![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![rain](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/rain.png)
明日、ゴルフなんだけど、大丈夫かな?
そんな中、風雨をついて、横浜アリーナの、Eric Clapton & Steve Winwood Japan Tour 2011 に行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/35/56e6d112b32e194f54e5846b6f9f11aa.jpg)
いやぁ、感涙ものとは、こういうコンサートを言うのでしょう(私だけ?)。
DVDが発売された時、単なるリユニオンとは、盛り上がり方が違うぞとは思ったけど、日本で、やってくれるとは。
そもそもDVDが出るまで、Steve Winwoodの名さえ忘れていた。ブラインドフェイスの名をかろうじて覚えていたぐらい。ただ、クリームから、デレク&ドミノスへのつなぎぐらいの印象しかなかった。アルバム1枚作って解散してしまったのだから、これは私が悪いのではない。存続6ヵ月?ジンジャーベイカーがメンバーになった瞬間に、短命が運命付けられたグループだった。
今回のコンサートは、ECが、Winwoodと組んで、曲目をがらっと変えた。何と言っても、Laylaを演らなかった。みんなアンコールでやると思っていたから、演らないで終わった時には、えっ?という感じだった。
今回はこれでいいのだ。まさに、ECとWinnwood が、がっぷり四つの最高のできだった。
Winwoodが、ヴォーカル、キーボード、ギターで、凄かったが、それに触発されてか、ECも凄すぎ。ECの歌のタメがだんだん演歌以上になってきてるような気もしたが、気のせいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/f1ce809b20fd9a463937f0a39abbcf2e.jpg)
パンフ買ったら、このマグカップをもらった。確かに、パンフはいつも高いと感じていたので、中国製ではあるが、ちょっと嬉しい。
今回は、定番曲がぐっと減って(もちろんCocaineは、アンコール前のラストソンングだが、その他には、ほとんどない?)、R&Bの名曲のトリビュート的な色彩が強い。
特に、感動は、
Georgia On My Mind
Wonderful Tonight
Gimme Some Lovin
Voodoo Chile
かな?
Georgia On My Mind→レイチャールズ演ってくれるんだ!うぇーん!
Wonderful Tonight→Unplugged で演ったんだっけ?エレキ向けの曲かと思っていたら、アコースティックの方がいい!?
Gimme Some Lovin →大好きなブルーズブラザーズでやっていた曲。原曲がどれだけ有名な曲か知らなかったんだけど、ECが演奏するぐらいだから、すごい歌だったんだろう。コメディソングではない!
Voodoo Chile→DVDでも最高と言ったっけど、生でも最高。1968年というのは、いろんな意味で重要な年(ブラインドフェイスが存在したことはともかく、ヒッピー花盛り、人権運動の高揚)。本曲は、世の中が大きく変わった1968年へのオマージュとも言える。ECが、ジミヘンに見えた。本当に凄い!
ECにちょっとでも興味のある方は、マスト。断言できる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/7c1b699cef05529e077f7ea9a148d173.jpg)
黒沢楽器さんが、後援だそうで、マーチンのECモデルも販売中。9代目なそうな。いろいろおまけつき(ECのサイン付きギターケースなど)なので、意外とそんなに高くない?
やっぱり高いよね。