J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

Jリーグディヴィジョン2を往く4(仙台)

2009-02-01 10:09:10 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)
 J2クラブ紹介シリーズ(順番は適当です)その2、ベガルタ仙台編です。
 J2でも常時1万人以上を動員し、J2中1位、J1も含めても12位の集客力を誇る人気チームです。'88年に創設された東北電力サッカー部がルーツであり、'94年に運営法人として「東北ハンドレッド」を設立し、クラブチーム化。「ブランメル仙台」のチーム名になりました。'95年に地域リーグ決勝大会で優勝し、JFL昇格。'96年にJリーグ準加盟。'97年には仙台スタジアム(現ユアスタ)が完成。'99年、Jリーグが2部制化してJ2入り。この時にチーム名をベガルタ仙台に改称。'01年に東北のクラブとして初のJ1昇格入り。'03年にはJ2降格。
          
 クラブは熱狂的なサポーターが多いことで知られ、観戦環境がいいユアテックスタジアム仙台を擁し、地元メディアの露出度や観客動員力など地域密着度の高さはJリーグトップクラスだそうです。
 同じく仙台に本拠地を持つプロスポーツチーム、東北楽天ゴールデンイーグルスや仙台89ERS(bjリーグ)とスポンサーの奪い合いになっている面もあるようです。

 仙台で気になるのが、仙台スタジアム(ユアスタ)と宮城スタジアムの関係。W杯会場として建設されましたが、当時から「どうしてもう一つ作るの?」と個人的に疑問を持っていました。
 「準ホームスタジアム」として年間数試合が開催されましたが、仙台市都心部からの交通の便が悪いことやJ2降格時に集客力が低下したこと等で、'04年以降で4年余りこのスタジアムでの仙台戦が開催されず、昨年にJ2仙台のホームゲームが開催されましたが、大渋滞等、交通事情の悪さが改めて指摘されました。あと、仙台はこのスタジアムで未勝利と相性が悪いそうです。

 個人的には、仙台といえば「ブランメル仙台」です。英語で「伊達男」という意味ですが、他社の商標であったために名前が変わったのです。東京在住時代に、東北が営業コースだったこともあり、親しみのある地であり、観戦歴はないですが、ブランメルもなじみがありました。部屋のゴミ箱には何とステッカーが貼ってありました(ごめんなさい。でも毎日目にするアイテムなのです)。
 転勤で最後に仙台の地下鉄に乗っていると、泉中央駅から建設中で鉄骨むき出しの仙スタが見え、「ごっついのができるんだな」と思って、仙台を後にしたのを今でも覚えています。それ以来、当地には行っていません。ぜひ、完成形のユアスタを見に行き、牛タン(田助さんだったか、よく行きました)をほおばりたいですね。

 公式HPを見てみました。全体的に運営面でJ1大分と似ているのではないでしょうか。運営資金面(財政的に苦しい面も)で、地元から浅く広く支援してもらっているようです。ブログ充実しています。ボランティア(スポンサー付いてます)、フロントブログもあります。
 「ベガルタ仙台ホームタウン活動協力会」という組織があります。スタジアム内外でのチームの様々な活動をサポートする有志グループで、ホームタウン活動PRブースやバリアフリーサッカー教室の運営を支援されているようです。
 オフィシャル携帯サイトも充実。また、「SUPPORT」と題して、個人協賛とPRサポートショップ(いい制度です)を募集されています。『ベガルタ仙台』というクラブ情報誌も発刊されています。
          
 運営法人の決算状況がHP上で情報公開されています。「公器」として素晴らしいことだと思います。コンセプト&ヴィジョン(経営計画)をしっかり公表されています。浅く広く支援を受けるクラブとしては、いい行動だと思います。
Jリーグ公式サイト(J2)HP:http://www.j-league.or.jp/j2/
ベガルタ仙台公式HP:
http://www.vegalta.co.jp/
ベガルタ仙台オフィシャルブログ:http://www.vegalta.co.jp/vegalta_blog/
ベガルタ仙台ホームタウン活動協力会HP:http://vsht.web-miyagi.info/
J2仙台関連⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090127
 〃      ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080929
 〃      ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070708
 〃      ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070401
 〃      ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070308
 〃      ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070202
 〃      ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061016
 〃      ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060219

 今日、あいらぶカフェを見ていると、明日開催される香川丸亀国際ハーフマラソンの事が出てきました。何と語る会メンバーであるハタナカ氏も出場されるそうです。「翌日がハーフマラソンへの参戦となりまして、恐縮ですが欠席とさせて下さい」という事で、今夜の語る会は欠席です。飲んでいる場合ではないですからね。頑張って下さい。Qちゃんはしょうがないですが、上岡さんには負けないで下さい。香川丸亀国際ハーフマラソン公式HP:http://www.km-half.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする