇宙人が来ちゃうぞ!
 いや、話がどこへ行くかぜんぜん読めないなあ……。
 けっこう主人公の周囲には奇人変人が多いのだけれど、そのさらに周囲は普通の人ばかり。けっこう普通の女の子のリュウシさんも、エリオが近づくのには微妙な拒否反応。やることがオカシイだけでなく、顔も美人で髪もきれいとなったら、女の子に敬遠されても仕方がないかな……と、そういうあたりでバランスがとれていて、そこがドキドキさせられるポイントの1つです。
 話の内容をきちんと反映させている表紙も良い感じ。中イラストも手を抜いていません。でも、なぜドラゴンズ……?

【電波女と青春男】【入間人間】【ブリキ】【超能力】【夏祭り】【草野球】【バスケの試合】【プール】【トマト】【諦めないやつ】【焼きうどん】【おにぎり】【マリオカート】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「終りなき戦い」 ジョー・ホールドマン

2009-11-14 | ミリタリーSF・未来戦記
「今夜は、音を立てずに人を殺す八つの方法を教授する」
 あまりにインパクトがあったので、著者が聞いた言葉を作品にも取り入れたという教官の言葉。

 宇宙航行法コラプサー・ジャンプによって地球外へ開拓団を送り出すようになった地球人類は、まったく異質の文明を持つ異星人トーランとの全面戦争に突入してしまう。その戦争の主役となるのはエリート徴兵法によって集められた頑強な肉体と高い知能指数の兵士たちであり、彼らは対数フィードバックパワードスーツに身を包むことであらゆる環境に適応できる戦士となる。
 しかし、コラプサー・ジャンプではウラシマ効果の壁を破れない。一度出撃した部隊が帰還すれば、故郷では何十年何百年が経過しているのだ。ほんの数日の戦いで家族も友人も過去の歴史となり、それどころか地球の文化も風習もまったく馴染みのない別のものへと変化していた……。

 パワードスーツを着用して異星人との戦いに投入されるウィリアム・マンデラ二等兵の物語。戦い続けること=守るべきものの喪失につながる状況で、彼らが価値を見出すものは戦友しかいなくなるのだけれど、その戦友すら送り出される戦場が異なれば生死に関わらず再会はまず不可能となります。
 よく比較されるハインラインの『宇宙の戦士』は「大事なものを守り、自分の権利を主張するためには、自らが血と汗を流して戦わないといけない」という、アメリカ的な「無料のランチなどない」という思想を象徴した話ですが、こちらは「汗を流して戦ったところで、自分の守るべきものはもうどこにもない」という嫌戦的な話。無事に退役したところで故郷は既に見知らぬ異世界で戦場以外に行くところがないという悲惨さはベトナム戦争の引き写しであるというのにもうなずけます。
 軍隊というのは汚いところで、約束を反故にはしないけれど空手形は連発して裏の裏をかいてくるし、留守中の家族は社会から見捨てられているし、戦って守る価値があるものって何だ?という話ですが、これも結局、根っこの部分でハインラインと共通している気がします。「実際に戦ったことのない奴等が後方で偉そうに政治や行政を掌握してたら、戦っている兵士は報われないんだよ」ということなのですから。

【終りなき戦い】【ジョー・ホールドマン】【パワードスーツ】【クローン】【同性愛】【ウラシマ効果】【ベトナム戦争】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ねじれた町」 眉村卓

2009-11-13 | 超能力・超人・サイボーグ
 眉村卓という作家は自分にとっては『司政官』とか『日がわり一話』といった作品よりも70年代の『時空の旅人』とか『まぼろしのペンフレンド』といったジュブナイルSFで記憶に刻み込まれているのです。ですから、一度は絶版となったジュブナイル作品が全部とは言わないまでも今でも手にはいるのは嬉しいことです。fシリーズよ、ありがとう。

「このQ市ではね、何があっても、びっくりしちゃいけないのよ」
 和田行夫がQ市の笹野原中学校に転入したその日にクラスメートの花巻千恵子はそう言った。街を歩いていて別の時代に紛れ込もうと、高校生が偽金を銀行に預けに来ようと、それはよくあることなのだ……。

 時間も空間もそれどころか人の心までが歪んだ町に引っ越してきた少年の物語。SFというよりファンタジーに近いかも知れませんね。

【ねじれた町】【眉村卓】【緒方剛志】【講談社青い鳥文庫fシリーズ】【タイムスリップ】【鬼】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よめせんっ!」 マサト真希

2009-11-13 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
『可愛いが いつも正義と 思うなよ』

 普通の人には見えないモノが見えてしまう少年・鰹屋広人が、つい拾ってしまった子猫は実は神さまだった。
 朝、目を覚ましたら布団の上に裸のネコ耳美少女が座っていて、「そなたの氏神です」と言い張った。そして千人の嫁を授けるから子孫繁栄に励めと言うのだ。
 ところが周囲に集まってくるのは、人ならぬものばかりで……。

 「よめせんっ!」って何の略かと思ったら「嫁1000人」かいっ!
 定番のネタながらしっかり消化していて面白かったけれど、その一方で頑張って詰め込みました!という感じもちらほら。その筆頭が変態部長。周囲が普通の真面目な高校生ばかりなら異彩を放ったであろうけれど、周りが既に常軌を逸した妖怪やら神さまばかりなのでキャラとして埋没しちゃいましたね。騒々しいだけです。もったいない。役作りとしては氏神さえ凌駕する異能を発揮して、逆に妖怪や神さまが普通に見えるくらいパワーアップするしかありません。
 登場する料理も単に名前を出しているくらいで描写がまったくないので、「おいしい」と登場人物が言っても、ちっとも美味しそうに思えません。だから、登場人物たちが絆を深めるシーンになるはずのところが、ただの食事風景にしかなっていないのです。

【よめせんっ!】【マサト真希】【ごまさとし】【氏神】【産土神】【天井下がり】【大蛇】【雪女郎】【家守】【みっちゃん】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「連絡宇宙艦発進せよ!~銀河辺境シリーズ」 A・B・チャンドラー

2009-11-12 | 宇宙・スペースオペラ
「地球の血みどろな歴史の大半は、外国人嫌いが極限に達したことが原因に過ぎず、また、それ以外のなにものでもあり得ないと思うんだ」
 ジョン・グライムズ大尉の言葉。

 監察宇宙軍は、山あり谷ありで評価の定まらないグライムズ大尉に連絡宇宙艦<アッダー>を与えた。重要度の低い任務を与えてその能力を判断しようというのであるが、政府の秘密計画をひっくり返してしまったりハチ型のシャアラ人との間に外交紛争を引き起こしかけ……。
 「グライムズの実験」「V・I・Pは名コック」「ブリキの神様」「眠れる美女の目がさめて…」「頓馬な浮標」「目をさました宇宙船」「ロボットの仕返しは--」の7編からなる連作短編集。

「巣に吹きつける風の向きが変化すれば、羽の角度を変えねばならない」
 シャアラ人の言葉。

 本人に特に非がないのにトラブルばかり起きるというのは、『ダーティペア』でお馴染みですが、でもトラブルが起きなければ話にならないし、その責任がすべて主人公ではただの迷惑なやつですね。
 とりあえずマーガレット・ラゼンビー博士と出会い、少佐になるまでの物語。

【連絡宇宙艦発進せよ!】【銀河辺境シリーズ03】【A・バートラム・チャンドラー】【加藤直之】【ハヤカワ文庫SF】【リム・ワールド】【アル中】【2001年宇宙の旅】【ロボット】【エアズロック】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラブクラフトの遺産」 編:ワインバーグ&グリーンバーグ

2009-11-12 | ホラー・伝奇・妖怪小説
「死ねば借りは棒引き」

 ラブクラフト生誕100周年を祝し、彼に影響を受けまくったホラー作家陣によるアンソロジー集。クトゥルフとは限らない、コズミックホラーとも限らない、けれど紛れもなくラブクラフトの遺産を受け継いだ作品14編。
 『マニトウ』のマスタートンは古い劇場の跡地から発掘された遺体をめぐる惨劇の『シェークスピア奇譚』を書き、タイタス・クロウのブライアン・ラムレイは宇宙から侵略者との戦いを描いた『大いなる“C”』を書き、とあれやこれやの1冊。女グールの恋を描いた『食屍姫メリフィリア』とか、ラブクラフト先生はいまなおご健在でした、本当だよ、ボクお会いしたんだもん!という『ラブクラフト邸探訪記』なんてイロモノもありました。

【ラブクラフトの遺産】【R・E・ワインバーグ】【M・H・グリーンバーグ】【F・ポール・ウィルスン】【ブライアン・ラムレイ】【ロバート・ブロック】【幽体離脱】【シェークスピア】【ヴードゥー】【ヨグ-ソトース】【世界ファンタジー大会】【C・A・スミス】【ミスカトニック大学】【朝松健】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「未来の二つの顔」 J・P・ホーガン

2009-11-11 | バイオシップ・人工知能
 猫のノミを退治する一番簡単な方法は猫ごと火の中に投げ込むことだ。しかし、誰もそんなことをしないのは人間としての常識が無意識に選択肢から排除しているから。けれども、そんな常識を植えつけられていないコンピュータが相手だとしたら……。
 2028年の月面「静かの海」での事故をきっかけに、大規模な社会インフラの管理をコンピュータに任せて良いのかということが問題となった。今は何も問題は発見できない。しかし、近い将来、地球上すべての社会インフラをコンピュータが管理するようになったとき、日々複雑化していく社会にコンピュータが対応していく中で、どんなことが起きるのか誰にも分からない。
 高度に発達し複雑化した人工知能を人類は制御できるのか?
 やってみなければ分からないというなら、やってみるしかないと建造中のスペースコロニーに次世代型のコンピュータ・システムを組み込んで管理させ、それに意図的な負荷をかけることで複雑化していく社会システムをシミュレートしようということになったのだが……。

 星野之宣がコミック化もした、ガニメアン・シリーズと並ぶホーガンの代表作で、コンピュータ問題を知る最適のガイドブックとして一般誌でも紹介されました。確か日本語版「月刊プレイボーイ」誌ではなかったかと記憶してます。
 壮大なコンピュータ実験を描いた小説であると同時に、異質思考する存在との戦いを描いたミリタリーアクション巨編でもあり、人工知能テーマの傑作。終盤の宇宙空間での攻防戦はコロニー内戦闘のバイブル。いろんな意味での必読書だと思います。

【未来の二つの顔】【J・P・ホーガン】【ヤヌス】【スパルタクス】【人工知能】【トーラス型スペースコロニー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「彷徨える艦隊4~巡航戦艦ヴァリアント」 ジャック・キャンベル

2009-11-11 | ミリタリーSF・未来戦記
 宇宙艦と士官の組み合わせという表紙イラストが続きますが、さすが寺田克也。統一感を持たせながらも飽きさせません。でも、今回は誰なんだろう? タイトルからすると巡航戦艦ヴァリアントと艦長のランディス中佐かと思われますが、今回<ヴァリアント>もランディス艦長もそんなにキーとなるような活躍はしていない気がします。

 ギアリー大佐率いるアライアンス艦隊の敵はシンディック艦隊だけではない。ギアリーの失脚を謀る内部の敵は潜伏したまま活動を活発化させ、さまざまな破壊工作を仕掛けてくる。それは単なる反ギアリー派なのか、それともシンディックのスパイ、あるいは異星人の手先なのか……。

「わたくしは自分の人生や自分の故郷で、どんな男性にも従属するつもりはありません。そばにいる男性に私が求めるものは、対等のパートナーという役割です」
 ターニャ・デシャーニ艦長の言葉。

 ここ数日『とらドラ!』を全巻一気読みしていて、『彷徨える艦隊』との共通点を見つけました。凶悪な美女との三角関係に翻弄される常識人の物語。今回は、この「あいたたたっ!」な三角関係が表面化して、またもやギアリー大佐に新たな危機がっ! しかし、ここは女性2人の沈着冷静かつ慇懃無礼なやりとりのはざまを縫って、なんとか着地成功。さすがは伝説の英雄! これが全6巻と聞いて、あと3冊でまとまるもんかい!と思わないでもありませんでしたが、この三角関係にけりが付いたなら、あと2巻で敵包囲網を突破して異星人の罠をかいくぐり政治的対立の圧力をはねのけるくらい何とかなりそうです。

【彷徨える艦隊4】【巡航戦艦ヴァリアント】【ジャック・キャンベル】【寺田克也】【漂流艦隊】【裏ネット】【奇跡】【ワーム】
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奴隷狩りの惑星~銀河辺境シリーズ」 A・B・チャンドラー

2009-11-10 | 宇宙・スペースオペラ
『軍服はただ、単に裸身をおおうためのなにかに過ぎず、より快適であればより結構なのだ』

 惑星スパルタでのグライムズの行動は功罪相半ばの微妙な結末をもたらし、監察宇宙軍はグライムズに「失われた植民地」探索任務を与えて送り出した。ほとぼりが冷めるまで戻ってくるなということである。
 だが、失われた植民地である惑星モルロウビアへ大型駆逐艦<シーカー>で赴いたグライムズを出迎えたのは、一糸まとわぬ美女美男の群だった……。

 ひとことでいうと「にゃんにゃんの話」で、再発見された失われた植民地で、ジョン・グライムズ少佐が悪名高い密輸商人ドロンゴ・ケインや商船会社ドッグ・スター・ラインを相手に奮戦するというもの。女性人類学者マーガレット・ラゼンビーも健在で、微妙な男女関係に苦笑いするばかりです。
 いやはや、スパルタに限らず長く他の世界との交流が途絶えていた世界では、とんでもないことが起こっているものなのです。

【奴隷狩りの惑星】【銀河辺境シリーズ06】【A・バートラム・チャンドラー】【加藤直之】【ハヤカワ文庫SF】【リム・ワールド】【ロストコロニー】【亜人類】【猫】【奴隷交易】【スミス】【コードウェイナー】【モルロウ】【ウェルズ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深夜食堂の勝手口」 堀井憲一郎

2009-11-10 | 食・料理
ビッグコミックスで連載され、テレビドラマにもなっている安倍夜郎のコミック『深夜食堂』の副読本。「メニューを完全復元!」「読んで食べたくなった時、力強い味方になるレシピ集ができました!」とかが売り文句なのだけれど、深夜0時から朝7時までしか開いていない深夜食堂のメニューです。タコさんウインナーとかおでんとかバターライス等々……レシピなんかいらんだろ!!とツッコミたくなります。
 でも、本編同様、読んでいて食べたくなるんですよね。ドラマ版出演者らによるお奨めレシピもチェックですが、カップ焼きそば(目玉焼き付き)とか(パッケージ通りの具が乗った)インスタントラーメンなんて、やろうと思えば誰でも今すぐにできそうな料理、しかも容易に味や香りが想像できてしまうというところがポイントです。

 そういえば、昔アメリカに1ヶ月ほどホームステイしていたときに、その家での目玉焼きの食べ方が、半熟の黄身ごとナイフとフォークで切り刻み、塩コショウを振ってトーストにのせて食べるというものでした。それはそれで美味しい食べ方ではあったのですが、それって日本の玉子かけご飯の感覚じゃないかとも思います。
 ちなみに我が家はソース派でも醤油派あるいはケチャップ派でもなく、シンプルに塩コショウ+ガーリックで半熟というのが基本です。テフロン加工でノンオイルではなく、油で端っこがカリッとするくらい焦げるところがポイント。焦がさなかったら、ただの平べったいゆで玉子じゃないですか。

【深夜食堂の勝手口】【堀井憲一郎】【熱々コロッケ】【おかかめし】【カツ丼】【チキンラーメン】【タマゴサンド】【魚肉ソーセージ】【目玉焼き】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カルバニア物語(12)」 TONO

2009-11-09 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「女の下着にはな、さわっちゃいかんぞ。むこうからおろしてくるようにしむけるんだ」
 スプーナ・フラコス・カルバニア殿下が息子ナジャル・フラスコとの数年ぶりの会話で語った言葉。

【カルバニア物語】【TONO】【ダイヤモンド】【後継者】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虚数霊(1)」 むらかわみちお

2009-11-08 | その他SF(スコシフシギとかも)
「知識の独り占めはいかん。広くいきわたってこそ意味がある」
 蔵書を手放す磯部先生の言葉。

【虚数霊】【むらかわみちお】【キルリアン】【骨董】【UFO】【AI】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死者がUFOでやってくる」 ロバート・グロスバック

2009-11-08 | その他SF(スコシフシギとかも)
「あたしはね、運命論者なの。与えられたものを精一杯利用するのよ。風向きに文句をつけてもしようがないじゃないのさ」
 採掘施設でのドティの言葉。

 日本ではまったく無名の作家グロスバックです。米国アマゾンで検索かけてもハードカバーとペーパーバックを別に数えても登録されている著作が40冊ちょい。本家でもそんなに多くありません。
 確認できている邦訳は3冊きりで、そのうちの2冊が映画のノベライゼーション。『名探偵再登場』(1978)と『グッバイガール』(1978)で、『名探偵再登場』の方は劇作家ニール・サイモンのゴーストライターをした作品。そして3冊目が『死者がUFOでやってくる』(1981)でこれっきり……。

 人間の死は肉体の死であって、本当の意味で「生命の死」ではない。人間自身は意識していないのだが、人間と呼ばれる生物は、実際には2つの生命体の複合物なのだ。
 原子より小さい有機構造の集合体である<スティム>は約5万年前に平行宇宙の壁を超えてこの宇宙に到達し、そこで見つけた霊長類と融合し超共生することで「人類」となった。
 死とはあくまで「霊長類」部分の死であり、回収された残りの部分は宇宙の果ての施設でカウンセリングを受けて再結合を待つというのだが……。

 確か、人間の脳味噌が寄生体なんだという小説がどこかにあった気がするけれど、これもそういう感じの話。とはいえ、シチュエーション的にはいきあたりばったりの『プリズナーNo.6』だと思います。
 訳者はあとがきで、SFには珍しい人間臭さがこの作品の魅力で、そのために科学にもSF特有の疑似科学にも疎いけれど頑張って訳したみたいなことを書いているけれど……まあ、本編ツッコミどころが多いので、訳者のいわれるようにSF風幻想小説ドタバタ風味と思って読むのがよいようです。タイトルだって、邦題は山田洋次監督の映画『馬鹿が戦車でやってくる』を思わせますしね。

【死者がUFOでやってくる】【ロバート・グロスバック】【UFO】【前世】【転生】【ヒル夫妻】【白鳥座α星】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すきやばし次郎 旬を握る」 里見真三

2009-11-07 | 食・料理
「旨いものを食べたければ、常連になれ」
 人の好みは様々なのだから、その店の人に自分の嗜好を覚えてもらうことが大事だし、人情なのだ。

 97年に出た本で、著者も判型も違いますが、09年10月に刊行された『すきやばし次郎 鮨を語る』と対になるべき本です。こちらは「名店の全仕事」と帯に書かれているように、ネタの紹介だけではなくショウガの漬け方からハマグリの下ごしらえまでしっかり写真で紹介してしまうという、プロが仕事に使えるものとなっています。
 後に文庫で再版されていますが、やはり原寸大でずらりと並ぶ寿司の迫力を愉しみたいならこちら。12ヶ月分の原寸大マグロのオンパレードは必見。
 ただ、『旬を握る』と『鮨を語る』を読み比べて10年の歳月を感じるのは、寿司を客に出すスタイルの変化ではなく、外国産のマグロに対する評価の変化です。『旬を握る』では輸入マグロだってバカにしたもんじゃないと言っていたのに、『鮨を語る』では最近は良い輸入マグロが入ってこないと言ってます。世界的なスシ・ブームにも困ったものです。

【すきやばし次郎 旬を握る】【里見真三】【丸山洋平】【原価計算】【江戸前のトリ貝】【常連客】【手巻き】【軍艦】【マグロ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スター・トレック」 監督:J・J・エイブラムス

2009-11-07 | 宇宙探検・宇宙開発・土木
「なんとかしろ、スコッティ」
「はいよ、船長!」

 この無茶なカークと職人スコッティのかけ合いだけで『宇宙大作戦』を観た気にさせちゃいますね。

 『スター・トレック』の2枚組DVDが発売当日にアマゾンより到着。最初の感想は「劇場で観て良かった!」。
 DVDが悪いわけじゃないけれど、序盤、カークが建造中のエンタープライズを見上げる位置に立つシーンはやはり大スクリーンがベスト。残念ながら我が家のモニターでは寂しすぎます。
 映像特典はメイキングからNG集まで詰め込まれて108分。キャストの選抜から新旧キャラ対比、異星人の特殊メイクの3段階、没シーンなどなど。NG集がわざわざチープな造りにしてあるところが泣かせます。なんかみんな踊ってばかりいる気がします。NG集だけ観ているとミュージカル映画かと思ってしまいますね。スターウォーズが好きな監督とトレッカーな脚本家のスターウォーズ論も面白いです。「屈辱だ」とか。
 それから、18歳のイェルチン(チェコフ)のチェスの腕前について訊かれたグリーンウッド(パイク艦長)の態度には一見の価値あり。なんともいえない、良い表情してるんですよ……。

【スター・トレック】【J・J・エイブラムス】【予算】【特殊メイク】【バルカンサイン】【耳】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする