「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

新型インフルエンザ対策行動計画」(改定案) パブリックコメント募集中

2008-12-03 16:28:22 | 各論:新型インフルエンザに備える
 新型インフルエンザ対策行動計画(改定案)が出されています。
 パブリックコメントも募集中ですので、よろしくお願いいたします。

*****以下、内閣官房のホームページより転載****

「新型インフルエンザ対策行動計画」(改定案)及び
「新型インフルエンザ対策ガイドライン」(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について

 新型インフルエンザは、毎年流行を繰り返してきたインフルエンザウイルスとは表面の抗原性が全く異なる新型のウイルスが出現したことにより、およそ10年から40年の周期で発生しています。ほとんどの人が新型のウイルスに対する免疫を持っていないため、世界的な大流行(パンデミック)となり、大きな健康被害とこれに伴う社会的影響をもたらすことが懸念されています。
 このため、「新型インフルエンザ及び鳥インフルエンザに関する関係省庁対策会議」(以下「関係省庁対策会議」という。)では、平成17年12月に国の取組と対策を明記した新型インフルエンザ対策行動計画を策定し、その後も最新の科学的知見を取り入れ、見直しを行ってきたところです。
 一方、新型インフルエンザは、多数の国民の健康・生命に関わり、また、社会・経済活動に甚大な影響を及ぼすことから、国のみならず、地方自治体、企業、関係機関等の国民各層において総合的に対策を講ずることが重要です。新型インフルエンザ対策行動計画を踏まえた各種対策についての具体的な内容、関係機関等の役割等を提示し、国民各層での更なる取組を推進するため、これまで関係省庁対策会議及び厚生労働省において策定されていた新型インフルエンザに係る各種ガイドラインを整理し、ひとつのガイドラインとしてまとめることとしました。
 こうした経緯を踏まえ、今般、科学的知見の蓄積等を踏まえた「新型インフルエンザ対策行動計画」(改定案)及び「新型インフルエンザ対策ガイドライン」(案)を作成しましたので、これらの案に対する御意見を募集いたします。


1:意見募集対象

 
(1)「新型インフルエンザ対策行動計画」(改定案)
(2)「新型インフルエンザ対策ガイドライン」(案)
  ・水際対策に関するガイドライン
・検疫に関するガイドライン
・感染拡大防止に関するガイドライン
・医療体制に関するガイドライン
・抗インフルエンザウイルス薬に関するガイドライン
・ワクチン接種に関するガイドライン(検討中)
  ※同ガイドラインの意見募集は既に終了しています。
・事業者・職場における新型インフルエンザ対策ガイドライン
※同ガイドラインの意見募集は既に終了しています。
・個人・地域及び地域における新型インフルエンザ対策ガイドライン
・情報提供・共有(リスク・コミュニケーション)に関するガイドライン
・埋火葬の円滑な実施に関するガイドライン
 
意見募集対象については、電子政府の総合窓口[e-Gov](http://www.e-gov.go.jp/)の「パブリックコメント」欄にも掲載するとともに、連絡先窓口において閲覧に供することとします。


2:意見提出要領

 
 意見書に氏名及び住所(法人又は団体の場合は、名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)、並びに連絡先(電話番号又は電子メールアドレス)を明記の上、意見提出期限までに、次のいずれかの方法により提出してください。
 なお、手続の都合上、行動計画へのご意見については内閣官房あて、ガイドラインへのご意見については厚生労働省あて提出してください。提出意見は、日本語で記入してください。
 
(1)電子メールを利用される場合
 (1) 行動計画へのご意見
  電子メールアドレス:koudoukeikaku_atmark_cas.go.jp
   (注)迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。
    「_atmark_」を「@」に置き換えてください。
    内閣官房副長官補付(厚生労働担当)あて
 (2) ガイドラインへのご意見
  電子メールアドレス:guideline_atmark_mhlw.go.jp
   (注)迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。
    「_atmark_」を「@」に置き換えてください。
    厚生労働省健康局結核感染症課あて
  メールに直接意見の内容を書き込むか、添付ファイル(ファイル形式はテキストファイル、マイクロソフト社Wordファイル又はジャストシステム社一太郎ファイル)として御提出ください。
 
(2)郵送される場合
 (1) 行動計画へのご意見
  〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
    内閣官房副長官補付(厚生労働担当)あて
 (2) ガイドラインへのご意見
  〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省健康局結核感染症課あて
 
(3)FAXを利用される場合
 (1) 行動計画へのご意見
   FAX番号:03-3581-5601
     内閣官房副長官補付(厚生労働担当)あて
 (2) ガイドラインへのご意見
   FAX番号:03-3581-6251
     厚生労働省健康局結核感染症課あて
  担当に電話連絡後、送付してください。
なお、FAXの文字切れ等があった場合、事務局より御連絡を差し上げる場合がございます。
 
(注意事項)
   担当に電話連絡後、送付してください。
郵送の場合は封筒の表面に、FAX又は電子メールの場合は冒頭に、「行動計画への意見」又は「ガイドラインへの意見」と記載してください。


3:意見募集期限

 
 平成20年12月30日(火)17:00(必着)。郵送による意見提出についても、平成20年12月30日(火)必着とします。


4:留意事項

 
御意見の取扱いにつきましては、以下の点をあらかじめ御了承願います。
 氏名(又は企業・団体名)、連絡先(電話番号、お持ちであればファックス番号)を必ず明記してください。御意見を十分に把握するため連絡をとらせていただくこともありますので、漏れなく記入してください。
 御意見の概要及び理由を記入してください。
 
(注意事項)
   御提出頂いた御意見については、氏名、住所、電話番号等個人情報に当たる事項を除き、すべて公開される可能性があることをあらかじめ御了承願います。
 皆様から頂いた御意見に対し、個別にお答えすることはできませんので、その旨御了承願います。


5:今後の予定

 
 皆様から頂いた御意見等を踏まえ、速やかに、関係省庁対策会議において、新型インフルエンザ対策行動計画の改定及び新型インフルエンザ対策ガイドラインの決定を行う予定です。


(お問い合わせ先)
  内閣官房副長官補付(厚生労働担当)
    電話:03-5253-2111(内線:82455)
    FAX:03-3581-5601
  厚生労働省健康局結核感染症課
    電話:03-5253-1111(内線:2925 , 2930)
    FAX:03-3581-6251


****転載終わり****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回新市場建設協議会 

2008-12-03 14:51:58 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程
第13回 新市場建設協議会の開催について
平成20年11月27日
東京都中央卸売市場


 このことについて、下記のとおり会議を開催しますのでお知らせします。




1 日   時  平成20年12月4日(木) 午後3時 から 

2 場   所  東京都中央区築地五丁目2番1号
          東京都中央卸売市場 築地市場講堂(水産物部本館3階)

3 報告事項
 (1)  「豊洲新市場予定地における土壌汚染対策等に関する専門家会議」の
  報告及び「豊洲新市場予定地の土壌汚染対策工事に関する技術会議」の
  検討状況について
 (2)  環境確保条例第117条に基づく調査の実施について
 (3)  その他(現在地再整備ができない理由について 等)
      

                新市場建設協議会委員名簿
                                      平成20年7月16日現在
区分 所属・役職 氏名
 東
 京
 都
 委
 員
中央卸売市場長 比留間 英人
中央卸売市場参事(市場政策担当)   大朏 秀次
中央卸売市場参事<調整担当>   横山 宏
中央卸売市場参事(新市場担当)   野口 一紀
中央卸売市場新市場建設調整担当部長   宮良 眞
中央卸売市場参事<新市場建設技術担当>   株木 孝男
中央卸売市場参事<特命担当>   黒川 亨
中央卸売市場築地市場場長   森本 博行
福祉保健局市場衛生検査所長   小川 誠一
 業
 界
 委
 員
東京都水産物卸売業者協会会長   伊藤 裕康
東京魚市場卸協同組合理事長   伊藤 宏之
東京魚商業協同組合理事長   大武 勇
東京魚市場買参協同組合理事長   二村 貞雄
東京シティ青果株式会社代表取締役社長   福重 憲二
築地本場青果卸売協同組合理事長   大澤 誠司
築地東京青果物商業協同組合理事長   泉 未紀夫
築地市場関連事業者等協議会会長代行   松本 慶之助
     ◎印:会長(東京都委員9名、業界委員8名:計17名・敬称略)

*以上、東京都中央卸売市場ホームページより転載。

  大切な会議です。皆様、どうぞ傍聴し、よく聞いてきてください。残念ながら、私は、所属する環境建設委員会と重なり、参加できません。
  特に、築地の現在地での再整備が出来ない理由を、よく聞いてきてください。アスベストは、処理可能です。種地は、中央区も築地川東支川埋め立てなどにより、かつては、提供する段取りでした。

  中央区からも担当者が、参加します。内容の中央区議会への報告は、12/15開催の企画総務委員会でなされる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無保険の子ども

2008-12-03 12:16:02 | 国政レベルでなすべきこと
 日経新聞のネットで、気になっていた事柄が、ニュースとして取り上げられていたので、掲載します。
 日本には、保険証のない子が3万2千人いるということです。
 親が、国民健康保険を滞納して、保険証を取り上げられるところから、起因しています。
 子どもには、責任はないわけであり、なんとかカバーできないものだろうか。。。
 今後、景気悪化から、ますます倒産が増えます。このような子どもがもっと増えてくる可能性があり、緊急の課題だと思います。

 解決案として、「資格証明書をもった子どもが、受診した場合、小児科クリニックが、全額立て替える。自治体から、還付金となるべき形であったものを、その小児科クリニックに還付する」というのは、どうだろうか。
 多くの自治体の子ども医療費は、自治体全額負担で、患者負担割合0であるから、そういう自治体なら、やりやすいのではないだろうか。


***日経新聞08/12/03ブロードバンドニュース*****
 日本経済新聞 編集委員山口 聡キャスター池崎 美盤

 日本では全国民が公的医療保険に加入する建前。会社員なら健康保険に入り、保険料が給料から天引きされるために基本的に保険料の滞納はない。一方、自営業であれば国民健康保険に入る。国民健康保険の場合は保険料を加入者が自ら納めないといけないため、滞納が発生する。法律では保険料を1年以上滞納すると、保険証ではなくて資格証明書というものを加入者に渡すことになっている。この資格証明書で医者にかかると、通常なら患者負担3割のところを、いったん10割の全額を払い、後に7割の還付を受けるという形になる。
 厚労省の調査で明らかになった保険証を持たない子供というのは、この資格証明書を交付された世帯の子供の数だ。中学生以下の子供が約3万2000人いたということになる。
 保険料を払えないぐらいなので、医療費を全額払うのも難しい世帯が多い。このため病気になっても我慢するということが起こり得る。大人の場合で無保険状態の人が我慢して悪化し死亡したというような事例も出てきている。厚労省では事態を重く見て、保険料を滞納している世帯でも、子供が医療を受ける必要が生じて、医療にかけられるお金もない場合は、短期の保険証を交付するように国保を運営している市町村に通知した。 
 その一方で保険料を払えるのに払っていないという悪質な事例については差し押さえなどの強制徴収を進める構えだ。市町村では生活が楽でない滞納者についても、毎月少しずつでも払ってもらうように指導している。資産も収入も頼るべき親族もいないという場合は生活保護に頼るということになる。
 国保が抱える構造的な問題があり、根本的な問題解決にはなっていない。かつて、国保は会社に雇われていない自営業者、農業者らのための保険制度として作られた。その後の産業構造の変化によって、フリーターなど非正規雇用者や無職といった収入が少なく安定もしない人たちがたくさん加入するようになった。会社を定年退職したといった人もたくさん加入している。構造的に財政が安定しないという宿命を背負っている。
 必要財源の半分ほどは税金など公費が投入されているが、それでも安定していない状況だ。かといって保険料を上げればまた滞納も増えそうだ。「国民皆保険を守る」「無保険状態の子供たちを無くす」という姿勢を貫くのであれば、保険料を払える能力のある国民や企業に今以上の負担がかかってくる可能性もある。

****転載終わり****
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/3朝は、築地市場から

2008-12-03 08:44:13 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 12/3は、快晴。朝は、築地市場から、始まりました。築地市場から、きれいな朝焼けが見えました。
 築地市場の現在地での再整備を実現できるようにがんばっていきます。
 きっと今日は、いい天気になるはず。
 皆様にとりましても、素敵な一日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする