九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

運動部の活動について

2018年12月04日 20時00分13秒 | 部活(投稿者・コーチ)

日本列島が暖かく12月の最高気温を更新した県が沢山出ました。夏日の日も数県あったとかで異常気象は収まらない様です。米沢市営陸上競技場も夕方15℃ありました。練習には最高ですが心配な面もあります。今日は動きも良くよい練習が出来ました。南の県は冬でもこの程度の気温があるのだろうと思うと羨ましく感じます。今日の山形新聞に、運動部の練習時間と休養日について県教委から最終決定が出されたと言う記事が出ていました。通常の練習は2時間、土・日は3時間、週に2回休養日を取る、学校長の許可があれば強化部は週1日の休養日でも良いとの事でした。九里陸上は練習時間については10年以上前から通常2時間、土・日・は3時間ですので何ら問題はありません。しかし、週に2回の休養日は難しいと思います。又、球技関係や団体競技はこれではやって行けないと思います。どうなるのか、格差がどんどん出てくるような気がします。九里陸上にとってはあまり変わらないと思いますが、合宿等がどうなるのか、(4時間は練習します)個人的には大枠の規制はしてもあまり細かい規制はしない方が良いような気がします。(休養を入れての4時間と連続の4時間では内容が異なります)何はともあれ向上して強くしていくのが指導者の仕事、楽しんで勝敗にこだわらない部活とは大きな意識の違いがあると思います。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする