蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

今年のお盆

2024-08-13 | 日々のこと
お盆。
夫の実家に来ている。

オニヤンマ2匹を残して、孫たちはパパママと川遊びに出かけた。
この暑いのに、さすがにお供する気にはならず、しばし、冷房の効いた部屋で休息。
ガヤガヤドヤドヤと帰って来るまでの静かな時間。
河原にはテント、キャンプがいっぱい。
ぎゅうぎゅうの人、、、まるで梅田地下街のよう。(→誇張表現を通り越して、むしろ、嘘)
河原がキャンプで賑わっているというのは、今朝、読経に来てくれたお坊さんからの情報。
その後、義叔父一家がウチ(夫の実家)にお詣りに来た。
仏間の和室、全員、椅子希望。
わたしも含めて、座布団に座れない。
椅子に座っている状態でお茶を置く場所がないため急遽、紫檀の座卓を出す。
畳に低い椅子4脚で、座卓を囲み、どこかの和食店で会議のようになった。
ちなみに、義叔父は、4男のため、お盆にはお墓から戻ってくるご先祖様はいない。
その分、ウチに団体さんでどっと帰って来る。
あくまでも、宗教的、特定の宗派の考え方だが。

精霊流しをする地域もあるようで、お盆の、あの世の人々との関わり方は、それぞれ。
メキシコもお盆のような行事がある。
亡き人々を偲び弔う。

朝一、里帰りしている仏さんたちにイレギュラーに、淹れたてホットコーヒーをお供えした。
日本茶のほうが良いのだが、義父はコーヒー党。
「おじいちゃん、コーヒー淹れましたよ、どうぞ」と、声をかけた。