こんばんわ。
昨日アップいたしました「さよなら207系」の後、昼食を摂った3人ですが、Hさんはそのまま自転車でご帰宅(寄り道あり)、lineさんと私の2人は、東京メトロ綾瀬検車区で開催された『スマイルフェスタ’09』へ行ってまいりました。
私は同線の展望ビデオが撮りたくて、平成20年9月に1度訪問したことがあります。北綾瀬駅に来るのは2度目と言うことになりますね。
北綾瀬駅から検車区へ向かっていくと、
小田急のMSEに追い越されました。しかし、地下鉄にロマンスカーが走る時代が来るなんてね。夢にも思っていませんでした。
正門へ来ると、結構な規模の門構えでお出迎え。昨年だか2年前だか、takeさんと訪問しようと思ったら抽選で外れ、イジけたことがありました。
入り口でパンフをもらい、取り敢えず車両の撮影に向かいます。
このザマです。
長野電鉄から里帰りした、元日比谷線の3000系。一番人気ですね。しかも、職員が手動の幕をクルクルと回し続けるもんですから、写真を撮っているやつらがいつまで経っても交代しません。保存車両の字幕を撮るのがそんなに良いのかな・・・。
そして、今度は群線にある撮影会場へ・・・
この日は副都心線10000系、千代田線06系、南北線の9000系5次車の3本並びです。
お~い!
なんでそんな前にロープ張るんだよ!みんな前に出ちゃって写真が撮れねーじゃんか。
なんのためにロープ張ってあんだか意味解かんねー。
特に南北線9000系の前なんて3mも離れていない感じぃ。それじゃ撮れませんって!もうちょっと考えよーよ。
で、結果的にはどアップでしか撮れなかった。しかも、天気悪いし・・・。
呆れ気味にトボトボと群線へ。
昭和40年代を髣髴させる6000系の並び。
並びの中には字幕車もいました・・・が、「回送」表示でしかも電気が来ていないため、目立ちませんね。
検車庫内にはバラされた6000系の編成が入っていました。中はスゴくキレイでしたね。
一般には見られない、分割時の移動につかう簡易運転台。1灯が不気味でカワイイ!
やっと喫煙所を見つけて一服後、元の3000系の場所に戻りました。
幕を回転させるのを止めたので、やっとなんとか撮れるようになりました。
さらに奥の方では運転台の見学。予約制なので中には入れません。
この頃にはポチポツと雨も降り出し、さも「帰れ!」という感じでしたね。相当暗かったので、写真映りも全然でした。
まあ、約30年振りに見た実物の3000系は良かったですね。昔、東武の7300系とか7800系を撮りに行った時は、普通に走っていた車両なんですけど。当時は吊り掛け式で無いだけで「新型」と思っていたので、何度も普通に乗っていたわけですが、写真は1度も撮ったことがありませんでした。
もうちょっと工夫するだけでもすばらしいイベントだと思うのですがね。やや食傷ぎみに1日の行程を終え、lineさんとともに帰路につきました。
昨日アップいたしました「さよなら207系」の後、昼食を摂った3人ですが、Hさんはそのまま自転車でご帰宅(寄り道あり)、lineさんと私の2人は、東京メトロ綾瀬検車区で開催された『スマイルフェスタ’09』へ行ってまいりました。
私は同線の展望ビデオが撮りたくて、平成20年9月に1度訪問したことがあります。北綾瀬駅に来るのは2度目と言うことになりますね。
北綾瀬駅から検車区へ向かっていくと、
小田急のMSEに追い越されました。しかし、地下鉄にロマンスカーが走る時代が来るなんてね。夢にも思っていませんでした。
正門へ来ると、結構な規模の門構えでお出迎え。昨年だか2年前だか、takeさんと訪問しようと思ったら抽選で外れ、イジけたことがありました。
入り口でパンフをもらい、取り敢えず車両の撮影に向かいます。
このザマです。
長野電鉄から里帰りした、元日比谷線の3000系。一番人気ですね。しかも、職員が手動の幕をクルクルと回し続けるもんですから、写真を撮っているやつらがいつまで経っても交代しません。保存車両の字幕を撮るのがそんなに良いのかな・・・。
そして、今度は群線にある撮影会場へ・・・
この日は副都心線10000系、千代田線06系、南北線の9000系5次車の3本並びです。
お~い!
なんでそんな前にロープ張るんだよ!みんな前に出ちゃって写真が撮れねーじゃんか。
なんのためにロープ張ってあんだか意味解かんねー。
特に南北線9000系の前なんて3mも離れていない感じぃ。それじゃ撮れませんって!もうちょっと考えよーよ。
で、結果的にはどアップでしか撮れなかった。しかも、天気悪いし・・・。
呆れ気味にトボトボと群線へ。
昭和40年代を髣髴させる6000系の並び。
並びの中には字幕車もいました・・・が、「回送」表示でしかも電気が来ていないため、目立ちませんね。
検車庫内にはバラされた6000系の編成が入っていました。中はスゴくキレイでしたね。
一般には見られない、分割時の移動につかう簡易運転台。1灯が不気味でカワイイ!
やっと喫煙所を見つけて一服後、元の3000系の場所に戻りました。
幕を回転させるのを止めたので、やっとなんとか撮れるようになりました。
さらに奥の方では運転台の見学。予約制なので中には入れません。
この頃にはポチポツと雨も降り出し、さも「帰れ!」という感じでしたね。相当暗かったので、写真映りも全然でした。
まあ、約30年振りに見た実物の3000系は良かったですね。昔、東武の7300系とか7800系を撮りに行った時は、普通に走っていた車両なんですけど。当時は吊り掛け式で無いだけで「新型」と思っていたので、何度も普通に乗っていたわけですが、写真は1度も撮ったことがありませんでした。
もうちょっと工夫するだけでもすばらしいイベントだと思うのですがね。やや食傷ぎみに1日の行程を終え、lineさんとともに帰路につきました。