都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

現状から考える経済の疑問

2009-10-09 20:28:09 | マクロ経済

 最近は後ろ向きの経済見解が多い。確か4年前にマンション業界は「新価格」といって23割高を当たり前と言っていた。リーマン・ショック以降は、マンションも価格が元に戻った。今は良いマンションなら密かに売れているし、中古物件で良い立地の物件は安定した取引だ。<o:p></o:p>

 節約志向を反映し、ユニクロ、王将が人気を集める。反対に考えてみよう。一時は両社とも「経営危機」であった。今の時流が後押ししていると考えるべきだろう。<o:p></o:p>

 最近、短期、接線(経済動向)、マイクロ(利益確保)の考え方が蔓延しすぎだ。当面をしのぎすぎると疲弊する。テニスで当面のボールをしのぐために走り回り、疲れが溜まり、そのあげくゲームは取るが、セットは失うようなものだ。<o:p></o:p>

夢はどこだ。<o:p></o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする