『 ニューヒロイン誕生 』
大阪国際女子マラソンで ニューヒロインが誕生した
小林香菜選手が その人で
24kmあたりで 先頭集団から落されたが
じりじりと追い上げ 残り800mあたりで
本命の鈴木優花選手を抜いて 2位でフィニッシュした
2時間21分19秒の好タイムで
自己ベストを 3分40秒更新した
優勝したエチオピアの選手には 勝負する場面がなかったが
結果としては あと19秒差まで追い上げていた
小林選手は 実業団一年生の23歳
大学時代は 早稲田のランニングサークルだったそうなので
まだまだ成長途上 今後が楽しみだ ガンバレ ガンバレ
☆☆☆
『 今は漕ぎ出でな ・ 万葉集の風景 』
熟田津に 船乗りせむと 月待てば
潮もかなひぬ 今は漕ぎ出でな
作者 斉明天皇 ( 万葉集は「額田王」)
( 巻1-8 )
にきたつに ふなのりせむと つきまてば
しほもかなひぬ いまはこぎいでな
意訳 「 熟田津(現在の松山市にあった港)で 船出しようと 月を待っていると 潮の具合も良くなってきた さあ 今こそ漕ぎ出そう 」
* この歌の作者は、万葉集では「額田王」となっています。ただ、左注には、山上憶良の「類聚歌林」からの引用として、「この歌は斉明天皇御製」である、記されています。
この歌の持つ雰囲気は、万葉集屈指の女流歌人とはいえ、額田王よりは、天皇の御製と言う方がぴったりくるように思うのです。
但し、斉明天皇の御製として、実際は額田王が作ったということは十分考えられます。
* この歌は、百済からの支援要請に応えるために、斉明天皇自らが出陣し、朝鮮半島に向かう途上、伊予国の熟田津から九州に向かって船出する時の状況を詠んだものです。一行には、中大兄皇子や額田王も加わっていたようで、万葉人の熱い息吹が伝わってくるような作品と言えましょう。
☆ ☆ ☆