街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

朝顔

2010-10-09 08:12:34 | 朝顔 花

 花弁化したものである。

 本日の朝顔  典型的な花弁化であろう。筒の中に花弁が筒を作っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮朝顔

2010-10-09 08:05:45 | 朝顔 花



 何度も言うようだが本来の名前は 羽衣縷紅草(ほごろもるこうそう)である。
 しかし長ったらしい名前は止めにした。やはりこれも何度も言うようだが亡き父が口にしていたように朝鮮朝顔と言ったほうがよい。それだけ親しみがあるということである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺徳古墳

2010-10-09 07:50:41 | 福岡 古墳

 寺徳古墳は円墳である。筑後川流域装飾古墳で多くを見かける同心円文が描かれている。

 太陽または鏡と言われているが、数の多さから言えばやはり鏡であろう。
 それにしてもこの看板の置きようはなかろう。ちょっとした風で飛んで行きはしないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後森

2010-10-09 07:32:26 | 街道関連

 まだ七宝堂にいる。美味そうな匂いがしてきたと思ったら焼きたてあつあつの丸ボーロが出来上がってきた。あまりお邪魔するのも悪いのでたいがいにして帰ろうとした時親父さんがあつあつ出来立ての丸ボーロをくれた。礼を言って外に出るや否や口に頬張った。「うーむ、美味い」例の彼は歩くのが嫌いだからここにはいない。少し外れたところに車を止めて待っている。こんなに美味いものが口に出来ないなんてなんと可哀相ではないか。電話をしてやると飛んできた。はっはっは、我輩の方が美味いに決っているのだがな。この森では車ではなく歩くことを特にお薦めする。お忘れなく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする