2024年9月27日:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/6605ee5634ee630e29ada05800a74c20.jpg)
以前から注目しているサイクルカートの
クルマ趣味 の世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/4672a7d0720258eeefbaac8283a5f4c4.jpg)
一般公道での走行を考慮すると
ミニカー登録の4輪で原付バイクの50cc、
250ccなら3輪で側車付きバイク登録、
どちらも有りなんですが全てを一から作るのは
少々リスクが高くなるのでやはり
ベースとなるドナー車探しになるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/96/39c83aefaa78c9e22925ee27ae1cf783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/a2d93376d0c445f46a170a2c2d6a2c07.jpg)
ひょっとしたら将来の自分を優先しますと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/657d85087c915b92b64db5ccefa25ff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/d8a7e9fa1d76fabb95c4e267ed507256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/41006c58242a81a544bbdb67ad65ff74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/07/4696bd58e59ddf293d053ee1d113a98d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/92a8646045d8111cfb876a1d95e8db39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/644569ee56286f8417d3d15cac05f16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/b1a26e3340e38b44b6bf91ffcb603033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/676d88f245fe19c6d6848c529d15c5d7.jpg)
そして、コミューター的位置づけなら
EVでも楽しめるのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/ce8498a67454c213b678ffc94fb65dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/46c679e01a35ccc3eece57439bba8823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/0072f7a89133cbfa43feba8ee59b13c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/49dbbf8c4ac3955aeceebc2c3492b95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d4/237a7866eceaee108be6d0b4f495b78f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/b5a8e38469a29812e6f6fece27b7ae53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/39192a89123b38ba65b3d76d476e2628.jpg)
気持ち的にはやっぱり、4サイクルエンジン?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/ffc2f846572a601e783c4881befc1829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/1cd5af8e272b0471c00f4fd6e9bfe1e9.jpg)
実際の実用を少し考えていますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/a49aacada345af5b240835de0e7416df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/a2bf71016f5f5c3e3dc360f1811474df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/c76e1a853b4a9414f7fa51bb5f4dbe38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/994dcaff67507f660d8a76ec5042bea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/e2825465ee42400c8dcb45d12e7cbd77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/c0500e33e3a253beec3f80a63d4a3df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/6d255aac3d6135ff11d4e47ba4960230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/24fe66035bc2633ae56d7e193d0eabb2.jpg)
結構実現可能な選択肢かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/db4b08a08e15852863e93da32a07753b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/36a06e805eca91f2c8e68ce9d2692d98.jpg)
今少し検討してみたりです。
お問合せは以下です。
☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
2022年:
ミニマリストご用達のサイクルカート
An Introduction to CycleKarting (cyclekarts.com)
歴史はかなり古くからあるようで
なんとその起源は1920年代からあったのですね~
これって、単なるミニカーというより
かなりディープな クルマ趣味 かもしれませんね。
色々と調べているうちに
好きモノ同士でのお遊びレース等
結構楽しいかもしれません。
エンジンはバイク用流用がポピュラーで
50~250cc前後・・・
未来志向のEVも当然可能と思われます。
お問合せは以下です。
☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます