今日から10月。いよいよ秋本番?
それから、今日は、システムトラブルで、証券取引ができなかった。びっくりだ。

トンネルを抜けると、まず、黒部湖が広がる。
人工でできた湖だが、広大だ。
この水が豊かな電力を生み出す。

下流を見下ろしたら、放水中で、虹が見えた。
これまた、凄い迫力。

時間的にちょうどよかったのか。

放水を真上から臨む。
霧がずっと先まで伸びているのがわかる。

ダムの反対側でも虹が見えた。
太陽が背中にあるから、どちらからも見えるようだ。

ダムレストハウスで、ダムカレーをいただく。
黒部ダムカレーもあったのだが、グリーンカレーで辛そうだったので、日和った。

今度は、2016年6月にできたというレインボーテラスから、ダムを臨む。
放水は近づくが、太陽がダムに隠れて、虹は、見えない。
かなり濡れる(ミスト)ので、要注意。

新展望広場には、展示館があり、丁寧に、黒部ダムの建設の様子が、展示されている。
結構、人気の展示になっている。

奥ではドキュメンタリー映画が放送されていて、みな食い入るように見ている。
プロジェクトXか?

一転、上の展望台へ。
かなりの段数(250段ぐらい)。

まさに、全貌が臨める。
よく見る構図かもしれない。
人を見ると、その巨大さが、実感できるだろう。

そのすぐ下に、展望レストランがあって、ハサイダーをいただいた。
黒部の太陽で、有名な破砕帯からとった水で、作ったサイダーなのだが、味の違いはわからない。
まぁ、記念にということで。

工事で亡くなられた方の慰霊碑。
命がけの工事だったことは、当時の写真を見れば、明らかだ。

レインボーテラスの人々と放水。
なかなかの迫力だ。

上の展望台と、レインボーテラスと、立山連峰。
これまた見事。

今は、静かな黒部湖。
先人の思いは、いかほどか。
それから、今日は、システムトラブルで、証券取引ができなかった。びっくりだ。

トンネルを抜けると、まず、黒部湖が広がる。
人工でできた湖だが、広大だ。
この水が豊かな電力を生み出す。

下流を見下ろしたら、放水中で、虹が見えた。
これまた、凄い迫力。

時間的にちょうどよかったのか。

放水を真上から臨む。
霧がずっと先まで伸びているのがわかる。

ダムの反対側でも虹が見えた。
太陽が背中にあるから、どちらからも見えるようだ。

ダムレストハウスで、ダムカレーをいただく。
黒部ダムカレーもあったのだが、グリーンカレーで辛そうだったので、日和った。

今度は、2016年6月にできたというレインボーテラスから、ダムを臨む。
放水は近づくが、太陽がダムに隠れて、虹は、見えない。
かなり濡れる(ミスト)ので、要注意。

新展望広場には、展示館があり、丁寧に、黒部ダムの建設の様子が、展示されている。
結構、人気の展示になっている。

奥ではドキュメンタリー映画が放送されていて、みな食い入るように見ている。
プロジェクトXか?

一転、上の展望台へ。
かなりの段数(250段ぐらい)。

まさに、全貌が臨める。
よく見る構図かもしれない。
人を見ると、その巨大さが、実感できるだろう。

そのすぐ下に、展望レストランがあって、ハサイダーをいただいた。
黒部の太陽で、有名な破砕帯からとった水で、作ったサイダーなのだが、味の違いはわからない。
まぁ、記念にということで。

工事で亡くなられた方の慰霊碑。
命がけの工事だったことは、当時の写真を見れば、明らかだ。

レインボーテラスの人々と放水。
なかなかの迫力だ。

上の展望台と、レインボーテラスと、立山連峰。
これまた見事。

今は、静かな黒部湖。
先人の思いは、いかほどか。