Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ピスト用 ハンドルとステム

2010-10-14 20:13:10 | ピスト
トラックレーサーに使うハンドルとステム 絶対にこれでなければ駄目
なんて言う部品ではなく数多く有る商品の中から 自分に合い、気に
入った物を選べば良いですね




好きな物を選びなさいと言いながら同じ物ばかり・・・
鉄の深曲がりと呼ばれている物です

競輪選手の友人が補修用などでストックしていた物です






全て NITTO 日東 B-123 360ミリ巾です アマチュア選手は
色々と選択肢が有りますが 競輪選手になってしまうと
N.J.S 認可部品しか使えないですから 選べるのは数種類
になってしまいます






こちらも日東の定番ステム達




天返しステムの歴史は長いですよ 現在の様に車が
普及していない頃 競輪場までの道中は 天返しを
裏返しアップハンドルにして通ったものです こうすると
バックも踏み易く疲れないですからね




これは N.J PRO AA 58° 軽合金の前下がりステムです
これを使う選手は結構多いのじゃないでしょうか




こちらは N.J PRO クロモリ 58°このステムには中角の
65°も用意されています お値段は軽合金の倍程するの
ですね・・

ハンドルとステムの組み合わせ これも好みの分かれる部品
ですね 軽合金のハンドルは力(ちから)が溜まるなんて
言われた時期も有りました アルミハンドルはもがいた時
後から自転車が付いて来る そんな感覚かな?





N.J.S これはこの認可部品が特に優れている訳ではなく競輪と言う公共の博打である以上 走る選手が
同じ条件で競い合う必要が有ります その為にN.J.S認可部品の中から選びなさいと言う事ですね

N.J.S の前は BIA 旧自転車振興会の認可でした じゃ VIA は何なのと思っている方も多いと思いますが
これは競輪とは何の関係も有りません

VIA とは日本車両検査協会 VEHICLE INSPECTION ASSOCIATIONの略です ここは自転車だけではなく
あらゆる車両の検査を中立な立場で行っている所です

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする