さて、レスキューラインのルールも確認できたことだし、次は CoSpace Rescue の2016年ルールでも確認しますかねぇ・・・
ここでの説明は、「M&Y的なんちゃって翻訳版」です。あくまでも個人的なものですので、内容についてジュニアジャパンに問い合わせるのは止めてください。(笑)
ということで、最初のお題は「競技概要」です。
1.1.1 A game lasts 8 minutes, with two teams competing in one game. A game consists of WORLD_1 and WORLD_2. A team has one robot in each WORLD as shown in figure 1.
・ROBOT_1 can spend between 3-5 minutes in WORLD_1
・ROBOT_2 will spend the remaining time in WORLD_2.
1.1.2 A team must program their ROBOT_1 and ROBOT_2 to navigate and collect objects in WORLD_1 and WORLD_2. A team must end the ROBOT_1 and activate the ROBOT_2 when transferring from WORLD_1 to WORLD_2 (refer section 1.3).
1.1.3 Only one robot can move at any one time. When ROBOT_1 moves in WORLD_1, ROBOT_2 must be in standby mode. When the ROBOT_2 is activated, ROBOT_1 stops until the end of the game.
1.1.1 1回の競技は8分間で、2つのチームが参加して行います。競技は、WORLD_1とWORLD_2で構成されます。 チームは、図1で示すように各々のWORLDで1台のロボットを使用します。
・ROBOT_1は、3分~5分の間、WORLD_1で競技をします。
・ROBOT_2は、残りの時間、WORLD_2で競技をします。
1.1.2 チームは、ROBOT_1とROBOT_2がWORLD_1とWORLD_2の中でオブジェクトを収集するようにプログラムを組みます。 WORLD_1からWORLD_2(1.3章を参照)に移るとき、ROBOT_1を停止して、ROBOT_2を起動します。
1.1.3 常に1台のロボットだけが動作します。 ROBOT_1がWORLD_1で動作している時は、ROBOT_2は待機モードになっています。 ROBOT_2が起動する時には、ROBOT_1は競技が終了するまで停止します。
こんな感じでしょうかねぇ。
いつもの通り、前年(2015年)からのルールの変更点は赤く色付けされています。この章の文章に赤い色付けが無いということは、前年と同じということですね。
・・・と早合点してはいけません。
添付した、図1の中の説明が(ちょっとだけ)変わっています。
昨年は Search & Rescue と書かれていたものが In Action に変更されました。
こんな、ちょっとした変更がお茶目な CoSpace Rescue が好きです!
この説明の中では、WORLD_1の中でROBOT_1が活動し、WORLD_2の中でROBOT_2が活動します。つまり、ROBOT_1とROBOT_2は別の物であり、片方が活動している時には、片方は止まっています。(休んでいる!?)
でも、それより、ROBOTは1台で、WORLD_1からWORLD_2にテレポーテーション(移動)したと考えた方が分かりやすいと思います。(まあ、確かに、WORLD毎に別のプログラムを使うので、別のロボットと説明したくなるのは判りますが・・・)