Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

子供用自転車 ヘッド小物を分解する

2014-05-09 20:10:56 | 自転車整備 その他 
前回 B.B 小物を分解しましたが今回はヘッド小物を分解します
一般的に軽視しがちな整備ですが自転車にとってヘッドはとても
大切な部分です





前回までにチェーンやクランク回りを取り外し当初の予定だった ランニングバイクの
形にはなって来ました しかし折角なのでもう少し整備を進めます




自転車のリアエンド付近に樹脂製のチェーンカバーが
割れた物が残っています








この様な物は見た目も良く有りませんし 外して
しまいます






後ろのホイールを回してみると調子は良さそうです
フリーホイールは使う予定は有りませんが 内部の
ラチェット部にオイルを入れておきましょう




自転車のヘッド部 ここが大切な理由は自転車に乗る際
ハンドルは細かく左右に動かしています ヘッドを調整
する事で自転車が軽く感じる事も有ります






そんな大切な可動部ですが 今回の小物の構造は全く
防水機構が無く水の入り放題です 一度内部は確認
したいですね






ヘッドを触る場合まずハンドルを外す必要が有ります






上部の引き上げ棒の頭をモンキーレンチで緩めます
部品に依れば頭部をハンマー等で殴る必要も有りますが
今回の物は緩めただけでステムを引き抜く事が出来ました






前のブレーキワイヤーを ハンドルから外します
インナーワイヤーの長さも充分有るので一旦
ブレーキのワイヤークランプを緩めましょう






ここは 10mm のスパナを使います






インナーワイヤーを解放しました




ブレーキレバーからインナーのタイコを外します






これでハンドルが自由になったので邪魔にならない所へ
仮置きしておきます リアブレーキはそのままで O.K です




ヘッド小物の分解を進めます まずは上部の
袋ナットを緩めます






このナットには専用のヘッドスパナが有りますが
部品に依ってはサイズも違います 今回の物は
私の用意している 32mm より小さい様です






ここはモンキーレンチを使いましょう 今回はハンドルの
短いタイプのモンキーで 36mm までクチが開く物です
従来の物なら 300mm と言うサイズの物が使えます
このサイズのモンキーは他でも使えるので一つ用意
しておくと大変便利です






袋ナットを緩めて外しました ここは正ネジです






次は前カゴを取り付けている金物を外します






これはカゴの底を保持しているホルダーを緩め
カゴと一緒に外した方が良さそうです






ここはナットとボルトの頭の両方で 10mm のスパナを
使います








カゴやマッドガードの全てを外しました






舌付ワッシャーを外します








上部の玉押しも外しました






この状態でヘッドチューブ内に挿入された 
ヘッドコラムが自由になります






ヘッドワン上下のリテーナー 同じ条件で使っていますが
汚れ方が違います この様な事も観察していると面白い
ですよ






フレームを持ち上げる事でフロントフォークが抜けます
そんなに難しい構造じゃないでしょ?





これから分解したパーツを洗浄し 新しいグリスで組み立ててやります
次回もどうぞお付き合い下さい

前回の作業 【 子供用自転車 B.B小物を分解する 】

次の作業 【 子供用自転車 ヘッド小物のグリスアップ 】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする