F.T.Kやってきました。前回同様に、練習前に腹ごしらえで焼肉ハウスかもがたで、まっちゃん君と昼定食に舌鼓を打つ。早い時間だし、みんな練習からだろと思い、早く食って早く行こうとやっていたら、いかりんぐ氏登場。鴨方在住でありながら、ここで食べた事がないそうです。同じ鴨方モーテル(昔からの通称)エリア内の、鴨方ちゃんぽんやうどんレストランには行っているそうです。女性同伴だったらレストラン(結構リッチな内容)で、それ以外はちゃんぽんって、おいおい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/d4794735d6a8d092b76bd29d2d70e1de.jpg)
という事で練習開始。今日は隣のBコートが賑やかです。どこのグループかは確認していませんが、3チームくらいがずっと試合やってます。賑やかでいいです。フットサル場の周辺グランドも2ケ所くらいでサッカーやってます。そのグループの誰かが「サッカー人口増えたなぁ、ファジ効果か?」と口にされていて、ちょっとニンマリ。直接の効果ではないでしょうが、そういう例えに使われたのがうれしいと。
今日はニューフェースとして、ヒロコーチの友人の旦那で韓国人のテン君登場。やっぱ上手いです。イメージ的には韓国代表のボールタッチです。
今日は最初に希望メニューで、キックの練習をやりました。サイドに別れてインサイドやインステップを蹴り続ける。(やはり翌日筋肉痛が来ました)そして、また「しりとリフティング」ならぬ、「しりとりパス」をやろうと希望してやってみました。古今東西サッカー選手の名前で始まりましたが、どうしても間延びする。余りテン君の口から選手名出ないし(韓国選手でいいよだったのですが、知らないのかな)・・・すぐに鳥カゴにチェンジ。
横ではずっと試合、我々はずっと練習で対照的でしたが、いいのです。F.T.Kは練習会なのですから。でも2時間あるのでちょっと試合もしたくなる。後半過ぎからはやはりミニゲームです。「もっと動かないといけないですよ」と言われましたが、いいんです。練習会なんだから、マイペースでやるんです。経験者とビギナーが混ざると、どうしてもこういう風になりますね。
ミニゲーム中にヒロコーチとぶつかり、メガネが破損してしまいました。ごめ~ん。別に熱いプレーをした訳でもないのですが、向こうは熱かったのかぁ。皆さん、プレーは安全にやりましょう。
さて、この前延期になった岡山特別校を2月前半にやらないといけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/b1380707499f0dfb1190e44901a36533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/d4794735d6a8d092b76bd29d2d70e1de.jpg)
という事で練習開始。今日は隣のBコートが賑やかです。どこのグループかは確認していませんが、3チームくらいがずっと試合やってます。賑やかでいいです。フットサル場の周辺グランドも2ケ所くらいでサッカーやってます。そのグループの誰かが「サッカー人口増えたなぁ、ファジ効果か?」と口にされていて、ちょっとニンマリ。直接の効果ではないでしょうが、そういう例えに使われたのがうれしいと。
今日はニューフェースとして、ヒロコーチの友人の旦那で韓国人のテン君登場。やっぱ上手いです。イメージ的には韓国代表のボールタッチです。
今日は最初に希望メニューで、キックの練習をやりました。サイドに別れてインサイドやインステップを蹴り続ける。(やはり翌日筋肉痛が来ました)そして、また「しりとリフティング」ならぬ、「しりとりパス」をやろうと希望してやってみました。古今東西サッカー選手の名前で始まりましたが、どうしても間延びする。余りテン君の口から選手名出ないし(韓国選手でいいよだったのですが、知らないのかな)・・・すぐに鳥カゴにチェンジ。
横ではずっと試合、我々はずっと練習で対照的でしたが、いいのです。F.T.Kは練習会なのですから。でも2時間あるのでちょっと試合もしたくなる。後半過ぎからはやはりミニゲームです。「もっと動かないといけないですよ」と言われましたが、いいんです。練習会なんだから、マイペースでやるんです。経験者とビギナーが混ざると、どうしてもこういう風になりますね。
ミニゲーム中にヒロコーチとぶつかり、メガネが破損してしまいました。ごめ~ん。別に熱いプレーをした訳でもないのですが、向こうは熱かったのかぁ。皆さん、プレーは安全にやりましょう。
さて、この前延期になった岡山特別校を2月前半にやらないといけませんね。