8月3日追記:
スポーツスプリング装着後に
装着済のアバルトべースグレードショックの
不具合により追加にてType-CR仕様に
変更されたオーナー様から
ショートインプレッションを頂きました。
先日はありがとうございました。
インプレです。
結論から言うと、吉田うどんの様なコシがあります。あのうどんも最初硬いかなと思ってもコシがあってクセになりますが、それっぽいと思いました。
市街地、山道、高速と全てのシチュエーションで別物になりました。
しっかり感とマイルドが同時にあって、そりゃ穴に落ちればガン!となりますが、殆どの場面で安定して走れます。
特に良いのが、コーナーリングと高速道路で、コーナーでは姿勢を保ったまま行けるし、高速では安定感があります。
大変気に入りました!
純正ショック、使用環境にもよりますが
凡そ4万キロ位から徐々にショックのヘタリ
意外と気が付かないのですが
5~6万キロを過ぎますと
良く言えば適度な緩さがあります。
純正ショックに対して減衰力を約10%程
アップした Type-CR
軽量鍛造ホイールとの組み合わせも想定した
セッティングにてよりしなやかな挙動で
心地よいドライビングをご提供です。
FIAT500 Twinair PLUS
私の一番好きなTWINAIR
何よりもボディー形状が初期型にて
コンセプトカーに一番近いエクステリアデザイン。
今回はアバルトのベースグレードショックと
スポーツスプリングを組み合わせたオーナー様からの
ご相談です。
下りコーナーにて異音発生との事、
何回かチェックさせて頂いたのですが
毎回ではなく、右90度ターンの際に
金属音がするようです。
確証ではありませんがスポーツスプリング本体の問題よりも
アバルト純正ショック装着なので
推測ですがフロント荷重の違いも関係するかもしれません。
幾つかの対策をご相談させて頂きまして
結論として現在装着済みのスポーツスプリングに
Type-CR(スプリングレスオプション)
に換装する事になりました。
更に、費用がかかりますが
MT-DRACO with TAN-EI-SYA
T66-Fベース・オリジナルカスタムスペック
ツィンバルブ仕様
追加装着して頂けますと
更に洗練された乗り味とハンドリングを
手に入れる事になります。
Type-CR及び鍛造ホイール、
近い将来、価格改定があるようなので
ご購入検討中でしたら
遠慮なくお問い合わせ願います。
トライバルオートさん近況・・・
む・む~
イエローカラーのディーノ
し・しかも、ミントコンディション 2台!
諭吉さん、凡そ8,000人/1台
だそうです(汗
mtdraco1919@gmail.com
Mobile 080-6689-9950
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます