『 緊急事態宣言 』
世界保健機構(WHO)が緊急事態宣言
新型コロナウイルスによる肺炎の拡大に対してで
遅すぎる感もあるが
これにより 世界各国が 対応を強めることが期待できる
同時に 入国拒否など 厳しい処置をする国が増え
世界経済は いささかのダメージは 避けられないようだ
ただ 冷静に考えてみれば
わが国の場合
インフルエンザや風疹も 厳しい状況にあることを
忘れてはなるまい
☆☆☆
『 天候も荒れ気味 』
気がつくと コロナウイルスに振り回されている
自分がいる
怖いというより 不気味さは感じるが
現状では インフルエンザの予防対策以上のものは
ないらしい
暖かすぎる天候も 数日は寒くなるらしい
この異常というほどの天候に 体調を崩すなどして
免疫力を弱めないことも大切らしい
皆様も くれぐれも御身大切に
***
『 ガンバレ中国 ガンバレ武漢 』
武漢発の新型肺炎は 深刻さを増している
わが国においても 二次感染者が確認され
三次感染者も疑われている
とはいえ 中国当局や武漢の大変さは
察して余りある
ややもすれば 対応を非難したり
混乱を揶揄するようなニュースもあるが
深刻な地域の方々の苦難を思い遣り
未知の恐怖と 必死に戦っている人々に
エールを送りたい
「 ガンバレ中国 ガンバレ武漢 」
☆☆☆
麗しの枕草子物語
平安の伊達男
頭(トウ)の中将殿とは、大変なお憎しみを受けたり、また格別にお引き立てをいただいたりと、なかなかに複雑な交際をさせていただきましたが、本当のお姿は実にすばらしい御方なのです。
頭の中将殿、すなわち藤原斉信(タダノブ)殿は、太政大臣為光殿の御二男にあらせられ、上達部(カンダチメ・公卿)への御栄進が約束されている御方なのです。
御年は、私より一つお若くていらっしゃいます。
和歌や物語などの知識となりますと、年齢も似通っておりますこともあり、互いに競い合うようなこともございましたが、お憎しみにつけご厚情につけ親しくさせていただきました頃は、まさに匂うばかりの御年頃であり、それにひきかえ女である私は、花のかんばせなど遠くになってしまった頃のことでございました。
まあ、それはともかく、梅壺でお会いしました時の、頭の中将殿のまことにめでたきお姿を御紹介させていただきましょう。
梅壺の東面の半蔀をあげまして、「ここに居ります」と私がお声をかけますと、頭の中将殿は、それはそれはほれぼれするようなお姿で、屋垣の門から出ていらっしゃいました。
桜の綾の直衣がとても華やかで、裏の紅の艶が美しく透けて見えるのが何ともすばらしく、とても濃い葡萄染(エビゾメ・赤紫色)の指貫には藤の折枝の紋様がたっぷりと描かれています。
直衣の袖口などから見える衣は、紅の色が打ち出された光沢が輝くばかりに見えます。下襲の白い衣や淡い紫色の衣などが幾重にも重なっています。
頭の中将殿は、狭い縁に横座りになられ、御簾に少し身体を寄せられて話しかけてきます。
御庭の西には白梅、東には紅梅が咲き乱れ、少しばかり散ってはいますがまだまだ美しく、うららかな日を受けているさまは、人に見せたいものだと思いました。
ただ、私のような盛りを過ぎた女房ではなく、年若い女房が長く美しい髪を御簾の外までこぼれ出させ、しゃれたお話などされていれば、さらにさらにすばらしいものと、悔しくもあります。
しばらくお話をされて、頭の中将殿は中宮職に参上のため出てゆかれました。
この時の様子を、外から見ている人があれば、「御簾のうちにどれ程すばらしい女性がいるのだろう」と思うことでしょうし、奥の方から私の後ろ姿を見ている人があれば、「まさか、外にあれほどすばらしい御方がいるなんて」思い浮かべることさえないでしょう。
(第七十八段 かへる年の・・、より)
『 人から人へ 』
新型肺炎
心配されていた人から人への感染が
国内で発生した
治療法が確立されていないのが 何とも怖いが
インフルエンザ予防と同様の注意が それなりに有効らしい
政府の対策と わが国の医療レベルを信じて
パニックを起こさないように 心がけたい
☆☆☆
『 大相撲も頑張れ 』
徳勝龍 初優勝
記録と話題満載の優勝
それに加え 優勝インタビューは
笑わせてくれた
あまり良いニュースが少なく 横綱不在となり
興味半減のはずの場所を 完全に挽回した感じ
大相撲も 明るい話題で盛り上げて欲しい
☆☆☆
『 豪華列車 』
JR西日本に 新しい豪華列車が誕生
長距離観光列車「ウエストエクスプレス銀河」
登場は五月からだが ややお手柄価格とか
これまでのJR各社の豪華列車は
いずれも実にすばらしいが いずれも 高すぎる
お金があるのを自慢するのは 下品で 憎々しいが
お金のない身は 豪華列車は 映像で楽しむだけだ
うーん・・・
☆☆☆
逢ふことも 今はなき寝の 夢ならで
いつかは君を または見るべき
作者 上東門院
( No.811 巻第八 哀傷歌 )
あふことも いまはなきねの ゆめならで
いつかはきみを またはみるべき
* 作者は、一条天皇の中宮藤原彰子のこと。平安王朝絶頂期の女性の一人である。( 988 - 1074 )享年八十七歳。
* 歌意は、「 現実にお逢いすることも 今は無くなり 泣きながら寝る 夢以外には いつの日にあなたに 再びお逢いすることが出来るのでしょうか 」といったもので、亡き夫(一条天皇)を偲ぶ歌である。
* 作者 上東門院とは、藤原氏の絶頂期を築き上げた御堂関白藤原道長の長女彰子のことである。母は、左大臣源雅信の娘倫子。
彰子が誕生した頃は、道長の実兄である中関白家藤原道隆の全盛期であった。その娘定子は、一条天皇の中宮として平安王朝文化を築き上げた女性の一人ともいえる人物である。
中関白家は、道隆の死去により急速に勢力を失い、やがて道長が勢力を握り絢爛豪華な王朝文化の絶頂期を迎える。
* 一条天皇の華やかな宮廷において、わが国の歴史全体を通しても特筆されるほどの女流文学の興隆を見せたが、その中心は、定子中宮と彰子中宮の周辺に才能豊かな女房が数多く集められたことによる。二人が同時に中宮であったわけではないが、それぞれの親は我が娘のもとに才媛を集めることに奔走したのである。
ただ、道隆の死後、その後継者と道長の間で激しい政権闘争があったことは事実であろうが、定子と彰子がまるで犬猿の仲であったかのような伝えられ方をすることがあるが、それは正しくない。
定子のもとには清少納言という才媛がおり、彰子のもとには和泉式部、紫式部、赤染衛門といった女房たちが仕えており、それぞれのもとには女房や女官がおそらく数十人というほどの女性が仕えていたと思われ、両陣営間でさや当てもあっただろうことは推定できる。
しかし、彰子が入内したのは十二歳の時であるが、その時定子は二十三歳になっていて、当人同士が争うような年齢差ではないのである。さらに、定子はその一年二か月ほど後には死去していることを考えれば、果たして何度顔を合わせたことがあるのかと思われるほどの関係なのである。しかも、定子死去の後、定子の生んだ皇子を大切に養育したと伝えられていることからしても、定子と彰子の間で激しい軋轢があったとは考えられないのである。
* それはともかく、定子が亡くなったあとは、一条天皇の後宮では彰子が圧倒的な存在になったことは確かであろう。彰子は二人の皇子を儲け、共に天皇に就いている。
一条天皇が薨去したのは、1011年のことである。掲題の和歌は、亡き一条天皇を偲んでのものである。
一条天皇が死の間際に譲位したのは、東宮の地位にあった居貞親王(三条天皇)で、この時三十六歳で一条天皇より四歳上の東宮であった。天皇の外戚の地位を狙っていた道長にしても、さすがにこの譲位を変更させるほどの力はなかったらしいが、次の東宮として彰子所生の敦成親王を立太子させている。敦成親王は一条天皇の次男であり、第一皇子として定子所生の敦康親王がいたが、道長が強引に決めたものらしい。敦康親王は彰子に大切に育てられていて、立太子すべきは敦康親王だと彰子は強く主張したとも言われている。
* やがて三条天皇は、在位五年ばかりで譲位する。病気がちでもあったようであるが、道長の圧力もあったようで、敦成親王に譲位し、後一条天皇が誕生し、道長は念願の摂政に就任する。
後一条天皇の次帝も弟の後朱雀天皇に引き継がれ、藤原氏の中でも道長の北家御堂流の全盛時代が続いていく。
ただ、道長自身は、1017年に摂政と氏長者を嫡男の頼通に譲り、政界から一歩退いている。もちろん、蔭では頼通を支えていたのであろうが、その影響力は衰えていったようである。さらに、頼通、その弟の教通ともに父に比べて凡庸であり、一族の束ねは姉である彰子が果たしていたようである。また、道長の摂政就任や辞退は天皇に対して行われるが、実質的には幼帝に替わって彰子に行われる状態であったようだ。
* 1026年に彰子は落飾し、法名「清浄覚」となり、同時に女院号を賜り「上東門院」を名乗ることになる。三十九歳の頃のことである。
多くの皇后などは、天皇の薨去に伴って落飾しているようであるが、彰子はその時には行わず、一条帝没後十五年ほど経ってのことである。おそらく、まだ幼い皇子たちを皇位に就けるためには宮廷における彰子の影響力が必要であり、道長の強い意向が働いたものと推察できる。この時期の出家は、自らの年齢もさることながら、後一条天皇も在位十年となり年齢も十九歳になること、そして、父の道長の健康面も理由の一つだったかもしれない。道長は、この一年後に崩御している。
* 彰子が誕生したのは、一条天皇の御代であった。一条天皇は後に夫となる人であり、その次は一条天皇の従兄弟にあたる三条天皇が四年余り皇位にあったが、その後継の後一条天皇と後朱雀天皇は彰子の子であり、その後の後冷泉天皇と後三条天皇は孫にあたる。さらに、その次に皇位に就いた白河天皇は、彰子の曾孫にあたるのである。
白河天皇即位後三年にあたる1074年10月、上東門院彰子は八十七歳で崩御した。
* これほど多くの子や孫やさらには曾孫までが皇位に就くのを見守った女性は、わが国の歴史上他に例はあるまい。
しかも八十七歳という大往生の生涯は、その足跡を辿れば果てしないと表現したくなるようなものであったと思われる。
しかし、それは同時に、わが子である二人の天皇に先立たれ、皇位に就いた二人の孫にも先立たれ、そうした中でも、偉大な父御堂関白道長の栄光を保ち続けるための懸命の生涯であったとも思われるのである。
☆ ☆ ☆
『 代表校決まる 』
春の甲子園 選抜高校野球大会の
代表校が 決まった
わが県からも 無事 一校が選出された
3月19日が開幕なので 大分先のことになるが
スター選手の登場を 楽しみに待ちたい
☆☆☆
『 春節 到来 』
中国の春節の大型連休が始まる
すでに多くの観光客が わが国に到着している
新型肺炎に 怯えてはいるが
一部の国から敬遠されている折から
わが国を選んでくれた訪日客に 気持ちよい応対をしたいものだ
☆☆☆