「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

2/5 「東京魚市場卸協同組合」(東卸)の理事長選挙

2009-02-02 23:55:42 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

いよいよ、大きな山場が来ました。

 東卸の理事長選挙が、2/5に開催されます。
 おそらく、技術会議の結果を、根拠を提示しないまま、東京都が、メディアに出してきたのは、移転推進派の現理事長の再選を狙ってのものだと推察しています。

 私は、築地市場の仲卸、約760店舗の一軒一軒を歩きました。仲卸として働く皆様のご意見は、「土壌汚染の豊洲には移転できない。現在地再整備を実現しよう。」というものでした。
 現在地再整備と言って訪問し、大きく反発があったのは、2~3軒だけであったと思います。

 どうか、仲卸として働く皆様の思いを反映した理事長が選ばれますことを、心から待ち望んでいます。
 私は、山崎治雄氏のお人柄もよく存じ上げています。この方が理事長であってこそ、築地市場の再生があると信じてやみません。


****毎日新聞、転載****
(赤字、下線は、小坂による)

東京・築地市場移転:賛否拮抗、5日に組合理事長選 反対派なら難航も

 移転の是非で揺れる東京・築地市場(中央区)で5日、市場内の約760の水産仲卸業者で作る「東京魚市場卸協同組合」(東卸)の理事長選挙がある。組合内は移転推進派と反対派の勢力が拮抗(きっこう)し、反対派が理事長に就任すれば市場移転がさらに難航するとの見方もある。

 築地市場は1935年に建設され、世界最大級の水産物取り扱い規模を誇る。しかし建物の老朽化が目立ち、管理する都は豊洲地区(江東区)への移転を計画している。

 東卸は築地市場内で働く事業者の組合としては最多の組合員を抱える。現在4期目の伊藤宏之理事長は「現在地での市場再整備は物理的に不可能。仲卸の明るい将来のため」と移転を推進してきた。

 しかし東卸が98年、全組合員に移転の賛否を問うたところ、過半数の57%反対した。移転に伴う資金の確保に難色を示す業者が多いうえ、豊洲地区の土壌汚染も発覚し、反対派が勢いを増しているとの観測もある。移転に反対する「市場を考える会」の山崎治雄代表幹事は「有害物質の出た場所への移転は消費者の理解を得られない」と主張している。

 新理事長は、先月30日に組合内の投票で選ばれた理事30人の互選で決まる。3年前の前回選挙は伊藤理事長が山崎代表幹事に辛勝。今回も同じ構図が予想される。東卸の理事長は都と業界の代表者らで作る「新市場建設協議会」のメンバーも兼ねる。反対派理事長が就任すれば都に厳しい注文をつけることになりそうだ。【江畑佳明】

毎日新聞 2009年2月1日 東京朝刊

*****転載 終わり****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな記事だったけど

2009-02-02 23:51:35 | 戦争と平和

本日2/2の小さな新聞記事だったけど、
日本兵捕虜6000人分の埋葬名簿が米国で見付かったとありました。

太平洋戦争で異国の地で亡くなられた方々を、
ひとりでも祖国に返してさしあげたいと思うひとの活動が、
ひとつの成果となって現われたのだと思います。

戦争で命を落とされた多くの方々の不幸な歴史の上に、
今の豊かな国の日本があります。

二度と愚かな戦争を繰り返すことのないように、
そして、世界の平和に貢献できるように、
願い行動して行きたいと思います。

悲惨な戦争の犠牲者、そして、
若くして、祖国のために命を落としていった方々を想うと、
なにがなんでも、いい国にならなくてはならないと思います。
そのための行動は、がむしゃらに頑張らねばならないと思います。


******
長渕剛 - Close Your Eyes

http://jp.youtube.com/watch?v=KuaEbT2_QEQ

http://jp.youtube.com/watch?v=vcq_vGKgDA8&NR=1

******

****日経新聞(09/02/02)****
米で日本兵捕虜の名簿発見 佐賀のNPO、米国立公文書館で

 戦没者遺骨の収集などに取り組む佐賀県の特定非営利活動法人(NPO法人)「戦没者を慰霊し平和を守る会」は1日、太平洋戦争で捕虜となり、その後死亡した日本兵約6000人分の氏名や死因、埋葬場所などを記した名簿を米国立公文書館で見つけたことを明らかにした。遺骨の収集や遺族への返還に役立つ「貴重な資料」としている。

 守る会によると、名簿は米国の機関が1952年に作成。ハワイやインドネシア、フィリピン、沖縄、インドなどで亡くなった捕虜計約6000人分のローマ字表記の氏名や所属階級、死亡日、死因に加え、埋葬された墓地の名前や区画番号が記されている。フィリピンのレイテ島の墓地1カ所については、所在地を示す地図もあった。

 名簿は、同会の依頼を受けた東京の調査会社の現地スタッフが見つけたという。今後、守る会は名簿の情報をホームページで公開し、遺族からの情報提供を呼び掛けるとともに、今回見つかった地図を頼りにレイテ島で遺骨を収集する。〔共同〕(07:00)
*******転載おわり******

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの子育てひろば “あすなろの木” 2月の予定

2009-02-02 15:28:56 | ブログ目次 / イベント情報・会議日程

 クリニック隣りの子育てひろば“あすなろの木”から、2月の予定の情報が送られてきました。

 いろいろな楽しいイベント盛りだくさんです。
 お気軽にご参加ください。

以下、転載します。

****転載****

こんにちは。あすなろの木事務局です。
厳しい寒さが続く毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今月もみんなの子育てひろば“あすなろの木”では、楽しい講座を、たくさん行います。
ぜひ、気軽に御参加ください。

てっての会
☆フランス語講座☆

 
テキストを用いて会話と文法を初歩から学びます。初心者歓迎!!
先生は経験豊富なフランス人。もちろん日本語も流暢です。
ワインやチーズ、フランスの子育て方法なども話しながら勉強します。

講師 藤原カトリーヌ
授業日 2月4日(水)・18日(水)・27日(金)
時間  PM2:00-3:30
参加費 1ヶ月 6000円(会場費:1回300円別途)

※参加ご希望の方は、tetenokai@yahoo.co.jp まで、①お名前(お子様のお名前と年齢も)②人数③携帯の連絡先をご連絡ください。
 


☆はじめてのスクラップブッキング講座 ☆(先着10名 予約制)
スクラップブッキングとは、大切な写真を台紙にレイアウトし、ステッカーやスタンプなどで装飾する アメリカではNO、1のクラフトです。思い出を「残す」だけでなく「創る」楽しさを体験してみてください!お気に入りの写真持って御参加ください!!
講  師 神谷 リサ (スクラップブッキング認定講師)
          (アートandクラフトDUC認定講師)
日  程  2月20日(金)
時    間 1:00~2:30
参 加 費 2,000円 (材料費込み)
持 ち 物 お気に入りの写真3~5枚・カッター&定規
連絡先 あすなろの木 03-5547-1191
 


☆異世代交流『たみちゃん』とあそぼ!☆
『あすなろの木』に、たみちゃんがやってくる♪
中央区在住のボランティア「たみちゃん」がPM3:00-6:00にあすなろの木へやってきます。宿題や鬼ごっこ、折り紙、ヨーヨーなどいろんな事を教えてもらっちゃおう!

講師:久保田 民枝
日程:2月6日(金)13日(金)20日(金)27日(金)
時間:3:00~5:00
参加費:無料


☆知ってる?こんな国☆
毎月JICAの方をお呼びして海外での体験談をお話して頂きます。
その国での貴重な体験を通して各国の文化・歴史など分かりやすく解説。
今回の国は、大好評につきラオス人民民主共和国の第2弾です。
講師は、実際にラオスで生活したことのある木場先生です。

講師 木場 貞茂(シニアボランティアを活かす会)
テーマ ラオス人民民主共和国
日程 2月26日(木)
時間 PM6:30-7:30
対象 世界に国々に興味のある方
場所 あすなろの木

☆ママからはじめる子育て英語☆(予約制)
子どもと一緒に英語で遊びたい。そんなママさん、お子さんに英語で話しかけてみませんか。英語が苦手なママだって大丈夫!普段よく使うシンプルな英語フレーズを、手遊び歌
絵本なども交えんがら楽しくマスターしましょう。

講  師 中村 めぐみ(フェリーモ認定子育て英語講師)
日  程 2月 27日(金)
時  間 10:30~11:30
対象 0歳~未就学児の親子
参 加 費  1200円(テキスト代込み)
連絡先 03-5547-1191 あすなろの木事務局
 


☆ 小学生のための木の部屋
小学生のための時間枠・自由な時間をつくりました。
自習をする学び空間・友達との遊び時間・おやつの時間としてご利用頂けます。
日時:平日 月曜日~金曜日 PM3:00~6:00
参加費:無料
持ち物/飲食 :自由
 


☆     あすなろ倶楽部☆
講 師 あそび子育て研究協会 増田先生
日 程 2月  11日(水)あそび子育て教室~パパといっしょ~
     2月   17日(火)凧揚げ 月島公園 3:00-4:30
2月   24日(火)おひなさまつくり
時 間 3:00~4:00  

 

☆     あすなろ楽書塾☆
 子育て中でも何かしたい。住所や名前、手紙を綺麗な字で書けるようになりたいお母さんの為の講座。
講 師 増田摂映
日 程 2月 11日(水)/17日(火)/24日(火)
時間 2:00~3:00
月謝 1ヶ月3回 6,000円
 

 

【ほっとサロンのご案内】
ほっとサロンとは、主に子育てされているお母さん方の休憩所、憩いの場です。子ども達は子ども同士で遊び、大人はお茶を飲みながら、お話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。お友達を誘って、ぜひ、御利用ください!!
*    御利用可能日 月曜日から金曜日(午前10:00~午後6:00まで
*    大人 300円  ・ こども 無料 何時間いて頂いてもOK!です。
*    飲食自由です。
 

 

☆     あすなろ一時あずかり保育☆
仕事・病院・美容室などお子さんと一緒に行き難い場合に御利用ください。
利用日及び利用時間 月曜日~金曜日AM8:45~PM5:30
利用料金  1時間 1,200円
 
お問合せ:電話03-5547-1191 あすなろ事務局
 
※このメールは、こども元気クリニックの診療時間変更およびあすなろの木の情報を希望された方に配信しております。配信中止希望の方は、お手数ですがasunarohiroba@yahoo.co.jp まで御連絡ください。
 
〒104-0052 東京都中央区月島3-30-4イイジマビル1F
Tel 03-5547-1191 / Fax  03-5547-1166
みんなの子育てひろば“あすなろの木”
あすなろブログ http://ameblo.jp/asunaro-kids

****転載終わり*****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする