前回ヘッド小物を分解した小さな自転車 今回は各パーツを洗浄しグリスアップを
行います 作業中に可愛いお客様の訪問も有りました
前回分解したヘッド小物のリテーナーです これらを洗浄し新しいグリスで
組立調整を行いましょう
上下に使われていたリテーナーの汚れ方が
この様に違います 上の物はやや錆が回り
下の物はグリスがやや乳化しています
洗浄の用意をします パーツクリーナーは KURE
クレを使います これは乾燥に適度な時間が有り
使い易い商品です リテーナーはケースの隙間に
グリスが残る事が有るので丁寧に洗いましょう
冒頭で良く汚れた物をお見せしてしまったので 綺麗になった物でお口直し・・
フォークコラムの下玉押しも綺麗にしました
これは途中で使う舌付ワッシャーですが酷く錆が
出ています 少し綺麗にした方が良いですね
軽くペーパーを当てラッカー薄め液で油脂分を落しました
艶消しの塗料を吹いておきます このスプレーは一本
常備しておくと、使い途も広くて便利ですよ
今回はフィニッシュラインのテフロングリスを使いましょう
水に強いと謳われている商品なので 防水機構の無い
今回のヘッド小物には良いのじゃないかとの期待です
ここで可愛いお客様が様子を見に来ました 右のお兄ちゃん 唯斗(ゆいと)君が
乗っていた自転車で 今回真ん中の 空流(くうる)君が練習に使います
お姉ちゃんの名前は 瑚恋(ここ)ちゃん
作業を進めます フォークの下玉押しにグリスを
塗布します
リテーナーにも全体にグリスが回る様 揉み込む様に
塗ると良いですね
リテーナーを装着し 少し置いておきます
上部ワンにもグリスを塗布しリテーナーを入れておきます
下部ワンにもグリスを入れておきましょう
空流くんが手伝ってくれます フォークコラムを
ヘッドチューブの下から差し込みます
ヘッドの上部からコラムのスレッドが見えて来ました
ヘッド下部は奥まで入っています
上部玉押しにグリスを塗ります この小物は
この部分から水が入り放題です 普段よりかなり
多目のグリスを使っています
玉押しをスレッド(ネジ)にねじ込みました
次は舌付ワッシャーです 先程塗装したのが綺麗に
仕上がっていました
カゴの取付けホルダーを入れます
最上部の袋ナットも綺麗に仕上がっています
スレッドに装着します
ヘッドのガタが無いか様子を見ながらモンキーで
袋ナットを締め込みます
どの様な具合か見ておきたいので本人に乗って貰いました
少し小さいかと思っていましたが充分使えそうです
お腹が空いた・・
丁度お昼です 何か食べに行きましょう
近くのモスバーガーのお店へやって来ました
窓が大きく明るいお店です
それぞれが好きなものを頼みました ハンバーガーもたまに食べると美味しいですね
お店のシステムや勝手は私より子供たちの方が良く知っています 私はお財布を
出すだけです(笑)
自転車の方ももう少しの整備で完成です待ち遠しいだろうし急がないといけませんね
前回の作業 【 子供用自転車 ヘッド小物を分解する 】
次の作業 【 子供用自転車 ハブのグリスアップそして完成 】
行います 作業中に可愛いお客様の訪問も有りました
前回分解したヘッド小物のリテーナーです これらを洗浄し新しいグリスで
組立調整を行いましょう
上下に使われていたリテーナーの汚れ方が
この様に違います 上の物はやや錆が回り
下の物はグリスがやや乳化しています
洗浄の用意をします パーツクリーナーは KURE
クレを使います これは乾燥に適度な時間が有り
使い易い商品です リテーナーはケースの隙間に
グリスが残る事が有るので丁寧に洗いましょう
冒頭で良く汚れた物をお見せしてしまったので 綺麗になった物でお口直し・・
フォークコラムの下玉押しも綺麗にしました
これは途中で使う舌付ワッシャーですが酷く錆が
出ています 少し綺麗にした方が良いですね
軽くペーパーを当てラッカー薄め液で油脂分を落しました
艶消しの塗料を吹いておきます このスプレーは一本
常備しておくと、使い途も広くて便利ですよ
今回はフィニッシュラインのテフロングリスを使いましょう
水に強いと謳われている商品なので 防水機構の無い
今回のヘッド小物には良いのじゃないかとの期待です
ここで可愛いお客様が様子を見に来ました 右のお兄ちゃん 唯斗(ゆいと)君が
乗っていた自転車で 今回真ん中の 空流(くうる)君が練習に使います
お姉ちゃんの名前は 瑚恋(ここ)ちゃん
作業を進めます フォークの下玉押しにグリスを
塗布します
リテーナーにも全体にグリスが回る様 揉み込む様に
塗ると良いですね
リテーナーを装着し 少し置いておきます
上部ワンにもグリスを塗布しリテーナーを入れておきます
下部ワンにもグリスを入れておきましょう
空流くんが手伝ってくれます フォークコラムを
ヘッドチューブの下から差し込みます
ヘッドの上部からコラムのスレッドが見えて来ました
ヘッド下部は奥まで入っています
上部玉押しにグリスを塗ります この小物は
この部分から水が入り放題です 普段よりかなり
多目のグリスを使っています
玉押しをスレッド(ネジ)にねじ込みました
次は舌付ワッシャーです 先程塗装したのが綺麗に
仕上がっていました
カゴの取付けホルダーを入れます
最上部の袋ナットも綺麗に仕上がっています
スレッドに装着します
ヘッドのガタが無いか様子を見ながらモンキーで
袋ナットを締め込みます
どの様な具合か見ておきたいので本人に乗って貰いました
少し小さいかと思っていましたが充分使えそうです
お腹が空いた・・
丁度お昼です 何か食べに行きましょう
近くのモスバーガーのお店へやって来ました
窓が大きく明るいお店です
それぞれが好きなものを頼みました ハンバーガーもたまに食べると美味しいですね
お店のシステムや勝手は私より子供たちの方が良く知っています 私はお財布を
出すだけです(笑)
自転車の方ももう少しの整備で完成です待ち遠しいだろうし急がないといけませんね
前回の作業 【 子供用自転車 ヘッド小物を分解する 】
次の作業 【 子供用自転車 ハブのグリスアップそして完成 】