CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

最近の音楽

2004-07-26 22:45:40 | 雑感
いつからだか、すっかりJ-POPと呼ばれる分野を
すっかり聞かなくなってしまったんですが
その代わりにやたら聞くようになったのが

フュージョンとJAZZ

まぁ、どっちもJAPのを聞いてるので
実際のところ、ホンモノとはまた違うんだが
マライヤとかよりも、浜崎のほうが人気あるってのと
多分同じ様な要素で、日本のJAZZが結構好きなわけですが

まぁ、今回それはよいとして
おいらの短い人生で、ただでさえ趣味の偏りが激しいから
なんとかしてもっと広い見聞をどうにかせねばならん
そう思うに至り、最近はしきりに視聴コーナーで
コンピレーションアルバムと呼ばれる奴を
聞き殴っています

まだ、買うには至っていないんですが
これがまた、聞くにはちょうどよい
BGMにするなら、本当、色々なバンドの
ごたまぜになったのが飽きがこなくてよい

と、偉そうなことを言うわけですが
こういうコンピアルバムで、しかも輸入盤の
どこの国から来たのかわかんねぇけど
とりあえず店が推してるから聞いてみるか
みたいなアルバムには、もう、凄いのが多いの
ジャザノバという冗談もいい加減にしろ
言いたくなるようなジャンルがあると知ったんですが
これがまた、テキトーな音楽で
ステキすぎる

そうだ、音楽というかJAZZってのは
だいたいテキトーじゃなくちゃぁダメだ
これくらいなんか、面白そうに
そんでもってそんなような胡散臭さを出してたら
充分JAZZじゃねぇか
そうやって思って、貪るように聞いております

素人が音楽をぶると
ろくなことにならないのは、おいらの少ない
人生経験でもびっくりするほど感じてきたので
なるたけ、つっこまないようにしたいんだけども
あれだ
「ぽこすかぽこすか」
こんな音がするドラムの一種と
「ヴァッヴァッバーッァ」
って感じのでっかいラッパの音
「ぼんっ、ぼんっ、ドゥンッ」
うなるウッドベースの音

この三種があるだけで
俺ぁ、全て名盤に聞こえる
音楽はあれだよ

好きな楽器の音を聞くものなのだ
旋律なんてのは、二の次だ
その音そのものが好きか嫌いかが
重要だと、思わないかね、権助くん