「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

一年間のたな卸し(7) 来年こそ改めたいこと

2007-12-29 12:41:11 | 心理学・カウンセリング
本日12/29も、通常通り診療。
帰っていく患者さん達からの、「よいお年を。」という
声を聞きながら、一年が終っていくのを感じています。

やり残したこと、あげればきりがない。
反省していたら、
本日日経新聞の『プラス1』の記事が、目に。
そしたら、さらに“反省プラス”

その記事とは、
「なんでもランキング:来年こそ改めたいこと」

「日経生活モニター」に「なんとか改めたいと思っているのにもかかわらず、なかなか改まらない、直らないこと」を尋ねて得た回答(有効回答3571)
調査では、20-60代の男女それぞれ103人ずつ合計1030人から回答を得た。

⇒解決法も同時に書いている部分があったので、それを書きます。


1位 整理整頓や部屋の片付けができない 702票

2位 ダイエットや運動など、飽きっぽくて長続きしない 621票

3位 やるべきことを先送りする 571票

4位 一日の時間の使い方が下手 536票

5位 物が捨てられない 464票
⇒「オークションでリサイクル」「二年以上開けていない物は中身を見ずにともかく捨てる」

6位 自分に甘く、まあいいやと思ってしまう 440票

6位 過ぎたことをくよくよと気にし続ける 440票
⇒「人に褒めてもらったことはどんな場合も『ありがとう』と心からいうようにしていった」というような積み重ねが、マイナス思考を振り払うこともある。

8位 短気ですぐにかっとしてしまう・怒鳴る 416票
⇒「深呼吸をする」「まず十秒我慢して、それからアクションを起こすようにした」

9位 心配性、小心者 398票

10位 衝動買いや浪費癖 387票

11位 感情が顔に出てしまう 383票

12位 ネット検索などでつい夜更かししてしまう 380票

13位 字が汚いまま 373票

14位 人付き合いをさけてしまう 337票

15位 思ったことをそのまま口にしてしまう 329票


私が、当てはまらないと思うのは、たったの4つ。
逆を言うと、大抵当てはまってしまいました!!

来年は、もう少し当てはまらないものを、
増やすよう、改めて行きたいと思います。
反省。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区の施策はどうやって決まるの?

2007-12-29 03:31:45 | 政策・マニフェスト
 基本計画2008を分析する上で、いままでの基本計画2005が欠かせません。その上位には、「基本構想」があります。
 それらの関係を明らかにするため、頭の整理のため、あえて掲載します。


中央区ホームページ (企画課企画主査)からの引用です。

****引用****

 だれもが安心して本当に住みよい、魅力あるまち「中央区」を実現するためには、さまざまな課題があります。それらの課題に対処するためには、区の施策が個別に、バラバラに決まっていくのではなく、それぞれの施策が有効に組み合わされ、効率的に運用されていかなければなりません。
 区では、まず、中央区をどんなまちにしていくのかという基本構想を定め、それを実現するには何を、いつごろ行っていけばよいのかといった基本計画をたてて施策を決めていきます。この計画は、さらに3年間の見通しのもとに策定する実施計画、そして年度ごとに予算という形で実現されていきます。


  
基本構想:
21世紀を展望した中央区の将来像と、それを実現するための施策のみちすじを定めたもので、「区と区民のまちづくりの憲章」です。(現在の基本構想は、平成10年6月に区議会の議決を得て定めたものです)

将来像: 
生涯躍動へ 都心再生 - 個性がいきる ひととまち

基本的方向 :
・100万人が住み・働き・楽しめるまち中央区
・都心コミュニティが息づくまち中央区
・世界に誇れる風格あるまち中央区

基本目標 :
(1)思いやりのある安心できるまち
(2)うるおいのある安全で快適なまち
(3)にぎわいとふれあいのある躍動するまち

基本計画 :基本構想を実現するために策定される長期計画です。
(平成17年度から6年間の計画「中央区基本計画2005」を策定しました)

予算 :
区の施策を効率的に実現するための当該年度における財政収支の見積もりによる計画です。

行政評価:
区の執行する事務事業や施策を、いくつかの視点から評価を行い、今後の実施方針や見直しの方向などを客観的に判断するために行うものです。


****引用終わり****
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年間のたな卸し(6) 区民の皆様の生の声を届けてください。

2007-12-29 02:44:45 | 政策・マニフェスト
現在、中央区では、計画策定にあたり、
区民の皆様の声を募集しています。

同時期に、5つもパブリックコメントが募集されています。
すべてチェックするのは、
なかなか難しいかもしれませんが、
気になるものは、是非、チェックをよろしくお願い申し上げます。

当然、計画をつくるのが、目的ではありません。
ただ、計画があっての事業ですので、
立てられた計画をもとに、
実際事業が進行していくかは、
私たち区議が委員会で、
チェックしていき、
実のある結果を出して行きたいと
考えます。



①中央区基本計画2008(仮称)
⇒意見募集期間:平成19年12月14日(金曜日)から平成20年1月15日(火曜日)
 送付先:企画課企画主査 sinkeikaku@city.chuo.lg.jp
     電話 03-3546-5213 ファクス 03-3546-2095

現在、中央区基本計画2008(仮称)の策定を進めています。

概要版:http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/boshuuankenn/ikenbosyu/files/keikaku_gaiyou.pdf

十年後の中央区:
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/boshuuankenn/ikenbosyu/files/keikaku_jyuunenngo.pdf

参考資料1:区を取りまく社会経済状況の変化
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/boshuuankenn/ikenbosyu/files/sannkou_1.pdf

参考資料2:施策体系図
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/boshuuankenn/ikenbosyu/files/sannkou_2.pdf

参考資料3:基本計画2005からの主な変更内容
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/boshuuankenn/ikenbosyu/files/sannkou_3.pdf



②子ども読書活動推進計画
⇒意見募集期間:平成19年12月20日(木) ~ 平成20年1月10日(木)
 送付先:中央区立京橋図書館 dokusyo@city.chuo.lg.jp
     TEL 3543-9025 FAX 03-3546-9553

「中央区子ども読書活動推進計画」を平成20年3月の策定を目指し、現在、計画づくりを進めています。


「中央区子ども読書活動推進計画」の目標
計画の策定にあたり次の目標を掲げ、新たな事業や数値目標を設定します。

子どもが読書に親しむ環境の充実
家庭・地域・学校・関係機関の連携による読書活動推進体制の充実
子どもの読書活動に関する理解の促進
中央区の文化、歴史とふれ合う読書活動の推進

第一章 計画策定の背景:
http://www.library.city.chuo.tokyo.jp/pdf/01haikei.pdf

第二章 計画の基本方針
http://www.library.city.chuo.tokyo.jp/pdf/02kihon.pdf

第三章 計画の施策体系
http://www.library.city.chuo.tokyo.jp/pdf/03shisaku.pdf

第四章 計画推進のための具体的な取り組み
http://www.library.city.chuo.tokyo.jp/pdf/04torikumi.pdf

資料編
http://www.library.city.chuo.tokyo.jp/pdf/siryo.pdf


③中央区高齢者生きがいづくり推進検討会中間報告
⇒意見募集期間:平成19年12月25日(火曜日)から平成20年1月15日(火曜日)
 送付先:福祉保健部高齢者福祉課高齢者福祉係 ikigai@city.chuo.lg.jp
     電話 03-3546-5353 ファクス 03-3248-1322

中央区高齢者生きがいづくり推進検討会では、「70歳就労社会の実現」「生涯躍動いきいき社会の実現」を目標に、区が行うべき施策について検討を行って参りました。

中間報告
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/boshuuankenn/ikigaikentoukaityuukannhoukoku/files/ikigai.pdf


④ 中央区男女共同参画行動計画
⇒意見募集期間:平成19年12月15日(土曜日)から平成20年1月15日(火曜日)まで
 送付先:総務課女性施策推進係 kyoudousankaku@city.chup.lg.jp
     電話03-5543-0651 ファックス03-5543-0652 

現在、平成13年に策定した「中央区男女共同参画行動計画 真のパートナーへ」の改定作業を進めています。

中間のまとめ(概要版)
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/boshuuankenn/kyoudousannkakuikenboshuu/files/1912101.pdf

中間のまとめ
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/boshuuankenn/kyoudousannkakuikenboshuu/files/191210.pdf


⑤中央区住宅マスタープラン(中間報告)
⇒意見募集期間:平成19年12月15日(土曜日)から平成20年1月15日(火曜日)まで
 送付先:都市整備部住宅課計画指導係 jutaku_01-01@city.chuo.lg.jp
     電話 03-3546-5466

都心居住のトップランナー「中央区」における今後10年間の住宅・住環境整備の基本計画です。

計画の特徴:
 マンション居住世帯率86%で全国1位(平成17年国勢調査)の中央区は、安全・快適な都心定住を実現するため、地域の特性を活かし、時代をリードする以下の事業を実施します。
 ・分譲マンション共用部分の改修への補助を新しく始めます(全国初)。
 ・分譲マンション耐震改修への補助を新しく始めます。
 ・木造住宅の耐震改修への補助を拡大します。
  (対象者の拡大、補助限度額の引き上げ)
 ・屋上緑化や壁面緑化への補助限度額を引き上げます。
 ・マンション居住者と地域住民との交流を支援するため、大規模開発の際にオープンスペースを確保します。

中間報告(概要版)
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/sumai/masterplan/masterplun.publiccomment/files/gaiyo.pdf

中間報告
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/sumai/masterplan/masterplun.publiccomment/files/kousei.pdf



以上、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区基本計画2008

2007-12-29 02:43:43 | 政策・マニフェスト
<私のブログ(2007-12-13 19:35:34)から、再掲。>

12/14から、中央区のこれからの10年の方向性を決める計画、
「中央区基本計画2008(平成20~29年度)事業」の
パブリックコメントが行われています。(1/15まで!)



各事業の私なりのポイントを書きます。
これからも、行間を読み、詳しく書いて行きたいと考えます。
詳細は、区のホームページでご確認下さい。

項目が多くて、羅列になっている点は、ご容赦願います。


(通し番号で事業を書いています。繰り返し番号が出ているのは、再掲です。区の書き方では、再掲はしていないと思いますが、当然両者にまたがる事業はあるわけで、私は、あえて再掲させています。)


Ⅰ思いやりのある安心できるまち
(1)生涯をいきいきと暮らすために
<保健医療>
1ママとベビーの健康応援プログラム(充実)
妊婦健診の公費負担の拡充、こどもの事故防止対策の推進

2若年からの生活習慣病対策の推進 
39歳以下の区民健診

3中・高齢者のライフステージにあわせた健康づくり(新規)
特定健診・特定保健指導の実施、後期高齢者の健診の実施、生活機能評価の推進

4感染症予防の推進(新規)
感染症危機ネットワーク会議、定期予防接種率向上対策、エイズ等の予防対策の推進

<障害者福祉>
5障害者グループホーム・ケアホームの整備(充実)
「フレンドハウス京橋」グループホームにケアホーム機能

6民間障害者グループホーム・ケアホームへの支援(充実)
民間に運営費助成及び整備費助成

7障害者就労支援センターの充実(充実)
一般就労への移行支援、社会的自立の促進

8精神障害者自立支援活動拠点への支援(充実)
リバーサイドつつじの充実

<高齢者福祉>
9介護予防の推進(充実)
介護予防サロン「はつらつ」や筋力アップ教室の実施

10就労支援の推進(新規)
「70歳就労社会」を実現、シルバーワーク中央とシルバー人材センターの機能充実

11社会参加の仕組みづくり(新規)
「元気高齢者人材バンク」を設置

12高齢者クラブの活性化(新規)
運営支援アドバイザー派遣

13生きがい活動拠点の整備(新規)
敬老館の整備、
指定管理者制度の導入も視野に

14ひとり暮らし高齢者等への支援(充実)
見守りネットワーク

15介護サービスの質の向上のための仕組みづくり
「中央区介護サービス事業者連絡協議会」の活動支援

16認知症高齢者グループホームの整備(充実)
人形町保育園を含む複合施設整備

<衛生生活>
17公衆浴場の整備(新規)
日本橋地域への新たに浴場整備

(2)健やかな子どもを育むために
<子育て・青少年健全育成>
18区立保育所の新設(新規)
認可保育所の新設、堀留町保育園(仮称)など

19区立保育所の改築(充実)
既存保育所改築、かちどき西保育園、人形町保育園など

20私立認可保育所に対する助成(充実)
区独自の補助制度の創設

21認証保育所に対する助成(充実)
認証保育所の誘致

22認定子ども園の整備(新規)
勝どき1丁目、開設準備経費、運営費の助成

23保育内容の充実(充実)
障がい児保育、食育の推進

24子ども家庭支援センターを核としたネットワークの充実(充実)
①児童館と連携、②要保護児童対策協議会の運営、③虐待防止マニュアルの作成・配布

25「あかちゃん天国」の充実(充実)
児童館への「あかちゃん天国」の新設

26児童館の整備(充実)
①堀留町児童館、②勝どき児童館、③晴海地区への児童館整備

27子どもの居場所作りの推進
「プレディ」と「学童クラブ」の統合も視野

(3)思いやりとふれあいのあるまちのために
<福祉のまちづくり>
28ユニバーサルデザインのまちづくり(充実)
「福祉のまちづくり推進連絡会議」

29災害時要援護者対策の推進(充実)
「災害時要援護者登録台帳」「災害時地域たすけあい名簿」の整備・活用
①福祉避難所の設置・運営
②妊産婦、乳幼児等対策の推進
③避難支援体制の推進
④災害時要援護者登録システムの運用

<男女共同参画>
30男女共同参画のための普及啓発と情報発信の充実(充実)
ホームページ、「Bouquet」

31ワークライフバランスの推進(新規)
ワークライフバランス推進の中小企業者を区が認定、コンサルタント派遣


Ⅱうるおいのある安全で快適なまち
(1)住みやすい環境づくり
<住宅・住環境>
32住宅・建築物耐震改修等助成(充実)
昭和56年の建築基準法改正前に建築された建物の耐震性を向上、
分譲マンションの耐震改修助成

33相談支援体制の充実(新規)
マンション管理士の派遣

34分譲マンション共有部分改修費助成(新規)
共用部分の改修などに要する工事設計費、工事費助成

<公園・緑地・水辺>
35公園・児童遊園の新設
再開発の際、公園・児童遊園の整備

36公園・児童遊園の改修
安全で快適な遊び場や憩いの場となるよう改修

37街路樹の整備(充実)
歩道の拡幅工事にあわせ、整備

38街角広場の整備
地域のランドマークになるよう明るさ・美しさに配慮した街角広場

39緑道の整備(充実)
区民の散策路

40公共施設の緑化推進(充実)
屋上緑化、壁面緑化

41朝潮運河護岸環境整備(充実)
東京都港湾局による内部護岸整備にあわせ

(2)地球にやさしい環境づくり
<環境保全>
42環境情報拠点の整備(新規)
環境情報の発信基地整備

43中央区版温室効果ガス排出抑制システムの普及(新規)
温室効果ガス排出抑制に向けた取り組み

44中央区の森(充実)
事業の拡充

45まちのクリーン活動
区内の環境美化推進に寄与している町会・自治体等の団体に対し助成金の交付

46地域クリーンパトロール(充実)
歩きたばこ・ポイ捨てに対する指導・注意、アイドリングストップ、

40公共施設の緑化推進(充実)
(40再掲)


<循環型社会>
47環境学習の推進(充実)
幼少の頃からの環境問題にかかわる意識の醸成・高揚

48資源回収品目の拡大(新規)
容器包装リサイクル法によるプラスチックの回収、
新たな回収品目の拡充

49ごみのふれあい収集
ごみを集積所まで運び出すのが困難な障がい者、65歳以上の高齢者等の世帯を対象に、安否などの確認も含めて職員が玄関先等まで訪問して収集(回収)を行う。

(3)都心にふさわしい都市の基盤づくり
<道路・交通>
50人にやさしい歩行環境の整備
歩行空間のバリアフリー整備

51安心コミュニティ道路の整備
歩行空間を確保

52オートバイ駐車場の整備促進(充実)
道路交通法の改正による違法駐車取締り強化などによるオートバイ駐車場の需要増大に対応

53放置自転車防止活動(充実)
駐輪場の整備

54街路環境(シボルロード)の整備
幹線道路の整備

55にぎわいのある道路の整備
商業・観光振興に資する道路整備

56環境にやさしい舗装技術による道路の整備
騒音抑制、ヒートアイランド現象の緩和

57橋りょうの新設(新規)
黎明橋、トリトンプリッジのラッシュの緩和

58橋りょうの架替え(新規)
西仲橋の老朽化に伴う架け替え

59橋りょうの耐震補強整備
区の管理する32橋、耐震補強整備

60電線共同溝の整備
電線類の地中化

61コミュニティバス等の導入による区民活動の活性化(新規)
コミュニティバスの導入

<防災・危機管理>
62防災センター機能の整備(充実)
地域防災無線のデジタル方式への移行、街角Webカメラ

63防災拠点運営体制の支援
活動マニュアル作成や事務局機能を支援

64高層住宅防災対策の推進
防災配慮型開発の指導・誘導

65自主的パトロール実施団体への用具給付
パトロール用具等の物品を給付

66共同住宅生活安全(防犯)アドバイザー派遣
NPO東京都セキュリティ促進協力会へ委託

29災害時要援護者対策の推進(充実)
(29再掲)


<地域整備>
67築地市場地区の再整備(充実)
万が一、移転した場合には、「にぎわい施設」を新たに整備

68名橋「日本橋」上空の首都高速道路撤去及び日本橋川再生に向けたまちづくり(充実)
日本橋再生推進協議会での協議、首都高速道の撤去実現



Ⅲにぎわいとふれあいのある躍動するまち
(1)にぎわいと活力のある産業のまちづくり
<商店街振興>
69特色ある地域商店街づくり(充実)
自ら行う独自の活性化プラン作成を支援

<産業振興>
70商工業融資の実施
区内中小企業振興対策

71創業支援事業(新規)
総務部、区民部、高齢者施策推進室など関連部局で創業支援についてのプロジェクトチームを作る


<観光>
72水辺におけるイベント等観光資源の創出(新規)
水辺を活用したイベント等新たな観光資源の創出

73観光拠点施設の整備(新規)
①観光センターの整備、②観光案内の強化

74東京湾大華火祭の開催

(2)いきいきと学び豊かな個性を育むまちづくり
<学校教育>
75健康教育推進事業(体力アップと食育の充実)(新規)
外部指導員、全校食育指導

76小学校における理数教育の充実(充実)
理科支援員の配置、算数非常勤講師の配置による習熟度別指導・個別指導

77フロンティアスクール(新規)
中央区の教育課題について先行的に研究・開発を行うフロンティアスクールを創設、その研究成果は、すべての学校に反映

78学力向上につながるICT機器の活用推進(新規)
電子情報ボードを導入

79心の教育の推進(新規)
「命と心の授業」を全小・中学校で実施

80校舎等の整備(改築)(新規)
校舎老朽化などへの対応

81校舎等の予防保全(充実)
施設の長寿命化

82エコスクールの推進(新規)
自然エネルギーの活用や緑化

83幼稚園の預かり保育の拡充(充実)
保育サービスの充実

22認定こども園の整備(新規)
(22再掲)

<生涯学習・スポーツ>
84中央区民カレッジ(充実)
講座の充実

85文化・生涯学習拠点の整備(新規)
区民の活動の拠点を整備

86図書館の整備(新規)
京橋図書館を移転整備

<コミュニティ>
87町会・自治会ネットワークづくり(新規)
コミュニティサイトを開設、

88区民館の改築(充実)
老朽化している区民館の改築

89大江戸まつり盆踊り大会の開催
郷土意識の高揚と地域の活性化

17公衆浴場の整備(新規)
(17再掲)


<文化振興>
85文化・生涯学習拠点の整備(新規)
(85再掲)

86図書館の整備(新規)
(86再掲)

<国際・地域間交流>
90外国人が暮らしやすいまちづくり(新規)
在住外国人に対する意識調査

<平和>
91「平和の都市の楽しい集い」の開催
中央区平和都市宣言の趣旨を普及

92中央区平和展の開催
平和を見つめなおすきっかけ


以上

基本計画事業数 92
新規事業数 31
充実事業数 37







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする