こんばんわ。
年末も押し迫って、大掃除が上手く行かないので、気晴らしに本日3回目のアップとなります。
先日、金町のHさんから「八高線に訓練運転が走るよ~」ってメールをいただき、先週末くらいまではその気になっていたのですが、度重なる残業で年賀状が進まず、玉突きで大掃除が遅れてしまったため、とても出掛ける余裕がなくなってしまいました
Hさん、私が現地に居ると思って何度も連絡をいただいちゃったのですが、明け方まで掃除をしていたので、連絡があった時間は爆睡
状態だったんですよね。大変失礼いたしました。
天気があまり良くないような予報だったのですが、まあ、中途半端な晴れというか曇りというか、雨が降るほど暗くもなくて、良かったようです。
メールで写真が届きましたのでご紹介したいと思います。


良いですね~。こういう写真を見ていると、安物のデジカメなんかじゃなくて、645を引っ張り出して、三脚持って行きたくなります。こんな年末の押し迫ったときじゃなかったら、是非行きたかったんですけど。
今回の編成はDD51+オハ47+スハフ32+DD51だったみたいです。そこを敢えて全編成を入れないことにより、ヘンテコリンな絵にしないで、自然な風景に溶け込ました構図はやはりベテランですね。橋桁の古さと原色のDD51+旧客。30年前の写真を見ているようです。そういえば、機体にJRマークも付いていないんですね。
むかし見た、山陰本線の普通列車を思い出す、そんな傑作でした。
Hさん、お疲れ様でした。明日の代償奉仕、頑張ってください(笑)。
年末も押し迫って、大掃除が上手く行かないので、気晴らしに本日3回目のアップとなります。
先日、金町のHさんから「八高線に訓練運転が走るよ~」ってメールをいただき、先週末くらいまではその気になっていたのですが、度重なる残業で年賀状が進まず、玉突きで大掃除が遅れてしまったため、とても出掛ける余裕がなくなってしまいました
Hさん、私が現地に居ると思って何度も連絡をいただいちゃったのですが、明け方まで掃除をしていたので、連絡があった時間は爆睡

天気があまり良くないような予報だったのですが、まあ、中途半端な晴れというか曇りというか、雨が降るほど暗くもなくて、良かったようです。
メールで写真が届きましたのでご紹介したいと思います。


良いですね~。こういう写真を見ていると、安物のデジカメなんかじゃなくて、645を引っ張り出して、三脚持って行きたくなります。こんな年末の押し迫ったときじゃなかったら、是非行きたかったんですけど。
今回の編成はDD51+オハ47+スハフ32+DD51だったみたいです。そこを敢えて全編成を入れないことにより、ヘンテコリンな絵にしないで、自然な風景に溶け込ました構図はやはりベテランですね。橋桁の古さと原色のDD51+旧客。30年前の写真を見ているようです。そういえば、機体にJRマークも付いていないんですね。
むかし見た、山陰本線の普通列車を思い出す、そんな傑作でした。
Hさん、お疲れ様でした。明日の代償奉仕、頑張ってください(笑)。