九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

九里陸上の指導体制は変わりません。

2011年07月25日 17時28分13秒 | 部活(投稿者・忍者)
昨日でアナログテレビは全国的に放送終了になりましたが、福島、宮城、岩手、被災三県は1年間の延長とのことでまだ映ります。母親などはもったいないの一言で古いテレビでアナログ放送を見ています。今となれば古いテレビも値打ちがあるように見えるから不思議です。今日は練習休養日です。明日の午後から北上翔南高とインタ―ハイに向けての合同練習会を米沢の競技場で実施します。(7月26日~28日)最後の仕上げをしたいと思います。今日は、あづま総合運動公園陸上競技場で卒業生のお子さん(遙香チャン)の共通女子200mの応援に行きました。途中豪雨が降り大雨洪水注意報が出ている中でしたが、予選、(26秒06)準決、(26秒16)と全体のトップで通過していました。明日が決勝との事ですので頑張ってほしいと思います。お母さんの走りと同じで綺麗な走りをしていました。暑さと急な豪雨で大会も1時間遅れで進行するなど、全国大会に向けての標準記録突破は今日の天候ではどの種目も大変です。明日の天候が好状況になることを祈りたいと思います。卒業生やOG、OBの親から、先生たちが監督やコーチから外れて、新聞等で「監督原田隆弘」となっているが、どうなっているのか?。辞めたのか?。との質問が多くなりました。対外的には「監督原田隆弘」ですが、部内では監督本田米子です。コーチは私で、顧問が原田隆弘、と今までと変わりませんので心配なく。もうしばらく(あと数年は)この体制を続けて行くつもりです。優秀でなくてもやる気のある中学生がいたら、九里陸上のお話をして、是非、九里陸上を勧めてください。お願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠征練習3日目、あかねヶ丘... | トップ | 諦めない事って大切ですね。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

部活(投稿者・忍者)」カテゴリの最新記事