goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

パーキングロット 香港

2013年04月05日 | 香港

雨、20度、97%

 昨年末、新聞で知ったことです。香港 トンローワンの商業ビルの家賃は世界一高いそうです。ニューヨークでもロンドンでも東京でもなく、香港です。2番目が香港島のセントラル、3番目が九龍サイドのチムサッチョイ、本当に驚いてしまいました。もちろん、普通の住宅の家賃だって、東京のそれより高いそうです。軒を連ねる不動産屋の広告は、確かに、好景気だった1997年よりも随分高値が付いています。

 当然、街での駐車料金もそれに見合う金額です。歩いて行けるセントラルには決して車で行ったりはしませんが、トンローワンになるとバスで1本にも関わらず、車を使うことがあります。そういう時は、買い物をいくらすれば、何時間か駐車料金がタダのところに入れます。主婦ですからね。

 安く駐車をするのには、道路脇のパーキングロット一番です。香港島は、九龍サイドに比べて道幅が狭いにも関わらず、ワンチャイや上環の裏道に公のパーキングロットを見つけることがあります。でも、早朝ですら空いていることは稀です。日本と違って、車庫証明がなくても車を所有出来るので、道路脇で一晩過ごす車が多いのかもしれません。

 見出し写真が、料金ポールです。この1本で、2台分のパーキングロットを管理しています。このポールを挟んで左右です。私は左。左の←を押します。次に、時間の設定です。15分ごと2時間まで登録出来ます。15分で、$2、30円弱かな?普通の駐車場に比べて4分の1ほどです。安いですね。支払いは、香港の唯一のマネーカード、オクトパスを下の黄色のところに当てれば、おわりです。

 路上駐車ですから、傷を付けられることも覚悟の上。また、暑い季節になると、車の中は蒸し風呂です。

 道路脇のパーキングロット、何気なく見ていると、ちゃんと料金をはらっている人が少ないように思います。初めに設定した時間より、遅くなっても追加料金など払うような仕組みではありません。時折、点検に廻っている人を見かけます。お金を払ってなくて、罰金を摂られたという話も聞きません。少しいい加減な香港を象徴するような、パブリックのパーキングロットです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする