Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」

2025-02-13 | 多肉植物

トーアブリッタ」は白花種ですが、
だんだんピンクになっていきます。
 
秋に開花させれば、咲き始めは白花になるのですが、
花の無い冬に咲かせているので、寒さのため、初めからピンクです。
 

 
 
1月下旬の蕾から、すでにピンクでした。
 

 
2月上旬の蕾、
 

 
その3日後、開花しました。
 

 

 
2月中旬、昨日の花です。
 

 

 

 

 
 
参考に、11月に咲いた過去画像をアップ、
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのシャコバサボテン(2)「フリーダ」

2025-02-03 | 多肉植物

フリーダ」もデンマークで改良された品種です。
今年の開花数は僅かですが、
朱色(オレンジ色)の大輪花で、色鮮やかです。

 

 
 
年末に無加温の玄関内に取り入れ、
蕾が肥大したところで、居間の出窓に移し開花を促しました。
 
1月中旬の蕾から、
 

 
1月下旬、
 

 

 
1月30日、開花しました。 以後晴天時は外玄関に出し、
 

 

 
その翌日、
 

 

 
2月初め、
 

 

 
昨日、3輪揃って開花です。 
晴天の玄関前通路で、積雪は13cm程です。
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのシャコバサボテン(1)「タマ」

2025-01-23 | 多肉植物

シャコバサボテンはブラジツ原産で、
山地の古木や岩に着生する常緑多肉植物です。
やや肉厚で平べったい、シャコの形に似た葉を付け、
その先端に枝垂れるように花を咲かせます。
 
デンマークで品種改良された大輪多花性の園芸品種群を
デンマークカクタス」と呼んで市場に出ています。
 
夏場は自宅北側軒下の山草棚に置き、
寒さには弱いので、冬は玄関に取り込みます。
 
タマ」はデンマークで改良された品種で、濃いピンクの花です。
 

 
 
春に葉摘み(ピンチ・摘心)をきちんとしなかったので、
花芽が出来ず、1輪だけの開花でした。
 

 
12月下旬、開き始め、
 

 
1月上旬に開花しました。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの「日高ミセバヤ」

2024-12-01 | 多肉植物

日高ミセバヤ」は、北海道東部の日高(ヒダカ)・十勝・釧路などの、
山地や海岸の岩場に自生する多年草で、丈10cm前後の小型種です。
 
青白い緑葉が対生し、
秋、茎先に紅紫色小花(星形の5弁花)を球状に咲かせます。
 

 
 
10月上旬の蕾、
 

 

 
10月中旬に咲き始め、
 

 
10月下旬、
 

 
その7日後、
 

 
11月上旬の花、
 

 

 
その5日後、
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの「ミセバヤ」

2024-11-26 | 多肉植物

ミセバヤ」は、ベンケイソウ科の多肉植物です。
 
名は「見せたい」という古語に由来し、古典植物ではありますが、
自生地は少なく、香川県小豆島のほか奈良・富山の一部で
主に岩場にに自生しています。
 

 

 
 
10月上旬の蕾、
茎には間隔を置いて3枚の葉が輪生し、先に蕾を着けます。
葉色は白みがかった緑色で、葉縁は濃赤色になります。
 

 

 
10月下旬に開花、
淡紅色の5弁花が、密生して開花します。
 

 

 
その4日後、
 

 

 
11月上旬の花、
 

 

 
その3日後、
 

 
花後のこれからは、美しく紅葉してきます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする