2008年11月4日から11日まで ブータン新国王 戴冠式見学ツアー
11月4日
早朝7時半に成田に集合してシンガポール航空でバンコクへ。
ツアー参加者は14名だが、うち9名は初めてのブータン訪問とのことでちょっとびっくり。
雨のバンコクに到着して、速攻いつものマッサージ屋へ行き、フードコートでご飯。
もっと遊んでいたいが、翌日早いのですぐ寝る。
11月5日
6時15分発のドルック・エアに乗るため、モーニングコール(?)はなんと2時45分、3時半にホテルを出てスワンナブーム空港へ向かう。
いつもはコルカタ経由の便が今日はパロへ直行。2機しかない飛行機をフル稼働して需要に応えているらしい。
定刻どおりに出発した機内で朝食。
トマトソースのかかったオムレツと、お米の入ったコロッケがおいしくて、ドルック・エアはがんばっている。
3時間のフライトでこれまた順調にパロ到着。
空はどんより曇っているが、山肌はちゃんと見えたのでエアバスでの着陸に問題なし。おそらく世界でも最も難しいアプローチの一つであろうパロ空港、雲が低ければ着陸は出来ないのだ。
空港ターミナルには "We love our kings" と横断幕がかかり、入国審査のVIP窓口をいかにもな人々が次々通っていく。やっぱり今日は特別だ。
まだお昼にも間があるので、ティンプーへ向かう前にパロの観光に出る。
田んぼの稲刈りはもうすっかり終了。
周りの民家がまた一段と増えている様子だ。
パロの観光と言えばいつでも最初はここ。
国立博物館。
何度も来ているが、今回はワンチュク王朝成立100年記念の写真展をやっていて、これがなかなかおもしろかった。特にイギリス人が写した初代の王様、王冠をかぶっていても足は裸足だったりして、この国も進化しているのがよく分かる。
先代の写真も豊富に展示されていて、眼福、眼福。
博物館の裏には新しい展示室も完成。
立派な館内でワシントンDCで開かれたブータン博の写真展をやっていたが、内装工事がまだ続いている所がいかにもブータン。
国立博物館の次はすぐその下にあるパロ・ゾン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2f/8e669796b69f11582a91534648c112e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/e23d9f57d81a5ad8d0cab817fb850b92.jpg)
中は相変わらず、ゆる~い坊主達でいっぱいだ。
ゾンを出る頃には空がきれいに晴れてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/aa33cde235e19ba5895abd961bd67cec.jpg)
これは幸先がいい。
パロのメインストリートに入るとどの家にもお祝いの5色旗や国旗、新国王の写真が掲げられていて華やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/b7318d5dd76992a8ef62eb9ca7a75548.jpg)
かつては1本しかなかった目抜き通りの裏に2本目、3本目の道が出来、パロの町も線から面になってきた。
レストランで遅い昼食を食べて、いよいよティンプーへ。
パロからの幹線道路は道幅も広がり、舗装も格段によくなって、ティンプーの手前の数キロなどこんなに立派になった。
おかげで10年前には2,3時間かかっていた道が、今は1時間15分で到着。
そしてホテルにチェックイン後、買い物がてら町に出てみると
なんと電飾!
かつては国一番だったドルック・ホテルもこの通り、光り輝いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/506dadf0baa16d8aa5cdfdf6aa16a1df.jpg)
パチンコ屋かとみまごうような電飾もないではないが、これが朝までずっとついているのだから大したもの。10年前は停電ばかりしていたのだから。
クリスマスのような町を歩きながら、俄然お祝い気分が盛り上がってきた。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
11月4日
早朝7時半に成田に集合してシンガポール航空でバンコクへ。
ツアー参加者は14名だが、うち9名は初めてのブータン訪問とのことでちょっとびっくり。
雨のバンコクに到着して、速攻いつものマッサージ屋へ行き、フードコートでご飯。
もっと遊んでいたいが、翌日早いのですぐ寝る。
11月5日
6時15分発のドルック・エアに乗るため、モーニングコール(?)はなんと2時45分、3時半にホテルを出てスワンナブーム空港へ向かう。
いつもはコルカタ経由の便が今日はパロへ直行。2機しかない飛行機をフル稼働して需要に応えているらしい。
定刻どおりに出発した機内で朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a2/971cd592d9146aca90ca4be439a49170.jpg)
3時間のフライトでこれまた順調にパロ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/f3f20c92d180c8ee91eb0105e61dffb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/6786732e460d8d9939968b79a78c316e.jpg)
まだお昼にも間があるので、ティンプーへ向かう前にパロの観光に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/353af0cf4f768e42fb05d5015f32b97c.jpg)
周りの民家がまた一段と増えている様子だ。
パロの観光と言えばいつでも最初はここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/4688afdc1d8d9fc6b4ee33abebe2a701.jpg)
何度も来ているが、今回はワンチュク王朝成立100年記念の写真展をやっていて、これがなかなかおもしろかった。特にイギリス人が写した初代の王様、王冠をかぶっていても足は裸足だったりして、この国も進化しているのがよく分かる。
先代の写真も豊富に展示されていて、眼福、眼福。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/9a1619567d0353558f280275795e7c84.jpg)
立派な館内でワシントンDCで開かれたブータン博の写真展をやっていたが、内装工事がまだ続いている所がいかにもブータン。
国立博物館の次はすぐその下にあるパロ・ゾン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/cf02750c3087e1c8001eaa1e8d66f0d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2f/8e669796b69f11582a91534648c112e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/4709c44b6b21a5047fca19893ab1bdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/e23d9f57d81a5ad8d0cab817fb850b92.jpg)
中は相変わらず、ゆる~い坊主達でいっぱいだ。
ゾンを出る頃には空がきれいに晴れてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/ce1abef4d89035848352c68c392eccd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/aa33cde235e19ba5895abd961bd67cec.jpg)
これは幸先がいい。
パロのメインストリートに入るとどの家にもお祝いの5色旗や国旗、新国王の写真が掲げられていて華やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1e/da0cbf414392aae7097e2c291823a63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/b7318d5dd76992a8ef62eb9ca7a75548.jpg)
かつては1本しかなかった目抜き通りの裏に2本目、3本目の道が出来、パロの町も線から面になってきた。
レストランで遅い昼食を食べて、いよいよティンプーへ。
パロからの幹線道路は道幅も広がり、舗装も格段によくなって、ティンプーの手前の数キロなどこんなに立派になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/5e5efa280ad839f7f4e8156f0463e23b.jpg)
そしてホテルにチェックイン後、買い物がてら町に出てみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/34feba621b7b6381ba59e4d914cc9af5.jpg)
かつては国一番だったドルック・ホテルもこの通り、光り輝いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/506dadf0baa16d8aa5cdfdf6aa16a1df.jpg)
パチンコ屋かとみまごうような電飾もないではないが、これが朝までずっとついているのだから大したもの。10年前は停電ばかりしていたのだから。
クリスマスのような町を歩きながら、俄然お祝い気分が盛り上がってきた。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel80_15_femgreen.gif)