今日も寒い。
このところの寒さで、開花のタイミングも遅れてきたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ba/2fb2b4aa5564be03aabd7fbccd4145ae.jpg)
第21王朝のハネジェムの巨像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/8eb5c04426983dfa1e2fee654e9a98e3.jpg)
門を支える壁にも、レリーフがみっしり刻まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/8ca025c44905fe7a27cd14eba94b34d2.jpg)
その奥にある大列柱室。
何と、134本もあるという。
セティ1世が、着手し、ラメセス2世が完成させた。
高さも21mある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/6fce6a32a7b8323c9193c523e2310d81.jpg)
その奥に、オベリスクが2本残る。
エジプトにあったオベリスクは、そのほとんどが、ヨーロッパに持ち去られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/e1713b5b88be04547abbf960c5c80531.jpg)
大迫力の列柱群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/b110baf8727bf62037d20f44ba2a7cc3.jpg)
一番奥にあるアメン大神殿至聖所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/2f0b716bb7a40926cb3426a0aa440593.jpg)
一通り見たところで自由時間になったが、本神殿は、横にも広がっており、回り切れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4b/546f28c71c174e21c433d88ac8639116.jpg)
ハトシェプス女王のオベリスクの先端部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/b9d51e8d8792ce7a40741e621b6d434f.jpg)
アメンホテプス3世のフンコロガシ(スカラベ)。
右回りで、7回周ると祈りがかなうというので、くるくる回った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/b8fc163c7cf2ae18a67f4eb940e3c333.jpg)
増築が重ねられ、神殿が多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/b4975bbcc65f2973303cd4fd9daf796f.jpg)
再度、アメン大神殿至聖所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/079cbc6bf2a2d0b7d20947e215391706.jpg)
神殿は、さらなる広がりを見せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fb/a52788a36e3e5f205b16647c231e9383.jpg)
圧巻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/64bce03bce855aea7057a7ce5fd45d5e.jpg)
レリーフも隙間なく。
ガイドブックを見ながら、もっと時間をかけて見たかったかな。
このところの寒さで、開花のタイミングも遅れてきたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ba/2fb2b4aa5564be03aabd7fbccd4145ae.jpg)
第21王朝のハネジェムの巨像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/8eb5c04426983dfa1e2fee654e9a98e3.jpg)
門を支える壁にも、レリーフがみっしり刻まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/8ca025c44905fe7a27cd14eba94b34d2.jpg)
その奥にある大列柱室。
何と、134本もあるという。
セティ1世が、着手し、ラメセス2世が完成させた。
高さも21mある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/6fce6a32a7b8323c9193c523e2310d81.jpg)
その奥に、オベリスクが2本残る。
エジプトにあったオベリスクは、そのほとんどが、ヨーロッパに持ち去られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/e1713b5b88be04547abbf960c5c80531.jpg)
大迫力の列柱群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/b110baf8727bf62037d20f44ba2a7cc3.jpg)
一番奥にあるアメン大神殿至聖所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/2f0b716bb7a40926cb3426a0aa440593.jpg)
一通り見たところで自由時間になったが、本神殿は、横にも広がっており、回り切れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4b/546f28c71c174e21c433d88ac8639116.jpg)
ハトシェプス女王のオベリスクの先端部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/b9d51e8d8792ce7a40741e621b6d434f.jpg)
アメンホテプス3世のフンコロガシ(スカラベ)。
右回りで、7回周ると祈りがかなうというので、くるくる回った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/b8fc163c7cf2ae18a67f4eb940e3c333.jpg)
増築が重ねられ、神殿が多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/b4975bbcc65f2973303cd4fd9daf796f.jpg)
再度、アメン大神殿至聖所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/079cbc6bf2a2d0b7d20947e215391706.jpg)
神殿は、さらなる広がりを見せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fb/a52788a36e3e5f205b16647c231e9383.jpg)
圧巻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/64bce03bce855aea7057a7ce5fd45d5e.jpg)
レリーフも隙間なく。
ガイドブックを見ながら、もっと時間をかけて見たかったかな。