今日も関西。
昨日から一転好天だけど、まだ肌寒い。

正面の至聖所のある建物。

すばらしいホルス神像。

多柱室。

多柱室の天井。

多柱室の奥に、至聖所がある。
天井が煤けているのは、後に、キリスト教徒達が、台所として使っていたためだという。

レリーフが見事。
聖船には、ホルス紙が描かれている。

ホルス神が乗った船を運んでいる?

レバノン杉で作られている聖船。

レリーフで埋め尽くされた壁。

香水の製法が、ヒエログリフと共に、残されている。
フランス軍は、このレリーフを見て、香水の作り方を知ったとか。

ホルス神が何かの動物に乗っている?

王とその妻たち?

ホルス神の指示で水を撒いている?

ということで、ここもすばらしい神殿だった。
昨日から一転好天だけど、まだ肌寒い。

正面の至聖所のある建物。

すばらしいホルス神像。

多柱室。

多柱室の天井。

多柱室の奥に、至聖所がある。
天井が煤けているのは、後に、キリスト教徒達が、台所として使っていたためだという。

レリーフが見事。
聖船には、ホルス紙が描かれている。

ホルス神が乗った船を運んでいる?

レバノン杉で作られている聖船。

レリーフで埋め尽くされた壁。

香水の製法が、ヒエログリフと共に、残されている。
フランス軍は、このレリーフを見て、香水の作り方を知ったとか。

ホルス神が何かの動物に乗っている?

王とその妻たち?

ホルス神の指示で水を撒いている?

ということで、ここもすばらしい神殿だった。