最近、いや、社会人になってから
ずいぶんと勤勉になったというか
まぁ、仕事から逃げるためというか
逃避の手段として本を読むことをよくやっておるんですが
その本読みが昂じて、すっかりにわか歴史ヲタに
なりつつあるのであります
司馬遼太郎から入ったせいもありますが
とりあえず日本史の戦国史と幕末史に興味を持ち
気づいたら、まぁ、おおよその流れをつかんだような
そういう気分に浸れ
次には、モンゴル帝国だとかにも興味をひかれはじめたので
そのあたりも埋まりつつある
昨今は、NHK義経のおかげでその時期の日本史も埋まりつつあるわけです
さて、その中で
私が個人的に高校時分まったく不得手というか
興味すら感じなかった世界史の領域に
踏み込みつつあります
というか、あれだ、西洋人すげぇ
思想の本を結構読むようになり
最初は孫子だとか墨子だとか
東洋思想(孫子は違うて)をむさぼっておりましたが
西欧での思想と中世の歴史に触れて
やべぇ、超面白ぇ
と感激しておるわけで
まぁ、朝から何言ってるかさっぱりわかりませんが
とりあえず無理やり話題を作ってみただけで
なんのオチもないんだが
AOCとか今やったらすげぇ楽しめるような気がしてきました
だってタングートだとか、なんかいろいろな文明の話あるろ?
モンゴル強いろ?トルコとかスゴイお?
誰か、西洋史が一発でわかるような
素敵な本を紹介してください
とりあえず、あれだ、十字軍とかも知りたい
というか宗教関係も知りたい
どうしてケンカしてるとか、うおお、気になる
とかなんとか
ずいぶんと勤勉になったというか
まぁ、仕事から逃げるためというか
逃避の手段として本を読むことをよくやっておるんですが
その本読みが昂じて、すっかりにわか歴史ヲタに
なりつつあるのであります
司馬遼太郎から入ったせいもありますが
とりあえず日本史の戦国史と幕末史に興味を持ち
気づいたら、まぁ、おおよその流れをつかんだような
そういう気分に浸れ
次には、モンゴル帝国だとかにも興味をひかれはじめたので
そのあたりも埋まりつつある
昨今は、NHK義経のおかげでその時期の日本史も埋まりつつあるわけです
さて、その中で
私が個人的に高校時分まったく不得手というか
興味すら感じなかった世界史の領域に
踏み込みつつあります
というか、あれだ、西洋人すげぇ
思想の本を結構読むようになり
最初は孫子だとか墨子だとか
東洋思想(孫子は違うて)をむさぼっておりましたが
西欧での思想と中世の歴史に触れて
やべぇ、超面白ぇ
と感激しておるわけで
まぁ、朝から何言ってるかさっぱりわかりませんが
とりあえず無理やり話題を作ってみただけで
なんのオチもないんだが
AOCとか今やったらすげぇ楽しめるような気がしてきました
だってタングートだとか、なんかいろいろな文明の話あるろ?
モンゴル強いろ?トルコとかスゴイお?
誰か、西洋史が一発でわかるような
素敵な本を紹介してください
とりあえず、あれだ、十字軍とかも知りたい
というか宗教関係も知りたい
どうしてケンカしてるとか、うおお、気になる
とかなんとか