Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

CoSpace Rescue 2016 1.1 Game Process

2016-03-13 | Rescue Rules 2016

さて、レスキューラインのルールも確認できたことだし、次は CoSpace Rescue の2016年ルールでも確認しますかねぇ・・・

ここでの説明は、「M&Y的なんちゃって翻訳版」です。あくまでも個人的なものですので、内容についてジュニアジャパンに問い合わせるのは止めてください。(笑)

 

ということで、最初のお題は「競技概要」です。

 

1.1.1 A game lasts 8 minutes, with two teams competing in one game. A game consists of WORLD_1 and WORLD_2. A team has one robot in each WORLD as shown in figure 1.
・ROBOT_1 can spend between 3-5 minutes in WORLD_1
・ROBOT_2 will spend the remaining time in WORLD_2.
1.1.2 A team must program their ROBOT_1 and ROBOT_2 to navigate and collect objects in WORLD_1 and WORLD_2. A team must end the ROBOT_1 and activate the ROBOT_2 when transferring from WORLD_1 to WORLD_2 (refer section 1.3).
1.1.3 Only one robot can move at any one time. When ROBOT_1 moves in WORLD_1, ROBOT_2 must be in standby mode. When the ROBOT_2 is activated, ROBOT_1 stops until the end of the game.

1.1.1 1回の競技は8分間で、2つのチームが参加して行います。競技は、WORLD_1とWORLD_2で構成されます。 チームは、図1で示すように各々のWORLDで1台のロボットを使用します。
・ROBOT_1は、3分~5分の間、WORLD_1で競技をします。
・ROBOT_2は、残りの時間、WORLD_2で競技をします。
1.1.2 チームは、ROBOT_1とROBOT_2がWORLD_1とWORLD_2の中でオブジェクトを収集するようにプログラムを組みます。 WORLD_1からWORLD_2(1.3章を参照)に移るとき、ROBOT_1を停止して、ROBOT_2を起動します。
1.1.3 常に1台のロボットだけが動作します。 ROBOT_1がWORLD_1で動作している時は、ROBOT_2は待機モードになっています。 ROBOT_2が起動する時には、ROBOT_1は競技が終了するまで停止します。

 

こんな感じでしょうかねぇ。

 

いつもの通り、前年(2015年)からのルールの変更点は赤く色付けされています。この章の文章に赤い色付けが無いということは、前年と同じということですね。

・・・と早合点してはいけません。

添付した、図1の中の説明が(ちょっとだけ)変わっています。

昨年は Search & Rescue と書かれていたものが In Action に変更されました。

こんな、ちょっとした変更がお茶目な CoSpace Rescue が好きです!

 

この説明の中では、WORLD_1の中でROBOT_1が活動し、WORLD_2の中でROBOT_2が活動します。つまり、ROBOT_1とROBOT_2は別の物であり、片方が活動している時には、片方は止まっています。(休んでいる!?)

でも、それより、ROBOTは1台で、WORLD_1からWORLD_2にテレポーテーション(移動)したと考えた方が分かりやすいと思います。(まあ、確かに、WORLD毎に別のプログラムを使うので、別のロボットと説明したくなるのは判りますが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重なご意見ありがとうございます!? まだ続く・・・

2016-03-13 | RoboCup2016

ジュニア・ジャパンの国際委員会のブログに、またまたコメントが投稿されていました。

 

 

今度のは、なかなか読みごたえがあります。

投稿者はこれまでと同様に「サッカー競技者」なのですが、所詮匿名なので、これまでの投稿と同一人物かは判りません。

コメントの日付を見ると、3月11日に3つの投稿をしているので、意外とマメな人なのかもしれませんねぇ。

 

投稿されたコメントの趣旨は

・ジャパンオープン2016愛知はオープン大会
・オープン大会だから海外のチームを受け入れる
・海外のチームを受け入れると国内のチームの順位付けが公正に行われない

こんな感じでしょうか・・・

やっぱり、競技の順位付けをきちんとして欲しいという要望かと・・・

 

私も、昨年のサッカーの競技方法を(後で)聞いたときに・・・これで良いの!? と思いました。

でも、今年も同じ方法でやるのかどうかわかりません。(改善されていることを望みます)

だから、オープン大会が悪いのではなくて、運営の方法を改善してもらえば良いだけなのではないでしょうか!?

オープン大会だけど、競技の順位付けも公正に行われる。 こんな大会になれば、誰も文句を言わないですよね。 ただ、運営側が何のアナウンスも出していないので、何も判らない人から見ると「昨年と同様」と(勝手に)思い込むのは、ある意味仕方が無いと考えます。 もし、昨年の運営から何らかの改善をしているのであれば、それをアピールしてくれれば、みんな安心すると思います。

まあ、昔のジュニア・ジャパンであれば、そういうのはやらなかったでしょうけど・・・最近は少しづつでも情報を出すようになったから、ちょっとは期待しても良いかも・・・

 

ダンスやレスキューは、競技毎に得点で実力が判るので、海外のチームが入ろうと(国内のチームの順位付けには)問題ありません。問題になるのは、対戦競技である、サッカーやCoSpaceです。

でも、何も難しいことはありません。

決勝をトーナメント戦でなく、リーグ戦にすれば良いだけ・・・だと思うのですがねぇ。

 

とにかく不思議なのは・・・

競技会の後になって、「不公平だ」「不公正だ」と騒ぐことです。

もし、運営がおかしい、選考方法がおかしい、と思ったのであれば、その場(大会の開催期間中)に意見を言って、運営を変えないとダメでしょう。何も言わないのは、その運営に納得しているから・・・と解釈されます。

 

個人的には・・・こういうコメントを読むのは好きなのですが・・・匿名のコメントは機械的に削除してしまっても良いのではないかと思います。(というか、他のブログと同様にコメントを受け付けなくしても良いのでは・・・)

 

で・・・さらに3月12日に「☆管理人☆」という投稿者が以下のコメントを投稿してします。

ロボカップジュニア・ジャパン事務局さま
ジャパンオープン2016愛知大会の試合方法、組み合わせにつきまして
予選を勝ち抜き代表に推薦いただいた多くの選手が
どうなるのか関心を持ってブログを読んでいます。
コメントをいただけますようお願いします。

何で、こう匿名の無責任な発言が好きなのでしょうか!?

ジュニアジャパンの事務局の回答が欲しいのであれば、直接メールするか、ブロック長やブロックの技術委員に問い合わせれば良いだけのこと・・・

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする