自転車の変速機に HURET ユーレーと言うメーカーが有ります
フランスのメーカーですが自転車競技志向の方にはあまり
馴染みがないと思います そんな変速機が部品箱の中に眠って
います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/22a59e40552c8ea67a9aa2f8916c6eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/1f4b854c2068ea875a3cd48c91e3aa2f.jpg)
私も自転車は競技志向です 昔は自転車競技でも
ストロングライトやマファックなど フランス部品を使いましたが
1970年の掛かりには ほとんどレース会場では見なくなりました
でも私が自転車が好きになった時は まだはっきりと競技を
目指していた訳でもなく 自転車の部品は全ての物に興味が
有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/71d8f7a7982636d7440f65a8ad60be1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/9fd526414ef9efed0fe2045ef247fe10.jpg)
そんなフランスの部品 Huret ユーレーの Svelto ズベルトと言う
変速機です サイクリングやランドナー系の自転車が好きな方は
今でも使っている方がいらっしゃるでしょうね
これはもう40年以上も前から私の部品箱に入っています
でも使った記憶が無いし何故有るんでしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/2c1a9b0c48819b1b16ab5406ae8488c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/80c4c8e8293896d6f81742a289a0a58b.jpg)
プーリーゲージ部
この部品の知識は全く有りません 無責任で申し訳ないですが
お好きな方は この後写真をお楽しみ下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/f34feb49ffd33db889e4197e053f7862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/cf3a684e6c90c4dc76d3a275f7957527.jpg)
テンションスプリング部
何かスプリングが変わった形状をしていますね
ここは 2本のスプリングを使っているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/5d5a08b5d850bc546b1c4bcb85be1020.jpg)
パンタ部のリターンスプリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/5d7ab048ceacefc5bc607d1727fc6fff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/31f168f37d419f2155b4676ab21d687c.jpg)
テンションプーリーとガイドプーリー
この鉄プーリーは初期型だと聞いた記憶も有りますが
確実な事は不案内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/d2320f9e5cb79890cd04e8d6ab43d46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/484fd98570fef9119c69084b91f44b04.jpg)
裏側から見ると 何処に変速機能が有るのか解らない位
薄いですね
そんな ユーレー ズベルトでした
この辺りの部品は お好きな方の知識は凄い物が有り
皆さん本当に良く勉強されています
こんな部品を使い自転車を組むと まったりとした気持ちに
なるでしょうね
昨日のカンパ ヌーボレコードの整備は少し待ってね
やたらと仕事の依頼が増えました 本職も頑張らないとね(笑)
フランスのメーカーですが自転車競技志向の方にはあまり
馴染みがないと思います そんな変速機が部品箱の中に眠って
います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/22a59e40552c8ea67a9aa2f8916c6eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/1f4b854c2068ea875a3cd48c91e3aa2f.jpg)
私も自転車は競技志向です 昔は自転車競技でも
ストロングライトやマファックなど フランス部品を使いましたが
1970年の掛かりには ほとんどレース会場では見なくなりました
でも私が自転車が好きになった時は まだはっきりと競技を
目指していた訳でもなく 自転車の部品は全ての物に興味が
有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/71d8f7a7982636d7440f65a8ad60be1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/9fd526414ef9efed0fe2045ef247fe10.jpg)
そんなフランスの部品 Huret ユーレーの Svelto ズベルトと言う
変速機です サイクリングやランドナー系の自転車が好きな方は
今でも使っている方がいらっしゃるでしょうね
これはもう40年以上も前から私の部品箱に入っています
でも使った記憶が無いし何故有るんでしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/2c1a9b0c48819b1b16ab5406ae8488c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/80c4c8e8293896d6f81742a289a0a58b.jpg)
プーリーゲージ部
この部品の知識は全く有りません 無責任で申し訳ないですが
お好きな方は この後写真をお楽しみ下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/f34feb49ffd33db889e4197e053f7862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/cf3a684e6c90c4dc76d3a275f7957527.jpg)
テンションスプリング部
何かスプリングが変わった形状をしていますね
ここは 2本のスプリングを使っているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/5d5a08b5d850bc546b1c4bcb85be1020.jpg)
パンタ部のリターンスプリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/5d7ab048ceacefc5bc607d1727fc6fff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/31f168f37d419f2155b4676ab21d687c.jpg)
テンションプーリーとガイドプーリー
この鉄プーリーは初期型だと聞いた記憶も有りますが
確実な事は不案内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/d2320f9e5cb79890cd04e8d6ab43d46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/484fd98570fef9119c69084b91f44b04.jpg)
裏側から見ると 何処に変速機能が有るのか解らない位
薄いですね
そんな ユーレー ズベルトでした
この辺りの部品は お好きな方の知識は凄い物が有り
皆さん本当に良く勉強されています
こんな部品を使い自転車を組むと まったりとした気持ちに
なるでしょうね
昨日のカンパ ヌーボレコードの整備は少し待ってね
やたらと仕事の依頼が増えました 本職も頑張らないとね(笑)