都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

大晦日の過ごし方

2020-12-31 16:40:53 | 京都

 今年は子供の帰省もなく、その上風邪をひいてしまい昨日は寝込んでしまう。錦の田中鶏卵の出汁巻きを見合わせ。小雪の舞う中、出町ふたばの餅を9時に、平野豆腐をその後、取りに行く。帰った途端に空が晴れたのには損をした気分。とても寒く、濡れた帽子や手袋を洗濯する。自転車も拭き掃除にした。

 東山が雪をかぶり風情がある。大文字も白い、金閣寺も雪でカメラマン殺到だろう。

 夜は三条尾張屋で天ぷらそばがおきまりだが、今年は営業が16時までになりお昼に。ご主人とは年賀状もやり取り。

 蒲鉾、数の子少しパック、柚子を買う。柚子1個は柚子味噌に、金沢味噌と白味噌を混ぜ合わせて作る。

 荊妻は午前中に田作りや煮しめ、叩き牛蒡など作りお重に詰めていた。早速、ちょっとつまみながらの吉田蔵の手取川純米吟醸がうまい。

 定番の紅白歌合戦を見ながら、六角堂の除夜の鐘を待つ。夜は湯豆腐などとおせちをつまむ。

 

 良いお年を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする