5月21日、 天神イムズホールで行われた第六十回 柳家小三冶独演会に行ってきました。
今回は、六十回記念の木札が配られました。
前座の役をしてくださったのは、三番弟子の真打・柳家はん冶さん。
聴かせてくださったのは、桂三枝さんが作られた「鯛」
生簀の中の鯛の噺でした。
人情噺でありつつ、とても笑えました。
続いては、柳家小三冶さんの「千早振る」
枕噺は・・・「花とおじさん」を歌ってくださいました。
歌を歌ってくださるのは今回が2回目なのですが、結構いい声をされています。
あとはオカマさんの話とか、相変わらずたくさん話してくださいました。
今回は、地方では大抵テープですまされてしまう寄席囃子の三味線の方を連れてきてくださいました。
中入りのあとに、その三味線の柳家そのじさんが寄席囃子をたくさん聴かせてくださいました。
なかなか表では演奏されないので、楽しく珍しいものを聴かせてもらえたと思います。
最後は、小三冶さんの「長短」
枕噺で、そのじさんは芸大の法学部を卒業したのに、なぜか三味線の寄席囃子をやりたいと
小三冶さんに入門されたそうで、学生時代も芸大に落研が無かったので、
早稲田の落研に入っておられたということを話してくださいました。
よその大学の研究会やクラブに入れるんですね。
あとは血液型の話が印象深かったかな?
さらに、今回六十回記念ということで、今まで離したことの無い噺をしようと思ったのだけど、
六十回ともなると、全部やってしまっているそうです。
やっていないのは、昔覚えたのだけど、新しい噺を覚えることで忘れてしまった噺だけだそうで、
今でも覚えられるけど、許容量オーバーで別の噺を忘れるそうです。
ちなみに写真は、チケットの座席番号から抽選で当たった小三治さんのサイン色紙と六十回記念の木札です。