マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

EF5861牽引「オリエント急行」

2009-11-11 06:48:00 | EF58のアルバム
おはようございます。
今日は西武ネタをちょっとお休み。
先般アップいたしました『EF651000番代牽引「オリエント急行」』に関連して、EF5861が牽引した「オリエント急行」の画像をアップいたします。



昭和63年12月24日 高崎線にて

撮影区間を忘れてしまいました。
この日の前日、D51498が本線復活して大フィーバーしました。翌日には折り返しでEF5861が単独牽引して高崎線を戻ってきています。詳細な記憶はありませんが、この日を最後に、一連の「オリエント急行」の写真撮影にピリオドを打っています。
日本全国を駆け巡った外国の列車。おそらく、今後2度とこのような大イベントが行われることは無いのでは?と思います。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西武を撮る(その2:ニュー... | トップ | 西武を撮る(その3:600... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (line)
2009-11-12 20:19:50
この列車の運賃って相当高かったんですかね。当時かなりニュースにも取り上げられてたようですが、やはり日本人乗客が多かったんでしょうね。
今、東南アジアで走ってるオリエントは、さずかに私のような平民には手の届かない料金なんで、一生乗る事は無さそうです。
返信する
Unknown (シービー)
2009-11-12 21:30:37
この時代、撮り鉄は休業していた頃です。
こういった列車で、日本全路線を旅出来たらなんて思います。
客車にも、何年も乗ってないので、いつかは乗ってみたいです。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2009-11-13 00:46:05
line様
どういう形で発売していたか忘れましたが、確か途中の宿代とかも込みで結構なお値段だったような記憶があります。給料が手取り10万ちょっとくらいの年齢ですから、とてもじゃないけど乗るなんてことは考えませんでしたね。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2009-11-13 00:48:27
シービー様
定年したらFe4で「カシオペア」で行く北海道の旅なんて如何ですか?私が定年するまで皆さんには3・4年待ってもらうようになっちゃいますけど(笑)。
その頃には、全国から客車は消えちゃう可能性が高いですね。
返信する
Unknown ()
2012-07-28 14:02:08
オリエント急行は実にすばらしいですね。EF5861号機もサロンエクスプレスも12系オリエントサルーンもお召し列車も実にすばらしいです。この写真も大変貴重なので大切にしてくださいね。CDに移しましょう。ヨーロッパのオリエント急行と室内を見ると心が落ち着きそうです。
返信する

コメントを投稿

EF58のアルバム」カテゴリの最新記事