九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

基本の動きと体の使い方についての指導をしました。

2025年02月14日 18時47分54秒 | 勝てる選手になる為に

朝から雨降りの伊達市です。気温は8℃まで上がり、風がないだけ少し暖かさも感じます。福島市の積雪はゼロ、米沢市は1m50センチと気象庁が発表しました。この時期としては例年より多い様な気がします。いつ頃米沢市営陸上競技場が使える様になるのか、まだまだ遠征練習が続く様な気がします。昨年の長期予報では今年は暖冬になり春が来るのも早い、との話でしたが例年より寒く春が来るのも遅いと言うのが現実かも知れません。お天道様は気まぐれなのでしょう。春もシーズンも予定通り来ます。合わせて雪が多いからなど呑気な事を考えていたら取り残されます。

今日は卒業判定会議です。13時30分から練習を開始しました。走りの基本の身体の動かし方、使い方等、シーズンに向けて1からの確認練習をしました。しばらくは体力、筋力、強化の練習が続きますが、自分の身体の動きや重心の移動等などが中心になりました。今日は体力トレーニングより理論中心の練習で走練習を含めて意外と知らない身体の使い方と正確さの練習しました。更には何処の部分を強化する必要があるのか、多くの事を学習させながら短距離、跳躍、ハードル、ブロックは練習しました。

投擲は基本走をした後はウエート室で筋トレと円盤、ハンマーの動き作り、中長距離ブロックは監督のスケジュールを元にギヤラリー走をしました。中長距離は秋からドンドン伸びている部員が多く、スピード強化の練習が生きて来ている様です。高校のトラック競技は5000m迄が1番長い距離、駅伝やロードレースは更に長い距離もありますが、5000mを14分台で何人走れるかが目標であり課題です。冬期練習も残り半分、只、テスト前自主練習や、卒業式等で練習できない日もあります。今からその時の練習を考えて取り組んでほしいと思います。明日は午後から山形あかねヶ丘競技場で練習します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戻って来た冬将軍。 | トップ |   

勝てる選手になる為に」カテゴリの最新記事