ジュニア・ジャパンのHPに、ジャパンオープン2016愛知での公式ルールについて掲載されていますね。
基本的には2015年ルールで競技をやるようです。
で・・・各チャレンジの書き方が統一されていないのが気になります。
サッカー
ビギナーズリーグ以外は2015国際ルールを用いる
サッカーチャレンジルール ⇒ 英語原版の2015年ルール
レスキュー
2015年 公式ルール日本語翻訳版を使用する
2015年レスキューライン国際ルール(日本語翻訳版) ⇒ 日本語に翻訳した2015年ルール
ダンス
(どのルールを採用するのかの説明文なし)
2016年日本版ダンスルール ⇒ 2015年のルールを元に再編したもの
CoSpace Rescue
(どのルールを採用するのかの説明文なし)
2015年CoSpace Rescue国際ルール(英語原文) ⇒ 2015年ルールの英語版の原文!
各チャレンジで、表現が統一されていませんねぇ。
大会の呼び名も「2016愛知」だったり「2016年愛知大会」だったり・・・
まさに、縦割り社会!
で・・・レスキューで言っている「2015年公式ルール」というのが、どこにも定義されていないので、何を指しているのかが分かりません。
まさか、「ロボカップジュニア・ジャパンオープン2015尼崎大会 公式ルール」のことでは無いでしょう・・・
(いや、おそらく、単なる2015年ルールのことだと思うのですが・・・競技のルールなんだから、ちゃんと定義しようよ!)
さらに、日本語版を使用する、書いておきながら、英語版も列挙しています。日本語版を使うのだから、英語版は必要無いでしょう。
2014年には「公式ルール」がきちんと定義されていたのですが、2015年には公式ルールが定義されていません。だから、分かりにくい・・・