ブータン名物の一つは郵便切手である。
今はどうか知らないが、一昔前は珍しい切手の発行で外貨稼ぎをしていた。
そんなわけで国立博物館の最上階には古い切手のコレクションがあるし、首都ティンプーの市内観光といえば必ず中央郵便局に行く。
今年は郵便局も戴冠式のためにライトアップ
以前にここで買った切手を眺めてみると、
高山植物シリーズとか
仏具シリーズとか
いかにもブータンな図柄がいっぱい
愛知万博の記念切手もブータンの仮面舞踊
前国王の50歳の誕生日にもこんな記念切手が出た。
今回のブータン訪問で入手したのはこちら
ウォンチュク王朝100周年記念切手
もう一つは変り種
CD切手
ブータンでは以前にもソノシートの切手を発行しているが、時代は変わっていまやCD。このまま貼れば切手として通用し、封筒から出せばCDが見られるという寸法。
CDの中身が気になるが、もったいなくて封が切れない。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
今はどうか知らないが、一昔前は珍しい切手の発行で外貨稼ぎをしていた。
そんなわけで国立博物館の最上階には古い切手のコレクションがあるし、首都ティンプーの市内観光といえば必ず中央郵便局に行く。
今年は郵便局も戴冠式のためにライトアップ
以前にここで買った切手を眺めてみると、
高山植物シリーズとか
仏具シリーズとか
いかにもブータンな図柄がいっぱい
愛知万博の記念切手もブータンの仮面舞踊
前国王の50歳の誕生日にもこんな記念切手が出た。
今回のブータン訪問で入手したのはこちら
ウォンチュク王朝100周年記念切手
もう一つは変り種
CD切手
ブータンでは以前にもソノシートの切手を発行しているが、時代は変わっていまやCD。このまま貼れば切手として通用し、封筒から出せばCDが見られるという寸法。
CDの中身が気になるが、もったいなくて封が切れない。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。