CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

【読書】近畿地方のある場所について

2024-01-10 20:55:09 | 読書感想文とか読み物レビウー
近畿地方のある場所について  作:背筋  

こういうタイプ流行ってんのかしら
そう思いながら読んだのであります
オカルトっぽい雰囲気はなかなか面白かったし、
本の作りそのものも怪文書っぽい要素満載で
なかなか楽しく、おっかなびっくり読んだのであります
ずいぶん大人になったから、オカルトのほとんどを怖いとか思わなくなってしまったんだが
久しぶりにがっつり没頭すると、子供みたいに一人暗闇を歩くということへの恐怖が、
それも物理的恐怖ではなく、心理的な怖いというものがやにわに登ってきて
なかなか楽しい、いや、楽しくない、怖いやだ!とか感じるのでありました

全体を通して、近畿地方のある場所というところを伏字にして、
そのあたりにまつわるオカルト話を、あっちこっちから集めてきたものといった体裁になっていて、
どこなんだろうと思いつつも、描写から、割とそこらにありそうなやつだなと思わされ、
そして、奇怪な事件とそこに共通する不気味さというのを推理させられる
そういう感じで、読むほどに自分で怖くなっていくというのが
あな、恐ろしいというか、やだなあと思いつつも読んでしまうのでありました

方法論的な部分にも触れているのがよいところで、
こういう怖い話というのが、どうして小学生の間で急に流行り出すのか、
それはこういうことじゃないかしら、と自然に説明される内容が、
なんとなし、次のよろしくないものを予見させるようになっていたというか、
そう思ってしまって、夜の廃墟とか絶対近寄っちゃダメだなと
ごく当たり前のことを思うのでありました

現代的に怖い物、いや、人間が怖いと思うものというのに
こういう理由がついているというのが、なるほどと納得するところもあったりして、
妖怪じみたものが、ある動作を行う、それの意味というのが
また物語としていかにもありそうに補完されていて、それがいくつか名を変えてとか
なんとも、地方伝承の様々なものすべてにあてはまりそう、
実際そうなのかもと、民俗学めいた感じもあって楽しいと思うのであった

人面犬やら、口裂け女やらというのが
どういうストーリーだったか、その本当の意味というか
こういう条件が変化したものかと思わされたりするのが
楽しいと思う一冊であった


最新の画像もっと見る

コメントを投稿